重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親族会社で道具のように使われています。
役員ですが役員報酬もなくパワハラで会社を辞めたいと考えてます。
訴えて得する事はありますか?
また、辞める場合に責任とかはありますか?

A 回答 (4件)

親族経営の会社で、残業代等の未払いがあれば、さかのぼって請求することができるかと思います。

そして、その際、今までのタイムカードやいつから残業代等の未払いがあったかなどをメモし、提示しましょう。

辞める時の責任はありません。

また、次からでいいので、同族会社への応募、入社はやめましょう。
    • good
    • 0

役員だと経営責任ありますよね?会社を訴えたら自分も火の粉を被りませんか?責任だけ負わされてる形なので、先ずは役員を降りてからことを起こした方が良いかもしれません。


役員の立場にメリットが無く立場が変わらなければ辞める旨を伝え、どちらにしても経営責任を外してからコトを起こした方が良さそうです。
    • good
    • 0

>訴えて得する事



だらけですよ。どんどん訴えて、ビシバシ未払い賃金のと慰謝料の請求をしましょう。
但し、裁判で勝てるだけの証拠を十分に揃え、有能な弁護士を見つけなきゃ駄目ですよ。

責任? おまへん、おまへん!!
    • good
    • 1

パワハラで訴えてもいいけど、裁判に時間と金がかかりそう。


役員報酬が無いなら、単なる社員では?
であれば、辞める時の責任なんてないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!