
大東建託の2LDKの鉄筋コンクリート造マンションに引越したのですが、隣人の声が普通に聴こえてびっくりしています。特別喧嘩などの怒鳴り声ではないと思うのですがこれは鉄筋コンクリート造マンションでも起こりうることなのでしょうか。あと扉の開閉音もかなり聴こえてきます。
ネットで調べてみると界壁にコンクリートを使ってない鉄筋コンクリートマンションがあり、その場合に騒音問題が発生するという情報をみたので、管理会社に界壁を確認したところコンクリートが150mm入っているそうです。さらにコンクリートの外側に遮音壁を4cmほどさらに作ってあるそうでむしろ普通の賃貸マンションより遮音性は優れている物件だと言われました。
もちろんこの季節ですので窓が開いていたり等はありません。
150mmのコンクリートが入って、さらに遮音壁も作られているマンションでこんなに隣の音が聞こえるものなんでしょうか?
大東建託は騒音問題が多いそうなのでRC造でも作りが悪いのかなと勝手に疑っているのですが、RCの大東建託のマンションに住まわれていた方、どうでしたか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>鉄筋コンクリート造マンションでも起こりうることなのでしょうか。
はい。
堅いものは音を伝えやすいというのが常識なので。
防音材がウレタンやフエルトなどで出来ているのはそのためです。
二重サッシ、三重サッシの遮音性が高いのは「空気」という柔らかいモノを
サンドイッチしているからです。
そんなものですよ。
No.4
- 回答日時:
なぜか引っ越しの時期でもないのに最近はアパートの騒音の質問が異様に多い。
コロナ騒ぎでステイホームが増えた影響か?
大東建託でRC造は珍しい。
たぶん4階建て以上と思うけど、ラーメン構造なら壁の厚みはそのくらい。
>さらにコンクリートの外側に遮音壁を4cmほどさらに作ってあるそうで
遮音壁って聞いたことがないけど。
単にGLなど内装の話では?
現に施工してあるなら詳細を教えて欲しいくらい。
長屋構造でも共同住宅の構造でも、集合住宅なら他人の生活音が聞こえるのは仕方ないわけよ。
ためしに10日分くらいこのカテゴリーをさかのぼってごらん。
似た質問であふれているから。
私もマンション住まいだが無意識のうちに音は出さないようになる。
掃除機をかける、洗濯機を回す、この時間帯を注意するのは当たり前。
楽器の演奏はしない。
それに歩行にも気を付ける。
春や秋は気候がいいのでエアコンの稼働も減るだろうから窓を開ける時間が増えるだろう。
なら、テレビの音も低めにする。
吠える犬。時の声を上げるニワトリ(笑)、飼わない。
隣から音が聞こえてくるなら、こちらの音も隣に流れる。
だが、これらはビクビクと神経質になることじゃない。
聞こえるのもを常識の範囲内で受忍するのもまた社会だ。
勘違いしないよう。
集合住宅だとどれも騒音に苦しむわけじゃない。
生活が密だからとプライバシーが無いわけでもない。
話し声と言っても会話の内容が聞き取れるわけない。
みんな「ノイズ」、大なり小なり騒音だろう。
原因は建物じゃない。
それを理解しないと、騒音に執着する他の質問者と同じになるよ。
発生源のほとんどは人間だ。
マナーを守らないのが多いだろう。
これも民度のひとつ、なら、高価格帯の賃貸のほうがスラムに近い安い物件よりも民度が上がるわけで、騒音トラブルも減るだろう。
高価格帯だからと建物の防音性能が上がるんじゃない。
民度、そして音に執着してしまうメンタル。
>大東建託は騒音問題が多いそうなのでRC造でも作りが悪いのかなと勝手に疑っているのですが
明確な勘違い。
そもそも大東に限らずネット民が「いい噂」を流すわけない。
他人の注目を集めるならネガティブキャンペーンに尽きるわけさ。
大東を擁護するつもりはないがウソに引っ掛かって悩み続けるって、
「この壺を1000万円で買うと幸せが来る」
を信じるのと同じでは?
そこにも騒音の原因のひとつがある。
No.2
- 回答日時:
そもそも音は聞こえるよ。
その会社がどうこうというよりも。
防音室でもない限りは物理的に隣室の音は聞こえるものだよ。
逆に聞こえないと、隣室で火災があって報知器が鳴動したり強盗殺人で助けや叫び声も聞こえないようで怖い(笑)
それはさておき。
150mmというコンクリートの厚みは、薄いとは言わずとも決して厚くはない。
今どきの分譲マンションではありえない厚みだけれど、賃貸物件ではマシな方だと思う。
さらに40mm遮音壁(40mmの遮音材を貼ったではなく?)を作ってあるということなので、更に遮音性は高くなっているはず。
でも、完全に遮音されるということはないだろうから、大きさはさておき隣の音は聞こえるはずだよ。
また、隣室の音は、遮音壁なるものがあったとしてもそれを迂回して伝わることはごく普通にある。
窓サッシや換気扇----窓を閉めていても隙間はあるし排気管は隣室とつながっているーーー、それと床や天井からも。
本件の場合、窓や換気扇ルートなら気づくと思うので、遮音壁のない床下や天井裏のスペースから音が伝わってきているのでは?
試しに、床や天井に耳を近づけてみて、壁の真ん中あたりと比べて音が大きいようならアタリ。
とはいえ、手抜き施工でスラブ厚が150mmもなかったり、遮音材が適切に貼られてなくて部分的にくっついてるとか全く貼ってないとか、そういうオチもあるけどね。
あるいは。
隣人の声が高いか低いとかね。
施工された遮音材の周波数帯を外れた音なら透過しやすくなるから。
さらに2LDKという間取りから推測して反転タイプだろうから。
例えば隣人がLDKの境界壁側にソファを設置してそこに声が高いor低い人が座って話していれば、質問者もその境界壁側にLDKのソファを置いて座っていれば、これは隣室からの声がかなり伝わると思う。
この場合、遮音壁のせいで『遠く』で話しているように感じるかもね。
でも実際には15cm+4cm=19cmの壁の裏側という至近距離にいるという状態。
(実際にはボードなど他の建材なども挟んでるからもう少し遠いけど)
本件の場合、名前の挙がっている会社だけではなく、全ての物件で同じく「音は聞こえる」ということが言えるよ。
すでに管理会社へ問い合わせして回答を得ているので、今回はこれ以上は追及はできないと思う。
まさか壁を剥いで調査しろとは言えないしね。
そこで声の聞こえる側の壁に、家具を置いたり、壁に遮音材を張り付けたり等の自衛策を講じるのもいいと思う。
遮音カーテンを壁に引くことでオシャレになるかもしれないし、その他いろいろ工夫はできる。
あまり音が気になるという場合には引っ越しも検討した方がいいかもしれない。
ぐっどらっくb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
賃貸RCマンションの騒音
その他(住宅・住まい)
-
家が新築になって4年ほど経ちましたが普通の家なのにものすごくお金がかかりました。 なぜかと言うとミス
その他(住宅・住まい)
-
賃貸の検索サイトってたらい回し? 今住んでいる賃貸の騒音が酷いので引っ越す予定です。 お勧めの建築会
その他(住宅・住まい)
-
4
大東建託のクッションフロアについて。 私は大東建託の2階に住んでいます。 クッションフロアになってい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
大東建託クレーム対応について 今年の冬に大東建託の現在の部屋に引っ越してきたのですが、(おそらく)下
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
家賃納入のトラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸 前の住人が行った改造
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
お盆休み中での賃貸トラブルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸審査通過後はいつまでに契約しなければいけませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
ジモティで、一戸建て家賃7万円の賃貸物件を見かけました。 問い合わせてみると、審査が無いらしく管理会
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
この新築戸建て、どう思いますか?
引越し・部屋探し
-
12
マンションでの駐輪トラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
都内、千葉、埼玉、茨城、群馬でウィークリーアパート、マンションで1日でも大丈夫な会社教えてください
その他(住宅・住まい)
-
14
連帯保証人付けてと言われ面倒に…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
1歳になる子供が賃貸マンションの壁やテーブル、TVボードをはたきます。 都度注意はするのですが、効き
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
家賃滞納について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
今までアパートの家賃が75000円だったのに 通知書が届いて4000円上がるみたいです 最初の契約と
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
今ひとり暮らしで、賃貸マンション5年目なのですが、最初の頃は分からなかったのですが、だんだんと違和感
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
アパート入居時の費用や、家賃交渉について。 現在、夫婦でアパートを借りようとしている30代です。 現
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
家を借りたのですが、Wi-Fi工事等好きにして良いというのでここを借りました。工事の許可も大家本人が
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
5
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
6
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
7
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
8
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
9
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
10
社宅利用しつつ内緒で同棲した...
-
11
アパートのシャワーが破損
-
12
助けて!!大東建託の物件で壁に...
-
13
レインズの物件を閲覧する方法
-
14
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
15
賃貸契約書の受け取りはいつ?
-
16
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
17
ステレオの重低音、皆さんはど...
-
18
退去トラブル?立会いの業者に...
-
19
契約前のキャンセルで不動産屋...
-
20
隣の住人の音楽がうるさいので...
おすすめ情報