アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英作文の英語に訳せないところ、おかしくない英文かどうかを教えて頂きたいです!!

ベートーヴェンについてのスピーチです

Hello!My name is ///// and my school number is 23.
I'm going to tell you about Beethoven.

His real name is Ludwig van Beethoven.
He was born in Bonn,Germanyin 1770 and died in viena,Australia in1827.



He overturned common sense in music industry.
For example,
When he debuted,The piano was not considered to be the leading instrument.
But,He debuted with piano trio and overwhelmed public .
(デビュー当時ピアノは主役を務める楽器でないと考えられていました。しかし彼はピアノ三重奏でデビューし世間を圧倒しました。)

He used trombone for the first timeinNo.5 symphony,Fate.
before that trombone is called God instrument.so,It hadn't used.Now,It is used Thanks to Beethoven.
(また、第5番交響曲、運命では初めてトロンボーンを使いました。それ以前はトロンボーンは神の楽器と呼ばれ使われていませんでしたが今は彼のおかげで当たり前に使われています。)

He made 138 musics in his life.
I especially like No.9 symphony,Song of delight.This is because it's made when He was deafness but, it's fun and comfortable.
I learned 困難に負けず、自分を持つことが大切from him.


また私は高校1年なので難しい表現でも大丈夫ですが簡単な表現でもできるならそうしていただきたいです。

回答お願いします

A 回答 (3件)

tell は日本語で言う、子供が大人にすることもある「教える」意味なので、スピーチの冒頭では「これから~について教えます」ではやはりおかしいのと同じで、「~について話します」と言える I'm going to talk about Beethoven. がいいです。



亡くなった人のことを話すときは、過去形にします。
His real name *was* Ludwig van Beethoven.

スピーチですからいいですけど、カンマの後にスペースを入れない人が多いですけど、なぜでしょうね。あと、オーストラリアでなくオーストリアですね。
He was born in Bonn, Germany in 1770 and died in *Vienna, Austria* in 1827.

> He overturned common sense in music industry.
いきなりこう切り出すより、His major significance is the fact that he overturned common sense of his time in music. などとするのが一案です。
industry は「産業」ですから、今は…なんですか、MP3 ですか?を、売るような業界のことです。music world と言えますけど、music だけでもいいでしょう。

> For example,
> When he debuted,The piano was not considered to be the leading instrument.
> But,He debuted with piano trio and overwhelmed public .
>(デビュー当時ピアノは主役を務める楽器でないと考えられていました。しかし彼はピアノ三重奏でデビューし世間を圧倒しました。)

あまり整えるといかにもやってもらったようになってしまうと思いますし、これで十分よいと思いますけど、to be を入れると "これから" "その先" のニュアンスになってしまうので要らないです。*the* public ですね。ここで言いたいことが audience ではないとしたら、public を citizens としたらもっと、これが言いたいことなんだとはっきりしていいかもしれません。

> He used trombone for the first timeinNo.5 symphony,Fate.
> before that trombone is called God instrument.so,It hadn't used.Now,It is used Thanks to Beethoven.
(また、第5番交響曲、運命では初めてトロンボーンを使いました。それ以前はトロンボーンは神の楽器と呼ばれ使われていませんでしたが今は彼のおかげで当たり前に使われています。)
どうもトロンボーンまで英文法の目はあまり行き届いていないようで、このままでも使用例は見られるのでいいのだと思いますけど、無冠詞のまま複数形にするか、または単数形のまま the をつけるほうが文法的には整うと思います。同様に使用例は見られますけど、God's instrument のほうがより文法的です。それと、was called と過去形ですね。
→ Before that the trombone was called God's instrument, and so it hadn't been used. It's thanks to Beethoven that the trombone is used in our time.

> He made 138 musics in his life.
> I especially like No.9 symphony,Song of delight.This is because it's made when He was deafness but, it's fun and comfortable.

→ This is because in spite of the fact that it was made after he lost his hearing, it sounds pleasant and enjoyable.

> I learned 困難に負けず、自分を持つことが大切from him.

→ I've learned from him that it's important not to give in to difficulties and to keep yourself moving forward.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

本当にこんなにも長文ありがとうございますヽ(;▽;)ノ
朝これを見て感動してしまいました笑
良い1日を!!

お礼日時:2020/07/06 08:24

"common sense"は「常識」の意味でお使いかと思いますが、「常識」という意味では"common knowledge"を使うのが普通であり、"common sense"は日本語では「良識」と訳すべきものです。



「常識」とは、学んで憶える知識の中でも誰でも知っているべき知識であり、「良識」とは、誰からも教えられなくても身に付けているべき人間としての礼節などのことを言います。

ピアノがメインの楽器ではなかったという事実は、「慣習」とか「固定観念」の類になります。

慣習
 common practice
固定観念
 fixed concept
 fixed idea
 fixed opinion
 fixed thinking
 stereotyped idea
    • good
    • 1

Good morning.  。

Beethoven
┠name born die place when
┠music maker
┃ ┠piano trio
┃ ┠tromborne
┃ ┠138 musics
┃ ┗make in spite of deaf
┗I like Ninth Symphony. I have learned the valuable things by his bearing hardships and having his own way.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!