
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まずは、受験校の出題形式ではなく、出題難易度に対して、マーク=共通テストレベルで良いのか、各社の記述模試の出題難易度が適切なのか、で考えます。
例えばGMARCHであれば、共通テストレベルの模試では足りません。
日東駒専だと微妙。
大東亜帝国なら共通テストレベルで十分かも。
そこから一~二段下なら、共通テストレベルですら難しすぎるかもしれません。
もう一つは、出題傾向。
センター・共通テストには癖があります。出題傾向がある。
ところが、例えば大東亜帝国レベルであっても、センター・共通テストの出題傾向の縛りは無かったりするので、共通テスト向けの模試だと力を把握し損なうかもしれません。
更には、上位私大はともかく、中堅はわからないや、下位の私大だと、入試問題を作成しているのは、大学ではなく予備校や進研かもしれません。問題を外注する、ということがあるようです。
出題傾向の縛りがある共通テスト模試より、予備校や進研が聞いてみたいこと(というかこれが流行していそうな問題だと思っているもの)を割と自由に出題できる記述模試の方が、傾向としてあっている可能性は高いでしょう。
そういうわけで、私なら記述模試は外しませんが、大事なのは、受験校の出題難易度に対して、どこの模試を受けるのか、です。
選べるなら模試は選ばないと、受けた意味が激減してしまうかもしれません。
大東亜帝国やそれより下が志望校、という人が、河合の記述模試を受けても、書けるところなんてありはしないかもしれません。
駿台の難しい方の記述模試であれば、宇宙人の言語を読んでいる感覚でしょう。ほぼ東大ですから。
進研の記述ですら相当難しいと思うのですが、なるべく書けるところが多くて判定が出るような物が望ましいです。
逆に、東大に行けそうな人なら、進研だと簡単すぎるでしょう。センター・共通テストレベルのことができているかどうか確認するには良いと思いますが。
No.4
- 回答日時:
大学受験においては、マークばかりやっていると学力が低下します。
消去法で解ける問題がほとんどなので、ゲーム感覚になり頭を使わなくなるんですね。しかも、マークの問題集を何回かやると答えの数字や記号を覚えてしまっていて、問題文をそれほど読まずにスラスラ解けるもんだから学力がついたと勘違いを起こします。ですから、10月くらいまでは学力を高めるために記述力を養っておき、11月くらいからマーク(今までだとセンター試験)の勉強を始めます。実力をつけたければ、「急がば回れ」ということです。No.3
- 回答日時:
あんまりないですね。
ただ、やる/やらない 、だと基本的にはやるほうがいいです。
https://sites.google.com/a/mytougane.com/tontoro …
理由はこんな感じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ 2 2022/11/03 17:17
- 大学受験 大学受験です。 東進模試の早慶上理模試を今日受けたのですが、国語130〜40(記述のため)/100、 3 2022/09/18 20:51
- 大学受験 共通テスト187点で行ける大学はあるでしょうか? 共通テストを使わない私大にしようと思っても、全統記 1 2023/01/27 11:37
- 大学受験 模試についての質問です。 私は第1志望が東京理科大学工学部の高三です。 他にもMARCHや芝浦工大な 2 2022/10/22 21:00
- 大学受験 〈模試についてです〉 1月にある河合塾の全統共通テスト高2模試と全統記述高2模試だったらどちらを受け 3 2022/11/23 02:28
- 大学受験 東北大学薬学部に志望している高校3年生です。偏差値は進研模試で50、全統記述模試全統共通テスト模試で 9 2022/04/16 09:14
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学・短大 大学の試験で記述問題3問で模範解答はないとあったのですがこれは試験としてどうなんでしょうか。 ただ分 3 2023/01/25 16:31
- 大学受験 高二 駿台全国模試(記述式)の偏差値が55でしたがどのレベルの大学行けますか? 7 2022/11/23 01:06
- 大学受験 共通テストの点数がなかなか取れません 国公立医学部志望です。一浪なのですが、現役の時から共通テストが 7 2023/07/25 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
校外模試を欠席する場合
-
私立医学部 全落ち
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
受験勉強に疲れた彼氏の励まし方
-
現在高2なんですけど、国公立医...
-
高校1年です。先日、進研模試の...
-
全統共通テスト高2模試について
-
指定校推薦 模試の扱い
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
身長187cmです。 河合塾全統記...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
二月の全統模試偏差値50くらい...
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
私立一般入試には模試は意味ない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
模試の偏差値の急降下について
-
校外模試を欠席する場合
-
今年浪人生になる者です。去年...
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
私立医学部 全落ち
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
高2プロシード模試の範囲
-
身長187cmです。 河合塾全統記...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
全統共通テスト高2模試について
-
私立大学今日受けたのですが、 ...
-
現在高2なんですけど、国公立医...
-
今年の入試は諦めて、浪人して...
-
高1の終わり時点で偏差値55 今...
おすすめ情報