dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年くらい飼っている金魚が1匹います。大きさは15cm弱です。
もともと数匹で飼っていたのですが、徐々に死んでしまい、2年くらい前から1匹になってしまいました。

60cmの水槽に1匹ではさびしいので、小さい金魚を新しく飼いたいのですが、大きさの違う金魚を同じ水槽に入れても問題は無いでしょうか?

金魚は、小さい魚も食べると聞いた記憶があって、新しい金魚を買いに行くのをためらっています。

A 回答 (5件)

あまりオススメしないですね。

大きさが大きく違うと問題が起こりやすいです。起こりうる問題としては、大きな金魚が小さい金魚を食べるというよりも、小さい金魚が大きな金魚をつつき回して弱らせてしまうことです。少なくとも、倍以上大きさの違う魚は入れない方がいいかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大きい魚が、小さい魚にいじめられてしまうんですか?
「小さい魚を食べちゃうかも」とは心配しましたが、小さい魚にいじめられるなんて想像もしていませんでした。

お礼日時:2020/07/30 23:51

稚魚のサイズが10㎜以上あれば食べられる事はありません。


※チビを食べるのは金魚に限った事ではなく、卵と針子は
 成魚とは別にしないと全部食べられてしまいますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な大きさを教えてくださって、ありがとうございます。
自分より小さい物は、すべて口に入れてしまうんだと思っていました。

お礼日時:2020/07/30 23:43

ちっちゃい針子がいます。

ちっちゃすぎて見えないよね。
「大きい金魚と同じ水槽で小さい金魚も飼いた」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。見えませんでした。
でも、大きさの違う魚を同居させている水槽なのかしら?
そうだったら、羨ましいな。

お礼日時:2020/07/30 23:45

友食いしますよ、なので60の水槽に網で仕切をして入れれば良いですよ


新しい金魚が少し大きくなったら仕切を取って
観察して下さい
それでも大きい金魚が小さい金魚を突っついてたら、また仕切を入れてもう少し大きくなったら仕切を取って、また観察して下さい
これの繰り返しですが、いずれ仕切無しで大丈夫な日が来ますよ
少し大変ですがこれが1番良い方法と思います
成功を祈ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「仕切り」とは思いもよりませんでした。
こうすれば、互いを慣れさせていけそうですね。

お礼日時:2020/07/30 23:47

やや大きくなったのが一匹の池に、金魚すくいでとってきた金魚をいれたら、1日で半分に数が減った上、目の前で一匹丸呑みにされちゃいました。


 同じぐらいの大きさにそろえたほうがいいようです。

ちなみに、水族館の大水槽、エサをちゃんとあげてても、やはり小さな魚はけっこう食べられてるみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分より小さいと食べちゃうんですね。
しかも、エサをあげていても!!
「エサ」にするために、飼いたいわけではないので、もし小さい金魚を飼えても「同じ水槽で」は諦めます。

お礼日時:2020/07/30 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています