No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩水でパスタを茹でることで、パスタのでんぷん{(C6H12O6)n}がお湯に溶け出し、塩化ナトリウムとでんぷんが溶解した茹で汁ができあがります。
この茹で汁がおいしいパスタをつくる鍵となるのです。パスタにおいてもこの乳化が大事で、茹で汁をオリーブオイルと混ぜ合わせることで乳化し、パスタにからむソースとなるのです。
そしてこのパスタソースには塩化ナトリウムとでんぷんが含まれており、それぞれ塩味と、水と油の乳化を促進する界面活性剤という重要な役割を果たしています。
まとめると、パスタを茹でるお湯に塩を入れ理由はでんぷんと塩化ナトリウムが溶解したパスタソースの素をつくるためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- その他(料理・グルメ) 自宅で作れるラーメンスープってどんな味がありますか? 7 2023/08/09 22:25
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
- レシピ・食事 家で牛丼を作る方へ 4 2023/01/16 16:39
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- レシピ・食事 美味しい そうめんつゆ 欲しい 5 2022/04/10 09:51
- レシピ・食事 アナタがよく「寄せ鍋」にいれる具材は? 12 2023/01/14 17:30
- 食べ物・食材 味がおちたのは気のせいでしょうか 5 2023/04/05 20:49
- レシピ・食事 スープの味付け お湯に溶かすだけで美味しいスープになる物を紹介してください。 (私が既に試したのは、 8 2022/07/30 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
甘口の麻婆豆腐を辛くしたい
-
乳幼児にナンプラー
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
鶏胸肉の血管について
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
料理についての質問です! サラ...
-
パスタマシン
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
ほっかほっか亭の肉野菜炒めの...
-
らっきょうを漬けた汁を翌年(今...
-
刺身用の表示につきまして
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報
ごめんなさい、その「パスタの成分」とやらは具体的にどんな成分、例えば成分の名前や化学式でいえばナニかという質問でした。