アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、関東に住む従姉とおでんの話をしていた時に
「ちくわぶ」という食材がある事を知りました。
私は関西ですが、スーパーで見た事もありませんでした。
が…従姉に聞いてからしばらくして、スーパーで真空パック
の物を見つけました。でも、まだ食べた事はありません。
「ちくわぶ」の存在を知り、スーパーで発見してから
気になってはいるのですが(笑)こんな言い方をすると
「ちくわぶ」命!の方から怒られそうですが、見た目が
美味しそうに見えなくて^^;

私は生麩が大好きなのですが、食感は生麩と全く同じ
なのでしょうか?そうであればチャレンジしてみたい
と思っています。過去質問を拝見したり、検索もしました。
見落としているかも知れませんが、生麩と同じとの説明は
ないようなのです。「ちくわぶ」命!の従姉は「モチモチ
して美味しい」とは言ってましたが、生麩を食べた事が
ないので、分かりませんでした。

ご存知の方、回答よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

横浜在住関西出身者です



ご注意下さい、関東の方の感覚では「ふというどん」という表現になりますが、関西人の感覚だとちょっと違ってきます
というのは、
関西人のうどんのイメージは「腰があってつるっとしている」
関東人のうどんのイメージは「腰があってしこしこしている」
が「良いうどん」の評価ですが、この「腰があって」が曲者です

関西人で関東のうどんが嫌いな人は、関東の腰が「ただ固いだけ」と感じます。
関東人で関西のうどんが嫌いな人は、関西の腰が「ふにゅふにゅで頼りない」
の受け止め方をします(決して悪口言ってるのではなく好みの問題)

本題に戻りますが、私流に言うと「すいとん」ですね。(最近は食べたこと無いけど)

横浜で何度かご相伴に預かりましたが、関西風の味付けだと、絶望的に不味かったです。
やっぱり関東特産の食材ですから、関東の醤油の効いた味付けが合ってると思います。

それと「粉物」ですから、調理次第で関西人なら好きになれると思います。

この回答への補足

この場をお借り致しまして…

~回答下さった皆様へ~

沢山の回答を頂き、質問時に言いました生麩のイメージは
飛んでいってしまいました^^;おそらく、私には合わないであろうと
思いましたので、冒険はとどまる事にしました^^;

このような質問を出し、不快に思われた方もおられるかもしれません。
申し訳ありませんでした★

それでは、これで締め切らさせて頂きます。
ポイントをお付け出来なかった方は申し訳ありません★

回答ありがとうございました。

補足日時:2005/01/22 04:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問時に言い忘れましたが、むかし主人の転勤で横浜に住んだ事があります。
3年弱ですが。今思えば、なぜその頃「ちくわぶ」の存在に気づかなかったのか…(笑)

>関西人で関東のうどんが嫌いな人は、関東の腰が「ただ固いだけ」と感じます。

あぁ!そうですね。
関東のうどんは嫌いとは思わなかったですが、そのように感じました。
お店で食べたのですが、うどんそのものよりもダシの濃いさに慣れずでしたが^^;

「すいとん」ですか。これまで頂いている回答を拝見していると、うどんもそうですが
同じ感想に片寄ってますよね。段々イメージが沸いてきました。
煮る場合は、関東式にダシを濃いくする方がよいのですね。

>それと「粉物」ですから、調理次第で関西人なら好きになれると思います。

お好み焼き・たこ焼き好きですしね(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 04:47

こんにちは。



私は学生までの半分を関東で、
社会人となっての半分を関西で過ごしていました。

残念ですが、関西で現在販売しているものと、
私が幼少に食べていた「ちくわぶ」は、確実に違いますね。
(私も「ちくわぶ」命!の人間でした・・・)
冒険をして食べるのも経験ですが、たぶん 幻滅すると思いますよ。

食べ方のアレンジですが、関西の「ちくわぶ」を煮込みすぎてしまうと
歯応えも無く、「もそもそ」の感が出てきてしまいますので、
2~3cmにカット後に小麦粉を打ってから さっと素揚げをして、
10~15分程度、じわ~っと煮込む方法はいかがでしょうか。

粉を打って揚げる事によって周りに味が染み易くなりますし、
(ただし、おでんの出し汁には揚げ油の色が逃げて、色が濃くなってしまいます)
煮込む時間の短縮によって「もそもそ感」が出なくなる様な気がしますが・・・

ご参考程度に。

 ご質問者様へ。
 以前、くらげのQ&Aの際には、とても温かいお礼 ありがとうございました。
 この場をお借りして失礼なのは存じていますが、お礼を申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東と関西の「ちくわぶ」は違うのですか!作っているメーカーや地域によって
製法などの違いもあるのでしょうか。よく、関西向け・関東向けに合わせて
発売される事もありますしね。回答者さんは「ちくわぶ」命!だったのですね^^
でしたら違いがよく分かりますよね。

>冒険をして食べるのも経験ですが、たぶん 幻滅すると思いますよ

冒険はとどまる方がよいかもですね^^;「ちくわぶ」を食べた事のある方からは
お勧めの回答が多いかもと思っていたのですが、予想外で驚いています。

調理方法を教えて下さってありがとうございます。
なるほど、揚げてから煮る方法もあるのですね!
調理方法を変える事によって、ハマるのかもしれませんね。

こちらこそ、くらげについての質問時はありがとうございました。
覚えて下さってたのですね。嬉しいです^^あの後教えて頂いた物を全て作り
今もよく食卓に登場しています^^どれも美味しいですし、家族にも好評です!
キュウリもちゃんと細く切ってますよ(笑)これから私を見かけた時は、
"あ…くらげ命!の人だ"と思って下さい(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 04:19

もっちり噛みごたえと、


咀嚼してるときぼそぼそなカンジだと思います
私は苦手なのでマイナスイメージの食感しか伝えられませんが、
生麩とは違うと思います。
生粋の関東人ですが、20歳過ぎるまで知りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼそぼそなのですか★それであれば生麩とは全く違いますよね^^;

>生粋の関東人ですが、20歳過ぎるまで知りませんでした。

関東で生まれ育ったのに、「ちくわぶ」の存在をご存知なかったと言う事ですよね?
私もそのような事ってありますよ^^;食材に限らずですが^^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 03:51

ちくわぶって全国区の食べ物じゃないんですね。


初めて知りました。
私は関東生まれの関東育ちです。

私は好きですが特に嫌われるような食材ではないと思ってます。
一番最初に回答されてた方が良い表現してるなぁと思いました。
まさに太いうどんです。

家ではおでんや普通のお鍋、煮物などによく使いますよ。
あれ自体に特にこれといって味があるわけではないのでよく味をしみ込ませるのが唯一の食べるコツでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全国区の食べ物ではないようですね。従姉も驚いてました。
関西(こちらは大阪ですが)では馴染みのない人が多いかと思います。
初めて聞いた時、私は単に竹輪を想像しました。でも「ぶ」って???みたいな。

好きな人にはハマる美味しさなのでしょうね^^

皆様、うどんなどの小麦粉を練って形にした物との表現ですよね。太いうどん…
昔食べた極太の物が浮かびました。生麩とも製造方法が違うようですし
同じ食感とは考えない方がよいみたいですね。

もし購入したら、まずはおでんで食べてみようと思っていました。
味にクセはないようですので、煮方にも食感など違いが大きく出るのでしょうね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/21 00:13

関西人です。


私も「ちくわぶ」に興味を持ち一度購入し、「おでん」の具としましたが、家族にブーイングを受け泣く泣く私が責任を取り食べましたが・・・・「生麩」のような「上品な食感」ではなく「雑な団子」とでもいう歯ざわり・・・
オススメは出来ません・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じ関西の方なのですね^^ご家族には不評でしたか^^;すみません、
「泣く泣く私が責任を取り食べましたが…」がウケて笑ってしまいました(笑)
「雑な団子とでもいう歯ざわり…」で引いてしまってます^^;チャレンジしたら、
回答者さんと同じく責任をとって私が食べないといけないかもしれませんね!
それだけは勘弁です!というか、そんな責任とれないかもです^^;(笑)

以前、これもまた従姉に聞いて「はんぺん」をおでんに入れて食べた事があります。
今はどこのスーパーでも売っていますが、昔は関西人には馴染みのなかった物
ですよね。感想は…煮ている時に異様に膨らむ姿を見て絶句・食べた時は無言に
なりました^^;家族も大ブーイング(笑)どうしても食べれず、その時は捨てて
しまいました^^;その後テレビで知ったフライだったら美味しく食べれますし
家族にも大好評なのですが。この経験があるので、今回は慎重になって
質問させて頂きました(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 17:54

こんにちは。


関東育ちですが、ちくわぶはあまり好きじゃないですね。給食のおでんにも必ず入っていて、嫌でした。
生麩とは全然違います。いわゆる「お麩」と違って、ただ小麦粉を練って、ちくわのような形に成形したものです。「お麩」は小麦粉の中のグルテンを取り出したものですよね。生麩はもちもちした独特の食感。大好きです。
ちくわぶはもちもちはしてないです。柔らかくて、ぐにゃっとはしています。でも、かむとすぐに切れます。そう、もちもちというより「にちゃにちゃ」。従姉妹さんはこの感じを「もちもち」とおっしゃってるのかもしれません。
何に近いかなー。#1の方の書いてるように、うどん、すいとん、、、の少し固くてつるんとしてるもの、かな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

関東では給食にも出ているのですね!生麩とは全く違う物なのですか…
説明がとても分かりやすく、どんな物か想像できます^^;でしたら、私には無理かも
しれません^^;コシのあるうどんは大好きですが、「すいとん」や、ネチャッと系も
好きではないので…私の場合はチャレンジしない方がよいみたいですね(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 09:52

ぶっとい”うどん”です。

もしくは固めの”すいとん”

生地はうどんですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去質問の回答で「すいとん」と載っていました。
うーん…やはり生麩とは違うのでしょうか…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!