
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1392年(明徳3年)の南北朝合一後も、南朝を再建しようと、南朝の皇統の子孫や遺臣による南朝復興運動やそれによって樹立された政権があり、それは江戸時代末期に「後南朝」と名付けられました。
文明3年(1471年)、応仁の乱において小倉宮の末裔(『大乗院寺社雑事記』には小倉宮の子孫との記述あり)と称する岡崎前門主という人物の息子が、山名宗全ら西軍大名により洛中の西陣に迎えられています(これを“西陣南帝”と呼ぶ)。 しかし、文明5年(1473年)3月に西軍大将の宗全が死んだのち、東軍と西軍は和議に向かい、足利義視が擁立を快く思っていなかったこともあって、この南朝皇胤は西軍から放擲されてしまいました。 この西陣南帝を最後に、後南朝は歴史上にあらわれなくなりました。 「後深心院関白記」には長慶天皇の末裔、八寿王が信貴山に昭懐南朝を開いたという「落人伝説」が記されていますが定かではありません。 また、美作には南朝の皇胤によって開かれた美作後南朝が存在し、植月御所と呼ばれていたとされますが、これも定かではありません。 その後も民間で後南朝の伝説や伝承は残りましたが、「熊沢天皇」のように、自分は南朝の末裔であると名乗る人物も現れていません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 南北朝で勝ったのが北朝の今の天皇陛下ですよね?南朝の子孫は、今何県に住んでますか? 1 2023/04/15 17:26
- 歴史学 南朝と北朝はどちらが正統ですか 4 2022/04/29 08:26
- 地域研究 歴史 4 2023/01/05 15:44
- 人類学・考古学 南朝方の小野寺天皇の「三種の神器」と、北朝方の「三種の神器」どちらが本物ですか? 1 2022/05/03 02:44
- 歴史学 【統帥権独立と藩閥と南朝】明治天皇は、北朝ではなかったでしょうか? 2 2022/08/31 22:25
- 歴史学 青森の平家落人達は、南北朝時代、南朝につきましたか? 5 2023/04/20 07:52
- 政治 女系天皇は核戦争に生き残れませんね? 4 2022/06/05 06:30
- アニメ この世界で未だにアニメはセル画で行っている時代遅れの国とかありますか? 例えば北朝鮮とかアフリカとか 4 2023/03/03 17:06
- 歴史学 継体天皇の先祖の稚渟毛二派皇子は誰? 1 2023/01/12 09:38
- 世界情勢 ヨーロッパや北朝鮮や北ベトナムや元寇(チンギス・ハン)やバイキングみたいな 比較的北に位置する連中は 2 2022/08/12 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公家衆法度と禁中並公家諸法度
-
日本の天皇制はなぜ続いている?
-
金閣寺はどうして一層目に金箔...
-
【 日本史 】 君と直の違いはな...
-
新選組は、なぜ京都の人達に嫌...
-
女系天皇だと、結婚相手が現れ...
-
篆書体 (判子文字) を読んでく...
-
皇極天皇の皇極って
-
天孫降臨の神武天皇のY染色体を...
-
藩主と大名は同じ人物か?
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
昔は川を利用して物資を運んだ...
-
室町時代の出会い茶屋というか。
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
江戸時代の色街での行為って・・・
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
江戸時代の町と村の違いは?
-
江戸時代の牢屋って?
-
日本史
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報