
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ねぼねこ様、ふたたび今晩は(=゚ω゚)ノ
(ねぼねこ様とお話すると、ワタクシ癒されますので
つい立ち寄ってしまう、、お許しください(ノД`))
『ひき肉ニラ人参玉ねぎしいたけキャベツ丼』<
中身解りやすいけど名前長っ!www(y゚ロ゚)y
赤・白・緑・茶の鮮やかさが、蒸し暑い日でも
食欲を掻き立てますネ♪
味付けも色んなアレンジ出来そうです。
しかし、お野菜五種類も微塵切りは大変でしょ?
やっぱ今どきはフードプロセッサーなんかを
駆使するのかな?
丼ご飯は勿論、中華麺やうどんや、湯がいた
モヤシにかけても美味しく頂けそう♪
[追記]
以前の質問で、プロテインのお話しましたが
うちの主人が愛飲してるザバスは
「粉末プロテインタイプ」ではなく
フルーツ・ヨーグルト・ココア味等の
紙パックのやつです(^^)d
基本的に几帳面な性格の主人ですが
面倒くさがりな面もあります(苦笑)
では、ごきげんよう♪( ´∀`)/~~
おはようございます⸜(ˊᵕˋ)⸝
いえいえ、いつもありがとうございます。嬉しいです(◍˃ ᵕ ˂◍)
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
名前長いですよね(笑)思い付きで作ったどんぶりだから、何丼なのか分からなくて…( ^_^ ;)
確かに、味噌味とか焼肉のタレとかで味付けしても良く合いそうですね。
中華麺やうどんでも合いそうですし、もやしはヘルシーで良いですね!
色々試してみたいです^^*
今回は野菜包丁でみじん切りにしましたが、次回はフードプロセッサーでやってみようかな~♪一瞬ですよね^^*
ご主人様、紙パックのプロテインでしたか!
男性の方ならそうですよねˊᵕˋ
回答ありがとうございました✲*゚

No.5
- 回答日時:
ねこちゃん、こんにちは(*'▽'*)
またお邪魔しました~~
どんぶり、いいですね!
今日も野菜たっぷりで、ひき肉も入っているから腹持ちも良くなると思いますし。
免疫上げるどんぶりですねp(^_^)q
ほんと、いつも思うんですが、ねこちゃんお料理上手ですね。羨ましい。
昨日、野菜大好きって書かれてあって、いろんなお野菜を食しているのと、ジム等で運動されていて……だから、綺麗なんですね。憧れます。
山中さん、こんにちは~^^*
早いけど、今食べました!
材料を細かく切ってるので、食べやすくてなかなか美味しかったです^^*
簡単だし、又リピしそうです。
クックパッド見てたらウインナー丼って言うのがあって、ウインナーやピーマンを細かく切ってどんぶりにしてました。
それも近々作ってみたいと思ってます^^*
お料理上手なんて言ってくださるの、山中さんだけですよ。ありがとうございます(◍˃ ᵕ ˂◍)
なんか、やり出すと色々つくってこうやって写真載せたくなるんですが、面倒な時はレトルトカレーとか普通に晩御飯に出したりします(笑)
ありがとうございました♬︎♡
No.4
- 回答日時:
ニンニクと生姜を利かせてキクラゲも加えて、目玉焼きか温玉をトッピングしたいですね。
中華スープ少々と片栗粉でとろみをつけても良さそうに思います。
ご飯だけではなく麺にも合いそうです。
回答ありがとうございます。
ニンニクと生姜は少しですが入ってます。片栗粉も入れて少しとろみを出しました。
確かに麺にも合うかも知れませんね!
次回作ったら、焼きそばの麺の上に乗せます^^*
目玉焼き良いですね!
見栄えも良くなりそうだし、焼こうかな…( '▽' )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐った白米を食べてしまった
-
アンチョビペーストの分量
-
生の餃子を放置してしまいました
-
土曜から「来週」とはいつ?
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
皆さんは初対面の知らない人か...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
-
一週間経ったごはん.
-
囲炉裏であぶるとおいしいもの...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
味付けに失敗。しょっぱくて食...
-
外食に行って毎回ご飯を7割くら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報