
No.7
- 回答日時:
塩分濃度はどの程度にしましたか?
水1Lに対して塩3g~10gが良いとされています。
↑産地によって最適濃度が変わる
足が全くでないなら、そのシジミは死んでいます。
食べられないと思います。
No.4
- 回答日時:
シジミは淡水育ちなので、塩水ではそれを拒否して閉じたままです。
「熱したら開く」と言うのは、単に死んだから閉じる力を失った、だけ。
砂抜きが済んでいなければ、調理熱で貝が開いて砂が放出されるので、
スープ自体が砂まみれ、です。
何回も経験すれば、絶対に美味しいシジミスープにたどり着けるので、
そのためにも失敗を数多く経験してください。
No.3
- 回答日時:
>しじみが開かないです どうしたらいいですか?
水を変えて塩分濃度を上げるとか
エアレーションを使って酸素を送るとか
暗くするとか
塩水は水に対して何%の塩を入れましたか?
出汁取り用のシジミだったら濾せばいいんで砂抜きが中途半端でもいいですし
お住まいの地域は?
島根の友人は宍道湖がシジミで有名、出汁をとるだけなのでシジミの実は食べないって言いますしね(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 味見してるのに料理が塩っぱいと言われます。 私にも好きな食べ物・嫌いな食べ物があって味覚障害ではない 7 2022/04/21 21:01
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 熱中症 倉庫業をしています。 私はその中で1番立場が上の人間です。 真夏は本当に暑く倉庫の中は熱がこもって天 5 2022/09/04 06:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
なぜ、とんかつ定食には、しじ...
-
シジミが少し開いているのは
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
「活貝」の読み方
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
しじみの砂抜き(開いたままのし...
-
冷凍してあるアサリが砂抜きし...
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
パクチーだけは無理だと言う人...
-
寿司の石垣貝は生ですか?火を...
-
まぐろの赤身を、より赤くする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
あさりの苦味について
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
おすすめ情報