dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内容証明郵便を無視された相手のスマホ番号がわかったのですが、弁護士からスマホに電話はしてもらえるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ん?


内容証明って単なる手紙だけどね。証明ができる。
無視でもなんでも相手が決める事。

質問の弁護士からの連絡は問題ない。
ま、でも通常は書面でのやり取りが多いけどね。弁護士は。
パラリーガルに書類作成させて名前の所迄パソコンで作り、確認し、弁護士は印鑑を押すだけ。
ま、大体はね。郵送もパラリーガル任せだし。文面も大体はパラリーガルが作成する。
一応個人で10件以上民事裁判を経験しています。内容証明、強制執行、仮執行、他の法的処置も経験しています
小さい金額でも最初は裁判を自分で行えば次の勉強になる。
事前にこうした方がいいという考えができる。
他人任せ(弁護士でもね)だとその発想が生まれなくなる。
ま、なんでもいいけどね。本人がよければ。
あと、弁護士より時給が高ければ。
    • good
    • 0

スマホの電話番号は,一般に非公開の情報です。

その非公開情報を得た方法が,適法な方法または一般的に不当とはされていない方法であるならば,それを利用して連絡を取ることも一般に許されるもののはずです。交渉の代理を依頼された弁護士も,電話をすることを拒むことはないと思います。

ただ,相手方は,内容証明郵便による通知を無視している状況なのですよね? 対立当事者の代理人である弁護士からの話に聞く耳を持つとは思えませんので,電話を切られ,かつ着信拒否をするのではないかと思われます。別の番号からしつこくかけるなどしてしまうと逆に訴えられてしまう虞もありますので,その電話番号にかけることができるのは,一度だけかもしれません。

弁護士と相談の上,お決めになるのが良いかと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
落ち着いて考えたらスマホに電話しても無視され、意味がないような気がしてきました。

お礼日時:2020/07/15 09:54

弁護士に依頼しているのなら、スマホに限らず、弁護士が職責でできることはすると思います。



ただ、内容証明郵便を無視するということは、相手は「好きなようにしてください」ということだと思いますので、裁判所からの訴状が届かない限り動かないかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日たまたまスマホの番号がわかったので、もしかしたらと思いましたが、
落ち着いて考えたらスマホの番号ぐらいでは関係ない気がしました。

お礼日時:2020/07/14 12:41

弁護士から電話をしてもらえるとおもいますが、



内容証明郵便を送った時点で(相手が無視をしようが)質問者さんが何かを請求したという事実は残ります。
なので請求に応じてもらえなかったということで、相手を訴えることもできます。

内容証明郵便の内容が何を求めるものなのかは分かりませんが、それを無視する以上、弁護士まで使うのであれば裁判で強制的にさせてしまうのが早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明が悪く申し訳なかったですが、
内容証明郵便は無視されましたが、弁護士から送っています。
訴訟は費用対効果が合わないため、するつもりがありません。

お礼日時:2020/07/14 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!