
「語彙力」という言葉の意味がどうしても理解できません。
「語彙」とはただの単語ではなく、「ある特定の範囲において使われる単語の集合」という意味です。
しかし「語彙力」の意味は「持っている単語の知識とそれを使いこなす能力」と書かれています。(goo国語辞書)
語彙は単語の集合を表すのに、語彙力は単語の知識・使いこなす能力を表すのがどうしても理解できません。
「単語の集合から単語を抽出し適切に用いる能力」なんかの方が説明としては正しいのではないでしょうか?
それとも「語彙力」とは若者言葉で意味は後付けなのでしょうか?
No.11
- 回答日時:
熟語の成り立ちを勉強するべし。
食料品→食料にする品物
美術品→美術的な価値のある品物
語彙力→語彙を使いこなす能力
行動力→筋肉を動かして体を動かす力、ではありませんね、何かを実行に移す能力、とでも・・・、
>単語の集合から単語を抽出し適切に用いる能力」
所詮、コピペ丸投げ、の変形にすぎません、新しい熟語等を作るなんてまず不可能ですね、いわゆるイノベーター(先駆者)と言われるような人とは全く無関係の人の場合の話です。
No.10
- 回答日時:
1.「語彙」=「(ある特定の範囲において使われる)単語の集合」
2.「知識」=「(ある事柄などについて)知っている内容」
3.「語彙力」=「持っている単語の知識とそれを使いこなす能力」
4.2と3により、
「語彙力」=「持っている単語について知っている内容とそれを使いこなす能力」
となる。
この場合、「単語について知っている内容」と1の「単語の集合」は同義なので、
「語彙力」=「持っている語彙とそれを使いこなす能力」
という意味になる。
No.8
- 回答日時:
ご‐い【語彙】‥ヰ
(vocabulary)一つの言語の、あるいはその中の特定の範囲についての、単語の総体。また、ある範囲の単語を集めて一定の順序に並べた書物。「日本語の―」「親族―」「近松―」
【広辞苑】
で、「語彙力」という場合には「単語の総体」という意味です。したがって、
「語彙力」の意味は「持っている単語の知識とそれを使いこなす能力」
とは、
「語彙力」の意味は「持っている単語の総体とそれを使いこなす能力」
になります。■
No.6
- 回答日時:
「単語の集合から単語を抽出し適切に用いる能力」なんかの方が
説明としては正しいのではないでしょうか?
↑
その方が判りやすいですね。
でも、それは、
「持っている単語の知識とそれを使いこなす能力」
と、結局、同じことを言っていると
思います。
使いこなす=抽出し、適切に用いる
No.5
- 回答日時:
>「語彙」とはただの単語ではなく、「ある特定の範囲において使われる単語の集合」という意味
例えば、雪乃さんの語彙といえば、雪乃さんの知っている単語の数のことを表すのですよね。
で、雪乃さんの語彙力とは何でしょうか。雪乃さんが、知っている単語を正しく使う力、じゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
○○力は、動詞活用できない単語と結び付くと、一瞬「?」となるものもありますよね。
しかし、名詞とくっつけて、程度や運用能力を表す表現として、昔から使われている気がします。
鈍感力 音楽力 国語力 文章力 精神力 生命力 資金力 軍事力 技術力 瞬発力 語学力 時頭力 ブランド力 人間力 女子力などなど。
日本はハイコンテクスト文化のためか、冗語性の低い言葉を好むようで、その結果として上記のような単語が通俗的に使われ始めることが多いと推測します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学習 小6の妹の語彙力が無さすぎて恥ずかしいです。 今から徹底して叩き込もうと思うので、難しいけどわかるや 4 2022/10/20 18:37
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- スタンプ・絵文字・顔文字 特殊文字について教えてください 4 2022/09/13 12:28
- 大学受験 受験勉強についてです。 現代文の語彙(単語)についてです。 どうやったらあれ覚えれますか?? 簡単な 4 2023/05/07 17:01
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉が出てこないです。 私は20代前半なのですが、会話中は特に、あとは比較的な簡単なクロスワードパズ 4 2023/02/10 01:02
- 父親・母親 妹の味方ばかりする母親 6 2022/09/14 19:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
Created by~それともProduc...
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「気付く」と打ちたい
-
英単語の後方一致検索
-
「当然に」とは?
-
「手書き修正した」という意味...
-
会話中に分からない単語があっ...
-
ずとづの違い
-
設備の稼動状態を英語では?
-
誰にも、誰にでも この両単語の...
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
ロシア語で何と言いますか?
-
「転ぶ」とか「疲れる」という...
-
英語プレゼンに関してアドバイ...
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
英語の「un」と「not」の使い分...
-
interpretate 理解する という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
「気付く」と打ちたい
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
英単語の後方一致検索
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
"administrative assistant"の...
-
誰にも、誰にでも この両単語の...
-
高沸
-
漢字「渣」のシフトJISコー...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「けち」の反対語
-
味をリニューアルし、新しく生...
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
「当然に」とは?
-
英単語について
-
quantitation と quantificatio...
-
ice cream というスペルを、ice...
おすすめ情報