dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラボの教授(独身)が好きな大学四年です。大学院を内部進学する場合、学部を卒業したあと、告白するのはダメでしょうか?
大学院修了するまで、お預けするべきでしょうか?
当方外部受験もする予定ですが、もし外部進学する場合には卒業後告白しても大丈夫でしょう?

A 回答 (4件)

どんな場合でも、たとえ今でもダメという決まりはありません。

周囲の影響などを考えて大人として行動すればいいと思います。

私が大学にいた頃、別の研究室でしたが、助手(今でいう助教)と学生が交際→学生が博士課程修了後すぐに結婚、とか、助手と秘書が交際→その後結婚、とか、学生と秘書が交際→その後破局、なんてのは実際に見ました。No.3の回答とは逆になりますが、彼らはみんなかなりオープンに交際していました。私と親しい友人だけでもこれぐらいあるので、世の中的にそれほど珍しいことではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/10 15:55

既に両者とも成人ですし、独身同士なら、あとは自己責任の世界です。


ただし、ラボ内恋愛というのは、学生同士であっても、人間関係がこじれやすくラボの空気を悪くしやすいので、あまり歓迎はされません。社会人の職場恋愛と同じようなものですね。ラボ内恋愛をするなら、絶対に周囲に悟られないようにやってくれ、と思っている人は多いです。
そういう事情があるので、内部進学の場合、良い結果になるかどうかはわかりません。
もし教授が「ラボ内恋愛はラボに悪影響だ」と考えれば、それを理由にフラれるかもしれません。フラれた後も、あなたが平常心でラボ内に居続けられるか、ということも考えておきましょう。あなたが吹っ切れない場合、ラボに居づらくなって院を辞めたい、なんてなったら、何のために院進学したの?となります。
大学での教員と学生の恋愛は、うまくいっているときは良いのですが、不仲になってしまった場合、別れ話のもつれから、学生が教員をセクハラで訴えたり、教員が腹いせに学生にパワハラしたり、どちらかがストーカー化したりと、とても面倒な問題に発展しやすいです。それを恐れて、学生との恋愛は一切お断りという先生もいるかもしれません。
逆に、先生がOKで、うまくお付き合いできたとしても、ラブラブっぷりが(隠しているつもりでも)周囲にダダ漏れで、ラボメンバーから嫌がられるかも知れません。あなたの実力であったとしても、「先生の彼女だから、えこひいきされているんだ」という目で見られてしまうかもしれません。そうすると、ラボ内で孤立してしまう可能性もあります。

私は「教員と学生」のラボ内恋愛は目の当たりにしたことはないですが、「院生同士」のラボ内恋愛で、最終的に結婚までいった例と、ラボ内をかき回した挙げ句に破局&メンヘラ化や中退という例をいくつか知っています。結果論かもしれませんが、私の知る限りでは、ラボ内恋愛は破局する例が多かったです。うまくいくラボ内恋愛は、例外なく、よほど親しい友人以外は婚約するまで二人の関係に気づかないくらいに隠し通して、ラボ内ではけじめある態度でいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/10 15:54

別に構わないと思います。

大人ですから。自己判断、自己責任です。
ただ内進だと、周囲の目があります。授業や研究の途中で「イチャイチャ」されては
周囲が迷惑します。そういった「けじめ」はつける気持ちは重要です
また、お二人が残念ながらプライベートで分かれてしまった時や
告白してもその後、良い返事が返ってこなかったときの「覚悟」があるかという問題もあります
でも、失敗から学ぶこともあります。立ち直る気持ちを持てば、良いのです。

同じ会社や仲間同士で付き合うのは、普通にあることですし、
大学内だけを特別視する必要はないと思います。
だから、普通に「告白」して構わないと思います。
まずは、やってみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/10 15:54

やめましょう。

学生同士ならオッケーですが独身だからと言っても相手は教授でしょう?常識なさ過ぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。外部進学する場合でも卒業後に気持ちを伝えるのはやめるべきでしょうか?

お礼日時:2020/07/04 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています