電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害者雇用で働く障害者です。

障害者雇用で働き出してから初めての障害基礎年金の更新です。

この場合、医師が

仕事ができるほど病状が回復している


というような書き方をしたら?障害基礎年金は支給停止になりますよね?

主治医に仕事ができるようになったが障害の影響で支援が必要

みたいな書き方でなければ年金は支給されないとうことでしょうか?
主治医にこのように診断書書いてくれとは言えないので

自分ができることは主治医に自分の困っているところを伝えること
だけですよね?

最近は幻聴も被害妄想も全くなく

普通にくらせています。

主治医との診断も3分程度です

症状で嘘をつくつもりはないのですが、

自分の認知が足りず、自分では無理しているが気づかず
できていると表現してその結果、症状が安定していると
診断されるのが心配です。

自分の状態では夜も眠れているし、体がだるくて起きられないという
こともないし、安定はしています。

元々の経緯として自分は病気じゃないと言い続けて

そんなことはない君は病気だ

ちゃんと薬を服薬しなさい

ちゃんと治療しなさいと言われ続けてきました。

なので自分が大丈夫だと思っても君は病気だと言われたし、
自分は病気だと思っても、病気じゃないといわれてしまう気もします。

精神疾患の病気の悪化状態を客観的に図る指標のようなものや
目安になる基準になる生活チェック項目はないでしょうか?


眠れない
食事がとれない
疲れが取れない
音が気になる
目がチカチカする
あたまがいたい

とかでチェックするしかないでしょうか?


アドバイスよろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


ご質問の件ですが、以下の挙げる基準などで審査・認定されるので、知っておいたほうが良いと思いますよ。

国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …

国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …

診断書(精神の障害用)の記載要領 (PDF)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …

日常生活及び就労に関する状況について (PDF)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …

どういうふうに診断書が書かれるべきか‥‥などが、これらでよくわかります。
診断書に書かれた内容とガイドラインを照らし合わせると、だいたいの等級の目安もつけられます。
働いているからといって、直ちに支給停止になってしまうようなものでもありません。そのことも、ちゃんとガイドラインに書かれています。

ガイドラインでは、障害者雇用のときには1級又は2級の可能性を検討する、とされています。
言い替えると、ガイドラインで「これこれこういったときは1級又は2級とする」という目安(縦・横の組み合わせ項目で判断されます)が決まっているので、そういった目安とよりしっかりと結び付けられるような、詳しい内容の診断書を書いてもらったほうが良い、ということになります。

正直な話、なるようにしかならない面も大きいのですが、だからこそ、医師としっかり信頼関係をきずいて、十分にお話しをして、ありのままを細かく診断書に書いていただくことが大事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございました。勉強になりました。

お礼日時:2020/08/31 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!