アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東海の盟主名古屋はなぜ首都?幕府?に成れなかったのか。
歴史上そう言う場面はあったような気がするのですが?

A 回答 (7件)

織田信長とか豊臣秀吉が尾張を拠点に全国布武していれば、可能性があったと思います。


しかし、やはり物流の拠点的としては昔から弱い面があるようでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに名古屋港とかあまり聞きませんね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/17 11:57

名古屋は木曽三川が巨大な湿地帯を作っていました


首都だとか幕府だとか、そういう土地ではなかった
東海道の道が作れず船で東西の交通をしていたし、今の熱田神宮からして昔は半島の突端にある神社だったのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近鉄で桑名の方に向かうと低湿地帯ですね、それと七里の渡し、
こちらのルート利用の方が多かったと聞きました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/17 11:59

悪人顔しかいないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2020/08/17 12:00

>歴史上そう言う場面はあったような気がするのですが?



全く無いです。
そもそも徳川家康が自分の九男である義直を分家として独立させる際に
尾張の中心都市だった清須から町全体を名古屋に引っ越しさせて人工的に
都市造りをしたのが名古屋市の始まりです。

御三家筆頭である尾張家として徳川幕府に従う立場に過ぎません。

それらしいチャンスがあったのは、七代将軍:家継が亡くなった際に
後継ぎ問題が生じた時でしょう。
結局は紀州家から吉宗が八代将軍に迎えられてしまいました。
この時に尾張:宗春が八代将軍になっていれば、その後は尾張家の血筋が
将軍になっていったのかと思われますが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無さそうですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/17 12:04

本能寺の変さえなければ、織田幕府の可能性が、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/17 12:05

時代に翻弄された、って感じですかね。



弥生~古墳時代ころは、静岡あたり?が一番人口が多かったという話もあります。またそこから運ばれる荷物を山賊やって奪って力を付けたのが、今の天皇家という話もw
他の回答にもありますが、織田、豊臣、徳川はいずれもその辺りの出身ですね。信長が道半ばで討たれなければもしや(え、安土城?知らない城娘ですね)。あるいは秀吉が大坂にぞっこんにならなければ・・。あるいは明智が天下を取っていれば・・。徳川が江戸に飛ばされなければ・・。

そして現代、今の日本で世界に対して外貨を稼いでいるのはトヨタ自動車くらいのものです。


なんか名古屋飛ばしが日常なんて、あまりに不遇ですねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今名古屋を飛ばすのぞみはなくなった?昔はあった?

地理地勢的に何か欠けているのでしょうか、

どうもありがとうございました。
所で神武さんが山賊やってたって何に出ているのですか?

お礼日時:2020/08/17 12:09

ないねえ。


戦国時代は無政府時代だったわけでなく、
 中央(朝廷・幕府) ー 地方大勢力(戦国大名) ー 小勢力(知行持ち、地侍)
という系統がたしかにあった。

信長はよく革命者と言われるが、最近の研究ではそうではない。
室町幕府が滅んだあと彼がその立場に付き、中央ー地方 の秩序を復活しようとしたのである。
となれば、彼の権力基盤は京でなければならなかった。

秀吉も同じである。
かれは大阪城と根拠地としていたが、しかし公的な政庁は京の伏見城である。
大阪城は彼の私城にすぎなかった。
だから家康は秀頼に対し再三「伏見城に来い」と言ったのである。

家康は幕府を開いたという点で前二者と異なる。
それまでは彼の策源地も京にあった。
そして開幕後、鎌倉幕府の先例に倣い江戸に根拠地を移した。

その時点で名古屋はもはや考えられない。
そのとき、彼の勢力基盤はもはや関東に根差していた。
江戸を開き他国に移りでは、家康といえ、体がいくつあっても足りない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご出身は名古屋方面のようですが、
そう言う事情は関係しないのですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/17 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!