dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【警備会社の応募者調査について】



とある転職サイトが、セキュリティ警備や交通誘導など、あらゆる警備を担うスタッフに対して本部社員の立場から、あくまでも本部が勤務地として、1日中、各現場を訪問する社員の面接に呼ばれています。

名前こそ言えないものの、六本木に本社がある、どちらかといえばベンチャーとも言える会社。


面接は二回。

私が質問したいのは、警備自体が、噂では、採用前か採用後に、履歴書に書いた全ての会社に電話して確認したり、借金有無、金額調べたり、興信所を利用して全ての履歴を調べたりすると聞きます




私はもちろん前科なで何一つ後ろめたい犯罪はないですが、借金はありますし、退職した会社の理由にしても様々です。



業界をよく知る人、知識が豊富な人、意見を聞かせてくださ

A 回答 (2件)

私は若い頃綜合警備保障(今はALSOKでしたっけ?)で働いていました。


それまで私は素行があまり良くなく、パチンコ屋の店員や土方など転々としてまして、履歴書をごまかして応募しました。ただ借金は有りませんでした。

そんな私でも奇跡的に面接や厳しい研修をクリアして警備士として配置されましたが、問題はその後でした。

毎日の様に上役に前職の離職票を提出する様に言われ、その都度ごまかしてはいましたが、そんな私に不信を抱きついに過去を疑われ履歴書の殆どがウソっぱちだということがばれて終には

「綜合警備保障始まって以来の不祥事だ!!」だとか
「警備士を警備する必要がある」
だとか散々罵倒され、挙げ句に
私は精神的におかしくなり逃げる様に依願退職をしました。

あれからもう30年経とうとしてます。

過去5年でしたか、徹底的に調べられるのは事実です(警備業法に則り)。

大手になればなる程厳しいですよ。
    • good
    • 3

効率が悪いので、自分の欠点は先に言っておく



場合により、グダグダ言われ 辞めさせられちまう

私の友達、アルソック首になった理由を説明して
大丈夫な所へ就職した
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A