dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽聞きながら勉強するのはあまり良くないでしょうか?

A 回答 (6件)

曲によるでしょう。

あとは音量とか音質とか。何を勉強するのかなども。

1時間でどれくらい勉強が進んだか、もしくは内容が頭に入ったか、何分間集中力が続いたかなどをメモに取って、音楽の有り無しなど色々試して自分にとってのベストを見つけましょう。人によっても異なりますからね。

私自身の経験では集中したい時はインストゥルメンタルの曲。つまり、ボーカル無しの曲です。主にアメリカ映画のサントラでしたね。少し緊迫感のあるシーンで流れそうな曲が多いサントラアルバムをかけてました。
    • good
    • 0

あなたにとっていいなら、構わないです。


正直僕は、音が気になりますので音楽を聞きながら勉強しない派です。
    • good
    • 0

その勉強をした知識が必要なテストの時に、同じ音楽を聞ければ最高ですが…。

    • good
    • 0

うっかり勉強そっちのけで音楽に聴きいっちゃうような人はやめておいたほうがよいかと(^^;


ただ、人によっては何かしら流れているほうが集中できるという人もいるのでそういう人は流しながらの方が良いですね。

歌詞付きの曲よりも映画のサントラなどインストゥルメンタル(歌詞のない曲)
だと口ずさみたくなりにくいのでいいかも知れませんね
    • good
    • 1

いいえ、そんなことはありません。


曲を口ずさめば思い出す、そんな効果もあるので。
    • good
    • 0

必ずしも 良くないとは 言い切れません


人 それぞれ 違いますから

その方が 良い人も居ますからね 結果次第
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!