
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
韓国で漢字の読み書きができるのは50歳以上の人です。
今は、名前も漢字でなくてハングルで書くのが一般的です。 韓国では日常生活で漢字が使われることはほとんどありません。 韓国国内で漢字が使用される場面は、外国人向けの案内を除くと、以下の場合だけです。・道路標識や公共交通機関での漢字併記
・ニュースなどにおける国名の漢字略称
・新聞の見出し文字
・同音異義語があり文脈からの判断が難しい場合
・「大」など特定文字を強調したい場合
・仏教関係・冠婚葬祭など
・法曹関係
・年月日と曜日の表記
No.5
- 回答日時:
>韓国人は漢字を読めないのに、自分の名前は漢字で変と思わないのでしょうか。
日台中などで漢字表記されるでしょうけど、どこの国でも自国語の文字を当てはめるのは普通です。
漢字は止めてくれと彼らが言ったところでカタカナ表記になるだけで、ハングル表記になるわけではないので。
もちろん、金とか李とか、彼らは形として意識はしていますし、先祖がそういう文字を使っていたことも知っています。
名も、先祖からもらった文字とか、親が拘って漢字を意識しない限りは、ハングルのみで音のみです。それを日本漢字に置き換えることはできないので、カタカナになります。
No.4
- 回答日時:
成年以上の人は漢字教育を受けています
今は教えていない学校が多いですが、日本で言う「古典」とかの授業で漢字を教えている学校もあります
北朝鮮は全面的に漢字廃止
自分の名前は漢字ではありません
ハングルです
親が漢字の名前も付けているというだけの事
基本はハングル
日本では漢字で表示されているというだけの事
韓国行けば自分の名前を漢字で書くなど年寄りだけ(と言い切るほどまだ極端でもないか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 韓国語 韓国人は漢字読み書き困難になってるのに漢字氏名の人は 日本で言う旧書体で結構、難解漢字使 4 2022/10/05 08:58
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
暠の意味を教えてください
-
「基」と「元」の使い方
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報