
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
給料(毎月)からの所得税の源泉徴収は、年の最後に精算されます(年末調整)。
その結果が、年末か年明けに「源泉徴収票」として発行されますから、
それと照らし合わせてください。
源泉徴収はこのほか、住民税や社会保険(各種)があります。
住民税額は居住役所に確認すればわかります。
社会保険(年金、医療、介護、雇用等)は、
給与額に対する一定比率が国で定められているので、検索すればわかります。
> 確定申告でお金が返ってくるのでしょうか?
会社発行の「源泉徴収票」により確定申告することになります。
返ってくるか否かは、確定申告書を作成してみれば解ります。
> 源泉徴収を誤魔化していた会社側は何の罪にも…
それが本当ならば、脱税(相当)になります。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
会社が徴収した税金分を納入せずにごまかしたらな別ですが、多めに徴収してそのまま納付したなら大した罪にはならないでしょう。
そもそも、即座に気付かない程度の金額ですから何十万とかではありませんよね?その差額に対する損害がどれほどと認定されるか、かなりシブイと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの交通費について、時給...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
年末調整について
-
正社員 育休中の年末調整につい...
-
アルバイトの年末調整等について
-
所得税を払っていないのに年末...
-
新卒の源泉徴収票について
-
派遣掛け持ちの場合 甲乙丙につ...
-
年末調整の基礎控除申告書について
-
給与の一部として株が支給され...
-
ほっともっとで働いている者です
-
ある会社のパートから、別の会...
-
年末調整•確定申告について。 2...
-
【パート年収50万】の場合の年...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
失業認定申告書のバイト確認
-
源泉徴収票について
-
医療費ってどんぐらいつかって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートの交通費について、時給...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
パート→正社員 年末調整について
-
前々職をバレずに年末調整出来...
-
前職が日雇いでも入社時に源泉...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
経営者による給与額のミスで103...
-
ショットワークスなどの単発バ...
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
困ってます。五年前の源泉徴収...
-
年末調整→給与年末調整、賞与年...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
現在会社勤めしている65歳以上...
-
主人の会社の年末調整で私の所...
おすすめ情報