
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 現金過不足で実際有高の方が多い場合貸方ではないのですか?
「現金」勘定は『資産』に該当するため、貸方に計上すると残高が減ります。
→何かを購入した時の仕訳を思い出してください
『現金のあるべき残高』とは帳簿(現金出納帳 または 総勘定元帳)残高のことであり、『実際にある残高』とは読んで字のごとく目の前(手提げ金庫など)にある現金を数えた結果。
そして、帳簿残高は実際残高に修正する必要がある[必要がないのなら、実際残高を確認しなくてもいいことになります]。
なので
① 実際残高>帳簿残高 となったときは、現金勘定の残高を増やすために、現金は借方に発生。
② 実際残高<帳簿残高 となったときは、現金勘定の残高を減らすために、現金は貸方に発生。
No.2
- 回答日時:
現金は資産
資産が借方(左側)に来ると増加を意味します
実際の現金が5000円多いのだから、現金を5000円増やしてあげなければならない
という事で借方に現金5000円が来ます
すると貸方にも何かを入れてあげなければならない
そこで仮勘定である現金過不足という科目を貸方に5000円入れます
現金を中心に考えましょう
現金過不足は単なる仮勘定
No.1
- 回答日時:
>× 現金過不足 ¥5,000 / 現金 ¥5,000…
資産科目は左側がプラス、右側はマイナスです。
したがってこの仕訳では、財布の中身が帳簿残高より 5千円少なかったのを修正することを意味します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の問題です Ⅰの決算整理...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
振替伝票の書き方
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
来客の宿泊費
-
機械リース屋から作動油を買い...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
期首戻しって何のためにするの...
-
「登録料」の勘定科目がわかり...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
現金出納帳のつけ方を教えてく...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
内装費の中の資材運搬費は単独...
-
マイナスの請求書 仕訳
-
相手に立て替え払いしてもらっ...
-
過去の仮払金の消し方を教えて...
-
見返勘定とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試算表と精算表
-
決算法で英米式と大陸式の違い...
-
減価償却費について
-
貸し倒れ 洗い替え法について
-
簿記!!
-
簿記の株式の処理の下書きについて
-
簿記3級 貸倒引当金に関する...
-
簿記2級を始めたものの
-
簿記3級・勘定記入問題の損益に...
-
「決算整理後残高試算表」はあ...
-
3級 貸倒引当金の設定の問題...
-
簿記の試算表と決算整理前試算...
-
日商簿記過去問3級108回問5どう...
-
簿記の仕訳で質問です。
-
数万円ていくら?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
請求額より多く支払いすぎた場...
おすすめ情報