dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大東建託の2×4、1棟に2世帯だけの2階建てハイツの
1階に夫婦2人で引越ししてきて、5ヶ月になりますが、
2階からの音が、ビックリするくらいうるさく、
5ヶ月我慢しましたが、今月、別の所へ引越しします。

木造なので、ある程度の生活音は仕方ないと思っていました。
でも、足音、物音、たまにビックリする位の音、話し声、
お風呂の音が丸聞こえです。
特にお風呂の音は寝室にいるとめちゃめちゃ響いて聞こえてきます。
すぐそばで入っているかのように…
2階の方は、深夜に入られたりするので、
寝室に行って私達が寝ようと思ってても、
いつそのお風呂の音が聞こえてくるんだろうと思ったら、
気になって寝れません。

もちろん、大東建託の管理会社の方に苦情を入れさせて
もらいました。
はじめは、コチラの音も聞こえているのでしょうから、
音が1階に相当響いているという事を2階の方に知ってもらって、
お互い気をつけましょうというお願いのつもりで、
2階の方に伝えてもらいました。

ですが、なかなか改善はされませんでした。
大東建託のこの建物の作りにも問題はあると思うのですが、
2階の方によってもまた少しは違っていたのかなとも思います。
1日中何か物を動かしたりするような音だったり、
深夜にドンドンドンととても生活音とは思えないような
音を出したり、深夜に大きな声で話したり…
何回も静かにして下さいと大東建託の管理会社を通して
お願いしているのに、全然気をつかって頂いている
様子がないので、1回、深夜に大きな音を出された時に、
直接言いに行って喧嘩になった事もあります。
2階の方も夫婦2人暮らしです。
子供が出している音だったら、こちらも仕方ないと
思えるのですが、私達よりも、おそらく年齢的に大人です。

私達の部屋は2DKなのですが、リビングにいれば、
足音、物音、話し声がうるさく、
寝室にいけばお風呂の音がうるさく、
この5ヶ月間本当に休めれる場所がありませんでした。
音から逃げる場所がありませんでした。
上からの音は、本当に威圧感を感じ、精神的にも参ります。

ここは、2009年2月に完成していて、私達が入る前に、
完成してすぐ入居した方がいらっしゃったそうです。
でも、その方は、2ヶ月ですぐ引っ越されたそうです。
その事を、はじめに営業担当の人に聞いたとき、
2階の方とのトラブル?と頭をよぎり不安になりましたが、
その時の営業担当の人の説明では、そういう事はないので
安心して下さいという事でした。
ですが、2ヶ月位たった頃に、近所の方から前に住んでいた人は、
上の人の音がうるさくて出て行ったと聞きました。
私達は違う事を聞かされていたので、めちゃくちゃ腹が立ち、
すぐに大東建託に電話をしましたが、
全くその様な事は聞いていないとういう回答でした。
でも、近所の方がわざわざその様な嘘をつくとも思えません。
結局、2階の人がうるさいと感じていたのは、私達だけでは
なかったんだとその時思い、引越しを決断しました。

もし、大東建託がこの事を知ってて何も言わずに
私達にこの部屋を紹介したとすれば、
それは、問題ではないのでしょうか?
また、内装、外観がかわいいので、
私達が引越しをすればすぐに次の人が入ると思うのですが、
次の人も普通に生活できるとはとても思えません。
今度入る人には、音の事に関して、ちゃんと伝えるのでしょうか?

それともう一つ、部屋を借りる際、両隣など、
どんな人が住まれているのかというのは、
聞けば教えてくれるのが普通ではないんですか?
私達が大東建託のここを借りる際、営業担当の人に
2世帯だけなので、2階の方がどんな人かというのは
とても気になるところだったので、2階の方はどんな方ですか?
と聞いたら『それは教えられないんですよ。入ってから
のお楽しみです』と言って何も教えてもらえませんでした。
今度引っ越す所では、両隣、下の方の年代など、
ちゃんと教えてくれましたし、周りにきいても、
部屋を借りる際は聞いたら教えてくれたと言います。
これはどうなのでしょうか?
今思えば、何か教えられない理由でもあったのかと
疑いたくなります。

文章では、なかなか、ここの騒音が、どんなにひどいかというのは、
伝えにくいのですが、この5ヶ月間本当に悩み続けました。
他に怒りをぶつけるところがなくここに書かせて頂きました。
結局、泣き寝入りしかないのでしょうか?
いろんな意見聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 大東建託は一括借り上げしているはずですので、施主は無関係でしょう。

クレームの矛先は大東建託になります。
 入居の際に2階の部屋騒音に関する事項は説明義務があるかと思われます。質問者様が前入居者の退去理由を聞かれているので告知義務違反でしょう。
 この手のクレームは大東建託には多いと聞きます。運が無かったとではあきらめられない気持ちは理解できますが、借りる前にある程度の予想は出来たはずです。
 
    • good
    • 6

お気の毒ですが、この場合は、黙って引っ越すのが最善の選択です。

(泣き寝入りではありません。)
今回のことは、勉強代だと思って、次に生かす方がよいですよ。

お悩みごとは、以下のようなサイトで、多少癒されると思います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

次は、よい物件であることをお祈りしております。

参考URL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
    • good
    • 6

話し声に関しては1Fより2Fの方に聞こえてますよ。



木造賃貸1Fも2Fも経験しましたが、持ちつ持たれつですよ

我慢できなければ1戸建てかRCマンションに移るしかないですね。
    • good
    • 12

参考までに


賃貸で入られているのですよね。
大東建託はあくまで施工会社・管理会社です。
ということは地主なり所有者がいるでしょう。(大家さん)
騒音問題を建築的に直すのでしたら所有者さんが費用を出すことになりますので 大東建託に苦情を伝えた所で改善は難しいでしょう。

そして今後のために ご近所さんの情報を調べたい気持ちはよく分かりますが 個人情報保護法の関係上 なかなか教えてくれません。
万一聞けたとしても 家族構成程度でしょう。
実際 入居してみないと分からないところが多いですね。

一度 所有者さんに話しをしていただければ 改善される可能性はありますが 所有者さんも費用負担は嫌がるでしょうから建築的に対策をとることは難しいでしょう。
ただ 現状が繰り返されるなら 口コミで入居者離れになることは予想されますね。 この店を所有者さんがどう考えるかですね。
所有者さんと交渉がんばってください。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A