dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の人の歓迎会と普通の飲み会に参加したくないです。今までは頑張って参加したけどもう限界です。
夜暗くなってしまうからといえばいいですよね?
そもそも、私は欠席しますといえば理由までは聞いてこないですよね?大丈夫ですよね?

A 回答 (7件)

大丈夫ですよね?と問われて大丈夫です、と回答が困難です。


行きたくなければ無理して行かたくてもよいです。
欠席の理由を問われるかどうかは会社によります。(まともな会社は問われません)
    • good
    • 0

ご自分の歓迎会はあったのですか?あったのなら,歓迎会だけは欠席できないでしょうよ。

普通の飲み会は先約を作ればいいだけ。開催日が公表された直後に友人にメールして約束を作ってもらう。そしてあとでそれを解除する。理由無しの嘘で欠席(あるいは理由を聞かれない場合の欠席)ができるようになるのは,50歳を越えてからです。職場で孤立したくなければ。
    • good
    • 0

「未成年」は飲み会を辞退する強力な理由になりますね!

    • good
    • 0

理由は用意しておくべきです。


「夜暗くなってしまうから」という理由で歓迎会を断るのはあきらかに大人として不自然です。
会社の飲み会は業務の一環です。私個人としては参加も不参加も自由だと思いますが、一般社会ではそれは通りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応まだ19歳なんですが、、、

お礼日時:2020/08/31 12:50

その様に最低限度の人間関係構築から逃げてばかりいると孤立しますよ。

    • good
    • 2

出たくない飲み会は欠席すれば良いですが、それで理由を聞いてこないか大丈夫かはわかりません。


相手はどんな人なのか人間関係がどうなのかを分かっているのはインターネットの赤の他人ではなく質問者様ご自身なんですから自分で判断してください。、
    • good
    • 1

いいですよ、何かと損はあると思いますが。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!