dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死にたいです。
辛いことがあったわけでも悩みがあったわけでもありません。昔から生きていることに疑問を感じており、親友が事故死して以来、それが顕著になってきて、今はもう生きてるのが煩わしいです。
でも理解者もなく死ぬのはとても寂しくて。
病院に行っても「辛かったね」と言われます。
なにも辛くないんです。誰もわかってくれません。
生きているのが当たり前みたいな考えで、この話題をするのも億劫です。
どうしたら良いですか。

質問者からの補足コメント

  • そもそも生きていたくないのになぜ「生きてたら楽しいことあるよ」って言われなきゃいけないんですか。
    家族もいりません。ただ、生きていたくないんです。
    なぜ誰も理解してくれないんですか。
    こんなに生きてる人間がいるのに誰一人まともに話せません。
    これはどこに相談したらいいんですか。

      補足日時:2020/07/27 03:35

A 回答 (12件中1~10件)

なんとなくわかる。


明けても暮れても、そんな質問に答えてくれる所はなかった。
存在しなかった。
どうしてなかったんだろう。
こんなに同じ事を思う人がいるというのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ人は産まれたのでしょうか。
死ねば何もなくなるし、成果も名誉もいずれは粉塵に帰すというのなら、生きることも死ぬことも、何も変わらないのではないのだろうか。
特に何も残せない凡人なら最後まで楽しく生きたらそれだけで生きる価値になるし良いと思う。
でも私は凡人でありながらなにも楽しくないし苦しいと感じるほどの人生でもない。強いて言うなら生きることそのものが苦しいです。生物以下、凡人以下です。
死後の世界が仮にあったとして、ならばこの今の世界はなんのためにあるのでしょう。死の世界があるとしたら宇宙や物の価値が塗り変わります。
多少なり、死後に期待する気持ちもありますが、それは「明日は晴れるかな?」と期待するのと大差ありません。未来を思い描くこともありますが、明日の天気以上の思い入れはありません。
それくらい、生きている意味を見出せないのです。

私の心の中はこんなにも単純で明快なのに、他者に理解してもらうには、「消えたい」や「死にたい」では表現できません。

以前、「あなたの思う「理想の死」を理解してもらう人生と思えば…」と言われたこともありますが、それならばもう生きる価値はないのです。

ですが、死を選ぶことが良いこととは思いません。私自身、大切な人がいなくなる恐怖や寂しさを知っています。それでも生きていることが苦しいのです。
そのことを、誰かに理解して欲しいのです。理解してもらえるなら、苦しくても生きても良いと思うのです。

私は理解されて、スッキリしたいのです。
誰にも理解されない今のままでは、誰かと一緒にいても常に孤独で、辛いのです。それこそ発狂しそうなほどです。

でもそんな苦しい思いを残り60年も70年も続くと考えると恐ろしいです。
私はマゾではありません。
苦しいのも辛いのも嫌なのです。
自殺して身内を悲しませることも、理解者を得たいと思う心を殺すのも嫌なのです。
それでも「生きていたくない」と思うのも事実で、その思いは私が今生きていることはまた別の問題で、
自分でもこれから先、どうしたいのかわからないのです。

こんなにも言葉を尽くしたって、ここにいる回答者さんどころか、親、恋人、親友でさえ理解してくれませんでした。

あなたは理解してくださるのでしょうか。

お礼日時:2020/07/27 23:14

> それが生死になったら途端に否定されます。



LGBTの話は「生き方」に関してですから。
「死にたい」とでは、かなり話が違うでしょ?

それと、自分を考え方や生死観を、あまり特殊と思わない方が良いのでは?
誰でもソコソコ生きてりゃ、自殺を考えることも、一度や二度ではないし。
生きてりゃ、楽しいことよりイヤなことが多く、死ねばイヤなことから解放されるのも当たり前。

ただ、それこそ「大切な人を泣かせてまでは」なども考えて、踏み止まる訳です。
すなわち、あなたの結論が、死にたいと思いながらも「生き続ける」なら、別に問題は無いと言うか、割と普通です。

それを「死にたい」とだけ表現するから、話がややこしく、他人と共感できないのでしょう。
逆に言えば、「死んだら楽にはなれるので、死にたい気持ちはあるけど、大切な人を泣かせてまでは、死ねない」なら、ほとんどの人と共感できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなふうに言葉を尽くしたって理解されないから辛いのです。
死んだら楽になるという考えが、私にとっては侮辱と同義なのです。

お礼日時:2020/07/27 22:53

> 死にたいです。



良かったですね。
その希望は100%叶いますよ。

どちらかと言えば、「死にたくない」と言う方が、絶対に叶わない希望で。
そんな儚い希望を持って生きる方が、遥かに不安で、悲しいことです。

「生への執着」「死の恐怖」を超越するなんてのは、ある意味、偉大な宗教家の「悟り」にも近く・・。
ちょっと羨ましくも感じます。


> なぜ誰も理解してくれないんですか。

それは、あなたが「死にたい」と言う結論ありきで、他人の意見に余り耳を貸さないからではないですかね?

また、「死にたい」と「理解されたい」は、やや相反する概念ではないかと。
「理解されないから死にたい」と言う因果関係なら判りますが。
もし「死にたい」が先に立つなら、「他人に理解される必要はない」みたいな考え方になりませんか?
逆に「死にたいけど、理解もされたい」なんてのは、単なるわがままだし、「生への執着」も感じさせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではLGBTは「私は心は女だが体は男だ」という人がいたら、「いいや、お前は男だ!」と言いますか?言わないですよね。
なのに私が「死にたい」というとなぜ「いいや、お前は生きたいはずだ」と決めつけ、「よりよく生きよう」「最後に楽しいことしたら生きたくなるよ」などと言われなきゃいけないのでしょうか。
性同一性障害の方に「おとこなら男の格好をしろ」「髪を伸ばすな、だから女だと勘違いするんだろう」なんて言わないのに、それが生死になったら途端に否定されます。
しかも、LGBTの人への批判は叩かれる世の中ですが、死にたい人への「生きろ!」は批判と取られません。
その言葉は、好意でもあるから
私にはそれが、とても苦しいです。

自分がその時まで死ねないのはわかってます。
私は大切な人を泣かせてまで自分の意思を貫くほど、そこまで強くありません。
だからせめて、誰かに理解して欲しいんです。
辛いから死にたいのではなく、死にたいから辛いんだと、せめて一人だけにでもわかって欲しいのです。

それはわがままなのでしょうか

お礼日時:2020/07/27 14:16

生きる意味とかどうでもいい??



なら、質問するな、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

論点がそもそも違うのに意味がわかりません。

お礼日時:2020/07/27 13:50

生きるとは


死とは
人類永遠のテーマであり謎なのです
正しく回答できる人は僅かです

現代文明は「死を忘れた文明」と言われるのです
世界の抱える大きな問題も、この死と言う問題を
避け、無視、タブー視する所に、解決の道が開かれないのです

我々は一つの例外もなく死刑の判決の下った死刑囚なのです
何時、それが施行されるか分からないだけなのです

生きると死ぬの法則 生死の法則こそ
他に優先して、知らねばなりません

汝は何処から来て、何処へ行くのか、何のために
http://rokusann.sakura.ne.jp/contact.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死の原理とか生きる意味とかどうでもいいです

お礼日時:2020/07/27 09:24

リアルでそういう事、言う奴には、だったら俺に魂くれ、と言うのだが、みんな、じゃ、やめると・・・


早く人間の魂が食いたい・・・w
お主でもええのだがな、、俺に食わせろ

>生きてたら楽しいことあるよ
ある訳ない。甘過ぎ。だから魂寄越してもええだろ?早くくれよ。どうやって受け取るかが問題だな。ここでリアルを書くと削除される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわからないですけど、楽しそうですね

お礼日時:2020/07/27 09:22

死にたいって言ってる人ほど死なないんですよね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

死にたいと思うことと実践に移すかはまたベクトルの違う問題があります。

お礼日時:2020/07/27 09:23

相談したいのは少しでも生きたいと願う人間です。



だから、私は相談もしませんし、死ぬも生きるも自分で決めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたもそうなんですね
いきたくないが生きなければならない、その不安を誰一人理解してくれない。
一人で背負うのは大変なので私は相談しました。

お礼日時:2020/07/27 09:24

病んどりますな……


死んでしまうと何もかも終わるよ?
生きてりゃそのうち楽しいコトも嬉しいコトもたくさん有ります!
アタシがアナタと同じ思いを長年していたので今、言えるセリフです!
現在のトンネル抜けるマデ歩いてみ?必ず出口があるから!必ず!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

楽しいことなどどうでもよく、ただ人生を終わらせたいのです。あわよくばなかったことにしたい。
それでも大切な人から「死なないで」と言われてしまえば、軽率に選ぶことができません。
ただ、私は「死にたい」であって、「生きていたくない」のです。それを大切な人に「この子は苦しいことから逃げたいだけ」と勘違いされ、かわいそうだと思われていることが辛いのです。

お礼日時:2020/07/27 14:05

自殺者を発見した身内も自殺する傾向にあるとか聞いた事ありますね。

リセットする事に抵抗が無くなるとか

もう二度と生きる事が無いかも知れないから最後まで暇つぶしで生きてみたら?
最後に美しい物が見れるかも知れないし見れないかも知れないけれどそれは途中で放棄すると最後まで謎のままなのでまっとうした方がすっきりします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残り何十年も暇をつぶすには、仕事や税金、災害、心が休まりません。
最後に見た美しいものは本当に、苦痛な日々を生きてよかったと思えるのでしょうか?
私には到底信じられませんし、その必要性もありません。
もし私がそのようなものを望むとしたら、
今まで生きてきた時間と友人と大切な人たちとの思い出で十分立派な餞だと思っております。

お礼日時:2020/07/27 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!