アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子は小学校一年生です。
お調子者で気持ちの切り替えがとても早い子だったんですが
最近急に毎日懺悔をしはじめ、毎日落ち込んでいます。
今日、息子が私に話した内容は、
ある友達が一度じっ~と見てたから会うと時々
「ストーカー」と言ってたとか
魚を食べることが出来ない子に「魚はきちんとほじほじして
食べましょう」言ってしまった、、、
等など、息子は頭を抱え込んで悩んでるんです。
一番ひどいのが、友達がおもらしをしてしまった事を
友達の親にも「内緒にしててね」って言われたのにも
関わらず、学校で皆に言いふらしたみたいなのです。
私もこのことは知ってて「絶対秘密だよ。」って念押しして
たのにも関わらず・・・

今まではあまりこういう話をしなかった息子なのですが、
全て一月以上前の出来事なのですが、急に最近悪いことなんだ
って分かったんでしょうか?
幼い頃から 人の気持ちになって考えなさい と言い続けて
来たのですが、何故でしょう・・・
今日の懺悔は私は腹がたって仕方がなく、一時間以上話し合いを
しても息子を許す事ができませんでした。
明日、言いふらしてしまった子には謝る、と息子は泣きながら
眠りました。

このままいくと、いじめになってしまうのではないか と
不安です。
小学校一年生ってこんなものなんでしょうか?
それとも、やっぱり息子は人の気持ちが分からな過ぎですか?

 

A 回答 (9件)

>小学校一年生ってこんなものなんでしょうか?



そんなものではないかと思いますが…

>幼い頃から 人の気持ちになって考えなさい と言い続けて来たのですが、何故でしょう・・・

これ、ちょっと意味がよくわからないんですが、言い続けることと、相手が理解しているかどうかは、全く別問題ですよ?
「言い続けて来たのですが」というのは、言ってみればあなたの言い訳です。
言い続けることではなく、理解させることに意味があるのです。
あなたは言うだけで満足してしまって、言われている息子さんの気持ちになっていなかったのでは?

といっても、そんなに長々引っ張るほどのことではないと思いますけどね。

この回答への補足

>幼い頃から 人の気持ちになって考えなさい と言い続けて来たのですが、何故でしょう・・・

私なりに息子が理解できるように私の体験を含めて
話をし、その時も息子の気持ちも話してもらっています。
私自身がいじめにあった経験があるので、言うだけで
満足していた訳ではありません。

補足日時:2005/01/22 00:16
    • good
    • 0

私には、息子さんがそれほど悪いことをしているとは思えませんでした。


子どもらしいと思いますよ。

まだ人生7年しか経験していないんでしょう。
そんなに早く人の気持ちなんてわかるものじゃありません。

それから、子どもに「口止め」は効かないものだと思ったほうがいいですよ。
「言うな」と言われるほど言いたくなるものです。
大人だってそうでしょう。

とにかく息子さんは可愛いと思います。

飲酒運転などをするような馬鹿な大人にだけは育てないようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
ホッとしました。
明日息子が目を覚ましたら、息子も安心させてあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 00:25

 そのころの子供ってそんなもんですよ。


 うちの子もそうでしたね。人の気持ちになってというのはもう少し大きくなって、自分にも余裕ができたときです。
 ただ、あまりにもひどいときは、子供さんを連れて相手の親御さんの所へ謝罪に行ってください。あなたの姿を見て、子供さんも事の重大さに気づかれるときがきますよ。
 深刻に考える必要は必ずしもありません、ただ、注意してみられるのがいいでしょう(必ずしも厳しく怒るということでなく)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の中で いい子でないといけない という気持ちが
強すぎて深刻に考えてしまったのかもしれません。
気が楽になりました。
息子と明日お詫びの電話をしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 00:23

突然善意に目覚めて懺悔をしだしたということでしょうか。


凶悪な殺人犯などにたまにありますが、小学生の話はちょっと資料がないです。

しかし、懺悔をしている子供を許さず、腹を立て続けるのはお勧めしません。次の時には懺悔をすることすら怖がり、卑怯者になってしまう可能性があるからです。次からは聞いた後に、自分がどうすればいいか考えるように方向付けてみたらどうでしょう。
小学生はわりと人の事を考えないで馬鹿にしますから珍しい子ではないと思います。むしろ懺悔するほうが珍しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、冷静に話したと言っても息子を許せなかった自分を
今反省しています。
息子が今後どうすればよいか方向つける、やってみます。
アドバイスを頂いて気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 00:55

私が子供の頃は親から人の気持ちになって考えてみなさいとも言われましたが


自分がやられて嫌だと思う事は他人にはやるなとも教わりました

だから怒られたときは『自分でやられてどう思う?嫌でしょう?』ってな感じで親から叱られましたw

あまり参考になってませんね^^;
すみません(´・ω・`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子にも「自分がされたらどう思う?」って問い掛けてます。
息子は「いや・・・」って答えるんですが、なかなか。
そのうち分かってもらえるんでしょうか??

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 00:59

急に懺悔をして毎日落ち込んでいるんですか~。


それって悪いことをしちゃった子の痛みを感じることができたということじゃないですか。
人の気持ちを理解したからこそ、
罪悪感を感じて反省しているんじゃないですか?

まだ6歳か7歳なのに、立派に成長してますね。
いい息子さんですね。

すいません大変失礼なんですが、「人の気持ちがわからない息子」ということですが、
文面からはお母様の方が息子さんの気持ちがわからず困惑してらっしゃる印象を受けます。
まずそちらを理解する方が先かなと。

たぶん今後も、何かしら懺悔をしてしまうような事はすると思います。子供ですから。
大人だって完璧に人間関係はこなせませんから。
でも失敗をする度、ちゃんと自分の姿を見直して成長していけるんじゃないでしょうか。

また懺悔をしたときに、お母様がどんな反応を見せるか、
どんな対応をするかのほうが大事な問題かもしれません^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いえいえ、失礼なんかではないです。
確かに私、動揺しています。
今までお調子者の息子が急に懺悔をはじめたから、
これは気をつけた方がいい?(メンタル面で)
と思い冷静に話を聞いてきたつもりですが、まだまだ
息子のこと理解できてなかったみたいですね。
明日息子が目覚めたら安心させてあげようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 01:08

こんにちは。



素敵なお子さまですね。
しかも、ちゃんと話をしてくれるのなら、本当にいけないことをした時、本当に叱ることが出来ます。

私も、小学生の時、道徳の時間に
お婆ちゃんが嫌いで「死んじゃえ!」といってしまい、翌日お婆ちゃんが事故に遭ってしまった。
という物語を読んだ日、

祖母に「ごめんね!」って謝りました。私は別に「死んじゃえ!」って言った訳でもないのに(笑)自分の中にそんな気持ちがあったのに、気付いた瞬間だと思います。

懺悔したということは、お母さんに許して欲しいのだと思います。
「もう2度としないね?」といって「じゃあ、大丈夫だよ」って言ってあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りで落ち着いて考えると
私に話を聞いてもらって安心したかったのだなぁって思いました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 13:40

「お調子者だった子どもが、毎日懺悔をするようになった。


素晴らしい成長だと思います。
ことの良し悪しが判断できるようになったのですね。
例えば、「余計な一言」を言ってしまうことは、大人でもありますが、それを懺悔できる人はどれだけいるでしょう。
「懺悔する」ことで、今後同じような過ちを犯さないようにしようという意思が働くと思います。
それをどう受けめて、道を示してあげるかが親の役目ですよね。
かなり動揺されているように見受けましたが、まずは、丸ごと受け止めてあげて欲しいです。(・・・そう、そんなことがあったの。)
そして、今後どうしたいのかを聞いてあげてください。(〇〇ちゃんは、どうするのが良かったと思う?)
まだ、「人を傷つける」ことの意味は明確に理解できていないかもしれませんが、だんだんと明確になるようにフォローしてあげて欲しいです。
大人の言う正論が子どもには難しいこともあります。
気分が高揚している時(はしゃいでいたり、夢中になっている時など)は、自分の言動に注意を払っていなくて当然なのかもしれません。
少なくとも、意図的に「人の嫌がることをする」「人を叩く」「人のことを言いふらす」ことのないようにすることを、身につけさせたいと思います。
私も、大きな心で包んで、ことの良し悪しを伝えていけるようにしたいと思いました。子育てしていると、自分の至らなさに気づくことばかりですね。
一緒に頑張りましょう。

この回答への補足

先日、お友達のお母さんに電話をして
お詫びをしました。
悪い事だと分かったから一ヶ月も言えずに黙ってたんじゃない?
って言ってもらってホッとしました。
息子も「また遊んでね」と言って電話をきりました。

みなさん、アドバイスをありがとうございました。

補足日時:2005/01/23 13:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
本当に自分の至らなさを感じることが息子の成長と共に
増えてきました。
私も一緒に息子と成長していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 13:38

少々厳しい事を書かせていただきます。



子供はある日突然劇的に変わる事があります。
ちょうど息子さんぐらいの時に起こるものだと思います。
ある時突然自分を客観視できるようになるのです。
懺悔 できるようになった、これは自分を客観的に見れるようになった証拠です。
つまり今やっと「自分という人の気持ちが分かる」ようになったのだと思います。

今までの息子さんは周りの人間、とりわけご両親のマネをしてきました。
それでは今までの息子さんにお母さんが何をしてきたのでしょう。
息子さんの前で誰か(テレビを見ながらテレビの登場人物に対してとか)に「ストーカー」と言ったことはありませんか?
息子さん本人に言っていたりすることもあります。
息子さんが好き嫌いをすると。「何々は、きちんと食べましょう」とは?
人の秘密をお子さんに言った事はありませんか?
例えばお父さんのたわいもない秘密とか?

息子さんに言い続けている事と、お母さんの言動にギャップはありませんか?
そのギャップが「懺悔」につながると思います。
つまり親のマネをしているのに、それはやってはいけない事になるのです。

しかし、ギャップが出来ないような”完璧”な親などまずいないと思いますので、どんなお子さんでもこの時期に必ず「懺悔」できるようになるのです。

それではこれからどうすれば良いのでしょうか?
現在の息子さんの言動は、そのほとんどが”今までの”親の言動であるという事に気付くべきでしょう。
まずはお母さん自身が悔い改めなければなりません。
今も昔も「子供は親の背中を見て育つ」のです。
言葉は少なくていいと思います。
態度で示して下さい。
まずは息子さんを許して、お母さんは反省して下さい。
自分を許してくれるお母さんを感じて、息子さんは人を許せる人間に育つのです。
お友達には、息子さんではなくお母さんが謝るべきです。
大丈夫です。「子供は親の背中を見て育つ」のです。
息子さんに謝らせるよりも、お母さんの謝っている姿を息子さんが見て、息子さんは謝れる人間に育つのです。
お母さんが人の気持ちが分かる人なら、お子さんも自然に人の気持ちが分かるようになれます。

分かったような事を書いていますが、気を悪くされたのであれば、申し訳なく思います。

この回答への補足

私自身、言葉と態度でいじめられた経験があります。
その時の気持ちは25年以上経った今でも忘れることは
できません。
だから、自分は人の気持ちを察することができる方だと思い込んでたの
がいけなかったのかもしれません。
ストーカー を誰かに当てはめて言った覚えはありませんし
人の秘密を息子に話したこともありません。
お魚を食べる事が出来ない友達はアトピーだからです。
そのことはその友達のお母さんから直接私と息子が聞いた
話で回りに秘密な話ではありません。
親の責任で100%子供の性格って形成されて
しまうんでしょうか?

補足日時:2005/01/22 17:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!