dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受取手形450,000と売掛金800,000の合計額に対して2%の貸し倒れを見積もる。ただし貸倒引当金は、期末残高を戻しいれたうえ、あらためて貸倒見積額を計上する(洗い替え法)
なお売掛金のうち20,000は、その得意先の金沢商店が倒産したため回収不能であることが判明した。

この仕訳を教えてください><
私は
貸倒引当金25,000貸倒引当金戻入25,000
貸倒引当金繰入25,000貸倒引当金25,000
貸倒引当金20,000売掛金20,000
だと思ったのですがどうやらっこの仕訳は間違っているみたいです><
(貸倒引当金繰入の勘定科目がでてきていないようです)
だれか教えてください><

A 回答 (4件)

>精算表の勘定科目の欄に貸倒引当金繰入がありません。

どのように記入すればよいのでしょうか・・・;;?

貸倒引当金繰入額を記入する空欄がないとすれば、その問題自体が間違ってます。

>ちなみに先ほど記入し忘れたのですが貸倒引当金残高は25,000でした

それならば、貸倒引当金5,000が残ります。

第2段階:
貸倒引当金の洗い替え処理
〔借方〕貸倒引当金5,000/〔貸方〕貸倒引当金戻入益5,000
〔借方〕貸倒引当金繰入額24,600/〔貸方〕貸倒引当金24,600

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございます!!!!

じゃあ、やはり問題自体が間違っているのですね。
精算表自体は気にしないようにしておきます^^

回答してくださり本当にありがとうございました。^^
とても助かりました!!

お礼日時:2007/04/29 09:53

#1です。


精算表を作成するのが問題であれば、勘定科目部分が歯抜けになっている箇所はないでしょうか。そこにご自分で足りない勘定科目を記入するのではないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
ところがその部分もなく解答をみても引き倒れ引当金繰入の勘定科目が
ないのです。><
しかも解説ものってないし。。。
けど仕訳はおかげでわかりました^^
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/28 22:58

決算整理前の貸倒引当金残高が30,000円ということで説明します。




第1段階:
金沢商店の倒産に関する会計処理
〔借方〕貸倒引当金20,000/〔貸方〕売掛金20,000

この結果、受取手形450,000、売掛金780,000となります。
また、貸倒引当金10,000が残ります。

第2段階:
貸倒引当金の洗い替え処理
〔借方〕貸倒引当金10,000/〔貸方〕貸倒引当金戻入益10,000
〔借方〕貸倒引当金繰入額24,600/〔貸方〕貸倒引当金24,600
※1,230,000×2%=24,600
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございました^^
まず金沢商店の倒産の会計処理をするのですね!!
実はこの仕訳を使って精算表をつくるのですが
精算表の勘定科目の欄に貸倒引当金繰入がありません。
どのように記入すればよいのでしょうか・・・;;?
ちなみに先ほど記入し忘れたのですが貸倒引当金残高は25,000でした。
もし回答していただけるのであれば教えていただいてよろしいでしょうか?

お礼日時:2007/04/28 22:33

決算整理前合計残高試算表の貸倒引当金残高が25,000円ということでいいのでしょうか??



(1)当期中の売掛が当期回収不能の場合
貸倒損失20,000/売掛金20,000
貸倒引当金25,000/貸倒引当金戻入25,000
受取手形+売掛金=450千円+800千円-貸損20千円=1,230,000
1,230,000×2%=24,600 となり、
貸倒引当金の計上額は24,600円となります。
貸倒引当金繰入24,600/貸倒引当金24,600

(2)前期の売掛が当期に回収不能
貸倒引当金20,000/売掛金20,000
貸倒引当金5,000/貸倒引当金戻入5,000
受取手形+売掛金=450千円+800千円-貸損20千円=1,230,000
1,230,000×2%=24,600 となり、
貸倒引当金の計上額は24,600円となります。
貸倒引当金繰入24,600/貸倒引当金24,600
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます!!
とてもわかりやすかったです^^
やはり貸倒引当金繰入の勘定科目は使用するのですね!!
問題はこの仕訳をもとに精算表を作成するのですが
貸倒引当金繰入の勘定科目がないのでどのように書けばよいのかわかり
ません;;
けど仕訳の仕方はおかげで理解できました☆
ありがとうございました^^!!!

お礼日時:2007/04/28 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!