dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏場の汗について女子に質問します。
この季節、真夏日亦は猛暑日にも拘わらず若い女子(敢えて10~30代の女子)は全く顔や首後ろに汗をかかず髪も濡れる事なくサラサラしていて
実に涼しそうにさえ見えます。
また、真夏日や猛暑日の中でも手にタオルなど持って歩く女子も先ず見かけません。
年配の女性ではたまにハンカチやミニタオルで汗を拭ってる姿を見かけます。

若い女子はタオルの代わり掌を団扇代わりにしてあおいでる姿を良く見ます。
自分は一度汗をかき始めると、とてもじゃないが掌なんかじゃ汗は抑えられない。

でも若い女子は掌で扇ぐ程度で涼しくなれるのですよね?

何故若い女子は夏場にも拘わらず汗で
髪が濡れない。首後ろや顔にさえ汗を
かかないのですか?
凄く不思議です。

因みに夏場にランニングをしていてすれ違う女子も亦顔から汗が滴る事なく涼しそうに走ってる姿も不思議でなりません。
10~30代の女子の方回答お願いします。

A 回答 (2件)

30代男性ですいません


私が知っている汗に対するメカニズムを答えさせていただきます

汗の出方は汗腺の開き具合に関係します
汗腺自体は暑ければ開き 寒くなればなるほど閉じます
これがずっと閉じたままだと汗腺自体が退化して開かなくなります
エアコンの効いた部屋にずっといるとかそういう事で汗をかかなくなるって事です

そうすると 熱を持ちやすい場所だけが汗腺が開くようになります
老廃物も当然そこに集中するのでワキガ等言われるようになります
汗腺が退化しないようにするには
全身から汗を出すことを止めないようにすることです
例えばアスリート等 現役で汗を普段から出してる人ですね
初めて数年レベルだと汗腺が閉じたままかもしれませんが
現役でやってる人だと体中の汗腺が開いているかと思われます


汗腺が閉じてしまい一部から汗がたんまり出るようになった人は
老廃物がそこから集中して出ますそういった汗は粘着質になり匂いも激しくなり蒸発しにくいです

逆に体全体から出ている場合は老廃物は集中せずに万遍なく出ることにより
汗が水っぽくなり匂いもなくなり(フェロモン等は除く)蒸発しやすくなります

果汁とかは分かりやすいと思います
原液は凄まじい匂いがしますが
数%だとほとんど匂いがしません
そういう事です

補足になりますが
食生活によって汗の匂いが変わります
とても臭い人は普段の食生活にも気を配ってみるのが良いでしょう
何を食べたら…は肉を食べたら臭くなり
野菜や果物で良い香りがする…らしいです その辺りは知りませんw
後はストレスが大量に溜まっている人の汗もとても臭いらしいですよ これも実際のところは知りませんがw

コレまでは汗腺に付いて




ここからが回答になります

現役の中高生辺りはエアコンの効いた部屋の中で色々してる可能性が高く
冷たい風が当たる皮膚は汗腺が開いてない人が多いでしょう
その上から粉末や軟膏の様な物で汗を止めている人すらいます

これが答えになるかと思われます
そんなことをしたら老廃物がたまり皮膚病の元になりやすいんですけどね…
実際の女子中高生の動向は分かりませんので行動に対しては推測が入りますw
    • good
    • 0

汗をかきやすい体質の人の汗は、水のように薄いく蒸発しやすいのです。


で、
汗をかきにくい体質の人の汗は、粘り気を持ち蒸発しにくい。

そんだけのことです。
ですので10代とか20代とか関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!