dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古マンションを購入し、1,000万以下の為団信には入れませんでした。42歳、妻と二人暮らし、子供なし(恵まれればほしい)、残高800万、18年ローンです。
現在加入している保険が、

・新終身医療保険 掛金4,500円のもの
・収入保証保険(死亡時遺族年金として毎月10万、高度障害状態時毎月10万、三大疾病罹患時保険料免除)
・積立年金毎月10,000円(現在22年目)

の3つに入っています。

妻はもし子供が出来てもずっと働きたいと言っているのですが、団信に入っていないということが少しひっかかります。さらにこくみん共済の総合保障や、別の保険会社の死亡保険に入ったほうがいいでしょうか?
団信にかわる保険とはどのようなものになるのでしょうか?
現在は正社員ですが、長らく個人事業主として働いてきたので厚生年金はほぼないと思っています。貯金は雀の涙です。

A 回答 (2件)

自営業をされていたから、備えは十分じゃないですかね。


住宅ローンは金利が分かりませんが、おそらく
返済月額は4万程度でしょう。
奥さんは収入保証保険から返済を引き継ぐことはできますね。

奥さんが働けるなら、あまり心配は要らないと思います。
気になるのであれば、下記あたりを検討すればよろしかと思います。
https://hoken.kakaku.com/insurance/gla/tk/ranking/

因みに、厚生年金は結構手厚い制度です。
加入中(正社員の間)に死んだり、
障害状態になった場合、
●25年加入していたのと同じだけ、
●遺族(障害)厚生年金が支給されます。
60歳まで正社員なら、
住宅ローンのカバーできますね。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …

いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自営業をされていたから、備えは十分じゃないですかね。

備えは十分ではありません。

お礼日時:2020/08/30 06:20

お葬式の費用プラス少し足されて死亡保障があると安心かも知れませんね。


こればっかりは、それぞれの価値観、考え方ですから何が良いとか、絶対にこうした方が良い。
というのはないかと思います。
奥様とよく話し合われるのが一番かと思います。
お子さんが出来た時には、また保険の見直しされてもいいと思いますが…
加入するなら年齢的には早い方がいいかな…と思います。
もし、これから何かの病気になってしまった場合には保険料が高額になってしまったり、入れない場合もありますから、その様な事も踏まえて奥様とじっくりお話されるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…お葬式代として500万くらいの死亡保障のもの、とか考えているのですが掛金が安いものだと60〜65歳までとかに限定されてきますしそれなら貯金にお金を回した方がいいか?とか、ライフプラン考えるのって難しいですね。

お礼日時:2020/08/29 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!