
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(第一)保証人は(同居していてもいいので)親として、(第二)保証人が問題ですね...。
第二保証人といえども責任は生じます。
それを踏まえた上での現実的な妥協点として、親の兄弟間で「お互いの子息の第二保証人を引き受ける」パターンも多いかと思います。
No.4
- 回答日時:
その付箋の書き方が悪いのもそうですけど、流石SNSは読解力が不足してるチョッパリが多いな…
普通、「違う世帯の2名」というのは、質問者さん=(A)との生計関係とは関係無く「同じ世帯ではない2人」という意味、
すなわち、
一人は(ご健在なら)同居別居問わずアナタのご両親若しくは家族=(B)で、もう一人は(B)とは生計を別にする人=(C)、という意味合いです
つまり、現状でアナタが保証人をお願いしなければいけないのは(B)と(C)ですから、一人は実家暮らしですからご両親にお願いすればいいんです
それか、人事部に念のため確認をとり、その付箋の正確な意味を聞きましょう
普通、同居してるご家族が保証人になれない、なんて聞いたことがありませんし、そんな縛りをする合理的な理由もありません(結局、会社にとってアナタが会社に損害を与えた時に連帯して確実に弁償してくれる人が欲しいだけですから)
また、恋人や友人でも可能なんですが、保証人になって欲しいといわれて快く引き受けてくれるっていうのはちょっと考え難いです
結婚前提であるとか、余程アナタのことを理解していて信頼してくれてる人でないと保証人なんて普通は断れます
ま、正確に言うと、その恋人や友人が保証を拒否することも実際は可能なんですけどその辺の法律すら知らないチョッパリが回答するからこうなっちゃうわけで…
ちなみに、上記のことを会社側に確認したところで心象や採用に響くことは有り得ません
何故って、それは人事部の付箋やメモ書きの書き方が悪かっただけだからです
むしろ勝手に判断して適当な書類を作る方が心象が悪いですよ
No.3
- 回答日時:
親は同一生計なのでNG。
独立してる兄、姉がいなければ叔父、叔母。
祖父母は現役で働いているなら。
叔父、叔母には親から頼んでもらう。
>恋人や友人でも可能でしょうか?
可能であるが、友人なら勤務先や収入の証明が求められる可能性が高い。
>またその場合、私との関係は何に当てはまりますか?
恋人も「友人」。
通常は3年とか5年が期間ですが5ヶ月とは短いですね、それほど重要でもないのかな?
No.1
- 回答日時:
恋人や友人関係で保証人は普通はなりません。
保証人は万が一、その人が横領や不正を行ったとき、保証する立場となるので、相手が絶対になりません。
県外であっても普通は親戚や祖父母などになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 事務・総務 会社に入社した際に、身元保証書の提出を求められたのですが··· 3 2022/05/31 03:59
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
- 就職 就職先(入寮や入社の際)で、身元保証人(親族)が必要と言われたんですが、頼める人がいません。 3 2022/11/19 18:17
- 病院・検査 入院申込書の身元保証人と連帯保証人 2 2022/08/19 23:24
- 就職・退職 身元保証書のように郵送される書類は何がありますか? 1 2022/08/07 00:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 20歳です。 初めての引越しなのでぜひ親切な方ご回答をお願いします。 県外への引っ越しを考えていて、 6 2022/10/13 10:35
- 就職 内定企業へ提出する身元保証人について 4 2022/03/28 17:07
- パスポート・ビザ 法的解釈 日本へ到着したウクライナ避難民の身元保証の債務 日本へ入国するにあたっては原則身元保証人が 4 2022/06/21 09:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不安なので質問させてください。友人が他県の方へ仕事へ行った際、会社の社宅?集合住宅のようなところへ住 4 2023/04/29 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
身元保証人
その他(法律)
-
身元保証人は家族しかだめですか?
アルバイト・パート
-
身元保証人が別住所であることを求められるのはなぜでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
身元保証人を実両親に頼んだら断られました。
兄弟・姉妹
-
5
「独立の生計を営む者」は親二人ではだめですか?
就職
-
6
来年4月に新卒で入社する予定の者です。 誓約保証書の提出を求められました。 身元保証人を2人記入しな
人事・法務・広報
-
7
就職時の保証人に悩んでいます。 今、毒親から離れて生活していて、住民票に閲覧制限をかけているので、親
労働相談
-
8
息子の就職にあたり、会社から「身元保証書」を提出を求められています。
労働相談
-
9
身元保証書について 転職で会社に身元保証書の提出を求められました。 初めて目にする書類でサッパリなの
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
身元保証人は祖父で大丈夫でしょうか。
労働相談
-
11
身元保証書の保証人は家族でもOKですか?
就職
-
12
内定をいただき、身元保証書の書類をもらったのですが、 私は一人暮らしをしており、両親は遠方に住んでい
就職・退職
-
13
会社に入る時に身元保証人って必要ですか? その会社怪しくないですかね?
コンサルティング・アドバイザー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
被保険者との関係???
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
市役所嘱託職員のアルバイトに...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
同別って
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
業務の量についていません・・・
-
年末調整と社保(パート)の対象...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
再就職活動中に主人の扶養に入...
-
「現在未婚だが間もなく結婚す...
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
自営の夫は妻の扶養になれる??
-
扶養親族の娘が結婚する場合に...
-
入社時の身元保証人について
-
共働きの子供の扶養について
-
嘱託雇用の手続き
-
父の扶養に入ったまま、正社員...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被保険者との関係???
-
同別って
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
入社時の身元保証人について
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
-
嘱託雇用の手続き
-
1月31日の一ヵ月後
-
扶養を受けながら職業訓練は受...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
入社時に身元保証人2名を提出す...
おすすめ情報