
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
賃貸住宅借りる場合に借りられないについて
連絡人がなく賃貸保証会社の承認が取れないために借りることができないときは、保護施設棟に入居することになります。
他人名義で借りても、住宅扶助費の家賃が支給されないため自己負担が増える事ら福祉事務所は認めないため本人名義で借りられないときは施設入所となります。本人が入所を拒む理由によりますが入所を拒むことで適切な保護ができないと判断した場合は保護が切れることも有ります。
しかし、仲介者により賃貸保証会社を選ぶことで落ちる場合は、生活保護住宅世帯向けの賃貸保証会社がありますので探すことです。
『生活保護(開始)決定通知書』があれば大概の場合は保証を受けられます。ただし、身内等がなく身元連絡人の場合は知人等に頼むことです。
近年、大家さんが生活保護者を断る傾向が場合があります。特に高齢者や人住まいの人は断る確率が高いです。
以下は、身内がいなくても知人等で連絡人として登録ができれば比較的に保証を受けれられ安いです。
日本セーフティー
casa
日本賃貸保証会社(jid)
エルズサポート
フォーシーズ
ジェイリース
全保連(2020年1月〜審査が緩和)
以上の保証会社に当たることです。
補足コメント欄について
◎借金を抱える生活保護者・・・数年前では、借金を返済後に来るように言われて追い返された時期もありましたが、
これは違法行為になるため、生活保護申請と別に、弁護士等に依頼して借金について清算することになります。
◎病気で身体が少々不自由・・・資産等があっても福祉事務所が容認できる範囲であれば保護は可能です。資産がなく
病気や障害等で仕事ができないために生活に困窮しているものは保護は可能です。
◎身内がいない・・・身内がいなくても保護を受給する要件や条件等に寒けなく保護は可能です。
以上の状態から、賃貸を借りられない。・・・賃貸を借りるためにあなたがすることは、保証会社を探すことです。
本人が施設は嫌だと言うので
赤の他人が、賃貸を借りた。・・・他人名銀であっても保護は可能ですが、上記で述べて通り、他人名義の賃貸物件では
家賃として支給される住宅扶助費が支給されません。
役所やソーシャルワーカーがいながら
にわかに信じ難いのですか、こんな事有り得るんですか?について・・・家庭環境や家庭事情等ではあり得ることです。
家族がいながら疎遠で連絡もできない事情があり人もありますが、孤独で何んをするにも身分保障を求めれる場合にないもできないからあきらめる人がいることも事実です。しかし、これらの人を支援または援助する福祉団体もあります。
諦めずに探せば近くに存在することも有りますのであきらめないことです。
No.4
- 回答日時:
>賃貸を自分で借りられない事はあるのですか?
生活保護は家賃の援助に条件、上限がありますので
地域の中では物件の範囲が決まってきます。
その中でも、生活保護だと家賃未納の可能性は減るので
大家としてはOKの所も多いですが
精神疾患等だとNGのところも多いです。
基本的に保証人の有無で断られる事はあります。
>住む場所がなく、借りられない場合はどうなるのでしょう?
公営住宅を待つことになります。
障碍者という事で施設等で待つ事もあります。
それを本人が拒む場合は、強制もお願いもありません。
自分が困るだけですから・・・
>他人名義で借りた賃貸住宅に住む事は有り得るのでしょうか?
また貸しになるので大家側に了承をもらわないとNGです。
その人が連帯保証人になればいい話かと思います。
無断でやっているのではないでしょうか?
◎借金を抱える生活保護者
基本的に借金は整理しないと生活保護は難しいです。
◎病気で身体が少々不自由
身体的な障碍者の場合は、家事や地震など緊急事態の場合も考えなければいけません。
◎身内がいない
もしもの時の身元引受人(保証人とは別)がいないと
審査は通りにくいです。
No.3
- 回答日時:
普通だと ソーシャルワーカーが紹介してくれます。
ただ 地域的に その様な物件(古くて借り手がつかないが
生活保護を受けている人を入れる事で 家賃扶助で家賃が取れる)
が ないと その様な形で借りてもらうこともあるそうですね。
大抵は 身内に保証人だけお願いするのが一般的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸代理契約は生活保護を受けられますか? 収入が不安定で入居審査が不安なため 父親が代理契約で賃貸を
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受けたいのですが 親の名義で家を借りたら 生活保護は 受けれないのでしょうか? 私は子供が
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受けている事を隠して不動産会社と賃貸の契約をしました。 もう生活保護費は廃止されています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
母が生活保護を受ける場合の名義変更
その他(住宅・住まい)
-
5
賃貸物件で契約したとき普通に働いていたけど途中で生活保護になったら、大家さんや不動産屋にばれますか?
不動産業・賃貸業
-
6
生活保護申請 無職のため賃貸物件が借りれません
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
両親が住む為の家を、子供が借りてあげる事は可能でしょうか。 自分の両親は生活に余裕があるとは言えない
相続税・贈与税
-
8
弟名義の家で生活保護を申請する事は可能でしょうか? 現在は両親と同居していますが、亡くなったら生活保
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護受給者です。お金がなくて原状回復費用が払えません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
生活保護について教えて頂きたいのです。
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護受給者の父親が息子の賃貸アパートを代理契約しても、引き続き生活保護を受けられますか?
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けるのに借金があ...
-
母子生活支援施設(母子寮)に...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
彼女がお金に困っているのです...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
生活保護で風俗やってたらバレ...
-
生活保護の不正受給がバレる理由
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
生活保護を受けている人と本気...
-
生活保護の就労指導で、無理な...
-
生活保護を受けているのですが...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
たまに生活保護を受けながら隠...
-
硬い質問します。 家のないホー...
-
生活保護の家庭訪問のことですが、
-
生活保護を受給中、就労指導に...
-
生活保護は何故、車の運転(友達...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
良い事を考えました。 ウーバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借金をしている人は生活保護を...
-
母子生活支援施設(母子寮)に...
-
生活保護の申請時にカードの分...
-
生活保護者が、賃貸を自分で借...
-
保育所の入所を取り消されました
-
生活保護者のつけ
-
俺がニートなのは、国と両親の...
-
老健施設入所について
-
生活保護を受けるのに借金があ...
-
生活保護者でも借り入れ出来る...
-
生活保護 預金残高について
-
生活保護について
-
生活保護について 回答お願いし...
-
生活保護者の引っ越し
-
生活保護を受けている間に借金...
-
生活保護申請前に発生した支払...
-
精神障害者のためのグループホ...
-
生活保護の引越し費用について
-
生活保護を受けている人は、サ...
-
緊急事態宣言 蔓延防止措置 延...
おすすめ情報
◎借金を抱える生活保護者
◎病気で身体が少々不自由
◎身内がいない
以上の状態から、賃貸を借りられない。
本人が施設は嫌だと言うので
赤の他人が、賃貸を借りた。
役所やソーシャルワーカーがいながら
にわかに信じ難いのですか、こんな事有り得るんですか?