dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自我や人格について

人間の能力になるのか、成らないのか!
解らないけど
動物や物体を擬人化して
感情を投影したりする事ができるんですけど!

これって、他人の人格なんかも擬人化して勘違いしてる可能性なんてないでしょうか!
突き詰めてかんがえたら、自分の人格なんかも、擬人化したりしてる可能性が
Σ(゜Д゜)妄想の暴走だぁ~!

個性や性格、人格なんかも自己評価や自己判断して、自我が自分自身を擬人化してるのかな。
( ̄~ ̄;)暴走の妄想かも!

ちょいと話を替えて
産まれてから、沢山の事を経験して
ひとり、ひとりの違いなんかが出てきますが、同じ経験をしても!ひとりひ、ひとり感じ方に違いなんかが出てきますもんね
(解りにくい表現でm(__)m)
経験から得る情報の違いが
情報から獲られる経験の違いでもある


ここで話を戻して

自我があるからこそ、経験や情報を沢山蓄積して、自分の意識てなのが造りあげられるなら
経験や情報の蓄積から、他人の人格なんかも、造り上げてるのかもと思ったりしてるのですが!

ここまで自我があると仮定して話してますが、この自我って考え方も経験や情報の蓄積の産物だと捉えて考えてみると
自我そのものを否定して

経験や情報の蓄積だけで人格が造り上げられて
経験や情報の蓄積から自我てのが造り上げられてるのかも!

この自我を、意識てな事柄に置いて考えたら感情を司る分野として捉えると
情動や感情をあらわす、大脳辺縁系の働きになるらしいですね

でね

脳ミソのはなしなんかも、難しすぎるから

自我を魂だと捉えると

輪廻転生や神様、宗教なんかの話にもなりますもんね

脳ミソが確りと、情動や経験を蓄えてこそ、意識が(自我)確立されるなら

ごく稀なケースでは
前世の記憶(自我・魂)なんてなものを持ち合わせて産まれてくるケースもありますもんね

有名な話だと、第二次世界対戦で戦死したかたの記憶を持って産まれたかたとか

人間の子供の脳ミソは、3歳から4歳あたりで、フォーマットされるなんてな説もありますもんね

ではでは、なが~くなってますけど
ここらで質問です

(  ̄▽ ̄)にっこり

自我や人格!意識や魂!

御自身の人生経験で、疑って疑問に思われた事なんかは、ありますか?

妄想の暴走的な疑問なんですけど
他の方の御意見を頂けると

妄想が、さらにハッキリと暴走しそうなんで!

哲学好きで、お暇な方や!
宗教好きで、お暇な方の!

御意見やアドバイス、お待ちしてますよ

(。-人-。)ヨロシク

訳のわからん質問なんで、あまり深く考えないで
気軽な御意見も!お待ちしてま~す

御意見をいただけると

(  ̄▽ ̄)にっこりしてしまいますで

にっこり目当ての御回答もおまちしてますね

質問者からの補足コメント

  • 個体なのか、集合体なのか
    わしの右脳とあなたの右脳を
    安全に交換することが出来たら
    この論争は答えが出るけど
    ロボ・トミーの実験では
    右脳と左脳を繋ぐ部分を切断した結果
    ひとりの人間に二つの意識が存在した
    てな話はありますからね
    右脳だけに、ジュースを買って来てくださいと話して
    ジュースを買い終わったら
    左脳に、なんでジュースを買ったんですか?
    てな疑問をぶつけると!
    喉が乾いたから

    右脳には、頼まれたからってな事実があるけど!左脳には事実がないから、とっさの嘘なのか?経験則からくる発言なのか!
    ジュースを買う=喉が乾いてる

    人格はひとりだけど
    意識や記憶は二つあった
    てな話です

      補足日時:2020/09/25 14:30
  • さてさて

    自我と人格と意識
    擬人化など、色んな事柄から

    他のかたが、自分自身をどのように捉えてるのか
    また、他の方をどのように捉えてるのか

    人って、同じ世界を観てても
    微妙に違う世界を観てる者なんですね

    今回のベスト・アンサーは
    熱い想いをしたためていただいた
    こちらの回答に
    贈りたいとおもいます

    お二人様には、格別の感謝を
    (^∧^)ありがとうございました

      補足日時:2020/10/01 14:24

A 回答 (83件中31~40件)

◆ (№52)


よって 抑圧されていた欲望が爆発したのなら それは いわゆる知
性によるでもありませんし 意識は働いてすらいません

☆☆ (№51) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仮りにそのような鬱屈した欲望が火を噴いたというような場合であっ
ても それは 意志や知性のもとに意識し得ていた思いや欲求などな
どのコトガラと共にある状態でその〔意識し得ていなかった〕欲望も
現われる・・・ということだと理解できる。と思われます。

《わたし》は ひととおり欲望一般を統括し得ていると思われる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
顕在意識つまり意識は大脳における脳作用によるものですから 大脳
が麻痺した場合 顕在意識は働かくなります

抑圧された欲望が爆発したとき それに伴う行動を人が意識出来ない
のはその為です

☆☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
欲望に意志が負けるという事態は 負けたという認識をもって統括し
ている。

負ける以前から 意識のもとに知っていたと言えるところまでは 心
得ている。それに負けるよわいわたしであったとしても。



無意識の帝国と わたしは 敵対しているというわけではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欲望ってかくと
なにかいやらしい響きを感じるけど
衝動とか、情動とかで考えてもらえると

すべての行動原理を、欲求だと
定義してしまうと
欲望てな表現であってるけど

欲望だと、受けとる印象が
悪すぎるもんね

お礼日時:2020/09/27 04:29

意識をするとは対象に注意を向けることです


視界に入っていても意識しなければその存在を認識出来ないのはその為です
無意識とは意識が無いと言う場合と意識されない脳作用のことす
脳科学その他で後者を「潜在意識」といいます
潜在意識下です脳作用については脳のスキャニング等でかなり解明されています
因みに意識するののも脳作用である事は脳のスキャニング等で判明しています
脳内の数多の脳神経細胞の連携それがすべてを人は意識していないことは脳のスキャニングと被験者の証言で判明しています
脳にはそれぞれ固有の働きをする領域があり。その領域を科学的には「部位」といいます
理性を司る部位と情動を司る部位は違います  
動物は命に係る緊急事態に遭遇したらそれに瞬時に対応出来るよう「アドレナリン」などの生体ホルモンを脳内に大量に分泌して脳を興奮状態にします
この状態では理性を司る部位が麻痺状態となってしまう恐れがありそうなってしまってはアドレナリン等の分泌が終わるまで自己制御ができなくなります
それは抑圧している欲望が爆発するときにも起こるのです
欲望は情動の現れであり脳における情動を司る部位は「アドレナリン等の生体ホルモンの分泌」に深く関わっていることから抑圧されていた欲望が爆発するのは欲望された欲望即ち情動によって「大量のアドレナリン等の生体ホルモン」が一気に分泌されたからです
この状態では理性を司る部位は麻痺状態となってしまいます
理性を司るの部位は大脳に存在します。理性の部位が麻痺するとは大脳が麻痺状態となると言う事です
顕在意識つまり意識は大脳における脳作用によるものですから大脳が麻痺した場合顕在意識は働かくなります
抑圧された欲望が爆発したときそれに伴う行動を人が意識出来ないのはその為です
よって抑圧されていた欲望が爆発したのならそれはいわゆる知性によるでもありませんし意識は働いてすらいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大脳縁系にこそ、意識がある
てなはなしでしょうか?

酔って、無意識でも
とぎれ、とぎれの記憶があったりするのは
大脳縁系が、働いたり!休んだり!してるなら
そうなりますね

自我を、脳細胞の偏りととらえて
意識や人格を、大脳の働きと
分類するなら

確かにそうですね
(  ̄▽ ̄)にっこり

ではでは
人間の意識や自我なんかを
すべて
脳だけに背負わせあいいのか?

ここら辺が
擬人化てな言葉を使った要因にも
繋がってしまうけど

( ̄~ ̄;)

人間性や神秘性などを求めるのも
理性の働きではあるけど

理性てなことばよる
直感や感覚的な事柄になるのかも?

伝わるかな?( ̄~ ̄;)

お礼日時:2020/09/27 03:52

○ 無意識


☆ の問題。

次の一点は ほぼ明らかである。ことを確認しうる。

▲ (ヰキぺ:無意識) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
§ 4 広義の無意識

フロイトやユングの理論における「無意識」は、彼らが理論的に想定
した構造の存在は、結果的に実証されないものであることが判明した
が、[要出典]

20世紀前半に生まれた、このような「無意識の概念」は、文化的に大
きな影響を与えたことも事実であり、思想や芸術において、現在もな
お影響を有している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ [要出典]と断わり書きがある程度には なおあいまいであるかも
知れないが 要は・問題は 《ほかの脳細胞からは独立した〈無意識〉
なる領域があるか》となれば 証明されていない。ということである。


かつて欲望を抑圧したことがあって その抑圧されていた欲望が 或
る日或る時 暴発しわたしに逆襲するといった事態については 少な
くとも わたしの意志や知性からは独立したチカラとしてはたらいた
・・・というようなことは考えられないのだ。



仮りにそのような鬱屈した欲望が火を噴いたというような場合であっ
ても それは 意志や知性のもとに意識し得ていた思いや欲求などな
どのコトガラと共にある状態でその〔意識し得ていなかった〕欲望も
現われる・・・ということだと理解できる。と思われます。

《わたし》は ひととおり欲望一般を統括し得ていると思われる。

欲望に意志が負けるという事態は 負けたという認識をもって統括し
ている。負ける以前から 意識のもとに知っていたと言えるところま
では 心得ている。それに負けるよわいわたしであったとしても。



無意識の帝国と わたしは 敵対しているというわけではない。
(むろん わたし=ぶらじぇ の仮説です)。
    • good
    • 0

回答№48へのこたえは 回答№18になります。




○ 意識
☆ については 触れていませんが 意識は要するに 現実の
意識のことです。

現実には わたしなる存在をふくむ世界のすべてのものごとが 
対象として入ります。

つまりは 意識とは そのいま思いの対象となっているものに
なお重ねて思いを致すことを言います。そのように思いを確認
することを言います。


意識があるというような場合には まだ確認していない状態に
あって すぐにでも確認する〔ことができる〕態勢にあること
を言ったりします。
    • good
    • 0

脳梁切断によるエイリアンハンドについて 


左右両脳が脳梁が切断された事からそれぞれが独立して働くようにになったのです
その際どちらかの脳の顕在意識を持ちます
返答例にある
何らかの理由で「服を着る」と左脳の顕在意識を意識した場合、右手で服を着ようとします。
その何らかの理由を基にしてを右脳で処理した結果「服を着ない」との結論が出たので右手で服を着ようとするのを邪魔している。
となります。
脳梁が切断されていなければ左脳と右脳との間で「情報交換」がなされます。
それによって今回の例で言えば
左脳で服を着る
右脳で服を着ない
と言う相反するそれぞれ結論が比較検討されてどちらかの結論が選択されます
上記が脳梁切断によってできなくなった為に右脳・左脳それぞれ脳処理を統合できなくなったと言う事です
因みに右手・左手それぞれの動きは右脳・左脳それぞれの意志によります
更に言えば左脳をコントロール出来る状況であるが脳梁が切断されているために右脳をコントロールする事が出来ないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コントロールすることが出来ない状態なんですけど

意識なるのもはありますもんね

相反する作用をする
ひとつの意識てな事柄になるのかな?

( ̄~ ̄;)

双生児の人なんかだと
お互いに折り合いをつけて
人生を謳歌してるじれいなんかありますもんね

頭部が2つあるから
意識が2つとわかりやすく

コミュニケーションをとれるから
その場合だと
2つの意識!
2つの理性!ですもんね

お礼日時:2020/09/27 03:56

精神にしろ意識しろ意志にしろ哲学で未だ答えが出せていませんからね


いずれにしてもそれらは脳作用によるもの考えられることからそれらの解明には脳を科学的に研究すべきですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね

あるものは!
貪欲に吸収する

脳科学の研究結果も
貪欲に吸収させてもらって

個人!個人の経験哲学の足しにしたいとは
思ってますよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2020/09/27 05:15

★ (№44お礼欄) ~~~~~~~~


お酒が与える
脳の働きなんかも
Σ(゜Д゜)すげ~てな感じで

医学や科学の説明が
こんな細部まで進んでるのか!
とはとは、思いますよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ たぶん どうでもよい話だと わたしは捉えると思います。


         *



★ (№45お礼欄) ~~~~~~~~
そういう意味ではないですよ

やる気とか、労働意欲みたいな話ですよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ そういう話は 放っておくのがいちばん。馬を水飲み場までは
連れて行けるが 水を飲ませることは出来ない。


         *


◆ (№46)
今回問題にしてるのは「脳の働き」による私による私の否定です
☆ その自己否定は 
① 「脳の働き」による のか? それとも
② 私による のか?

☆ ②は あくまで《わたしの自由意志のハタラキ》です。ふつう
の意志行為です。

①は その《脳のハタラキ》が わたしの意志とは別に独立して機
能するのか? それとも 独立はしていず けっきょくは一般的に
行為の主体であるわたしがその脳のハタラキを知覚し概念認識した
あと 意志の内容につくりこれを実行する ということか?


つまり それとものあとの後者は ②と同じである。


けれども フロイトの《無意識》はけっきょく独立した部位として
は 脳細胞の中に発見されていない。それと同じように わが意志
から独立した《脳のハタラキ》なるものは ただの部分的要素を誇
張したものであろう。

①は なく ②だけがある。と。



だったら あくまで問題は 哲学のそれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒の働きってのはね
飲酒によって、
人間の理性を管理してるって
言われてる、大脳縁系の働きが弱くなるとか
言われてて

酔った勢いなんてな言葉も
この理性の減退によるとのだと
思われますからね

まぁ~脳の話に興味がなかったら
そもそもなんですけど

bragelloneさんじたいは
酒にも興味は無さそうですもんね



人間の理性や知識、記憶なんかの働きすべて大脳縁系との関わりなんかも
研究されてて
人類の太古の脳ミソとかっても
考察されてるみたいなんですよ

酒に酔って覚えてない
とか
酒の責任だから

なんてな話で、何かしらのしくじりなんかを、を許される事もありますもんね

酔ってない状態と酔っぱらってる状態

どちらも同じ人間なんだけど
言動や行動に差がでてくる

面白くないですか?

馬の話は
馬が水を飲むのをまってても
一向に水を飲まないで
湖のまわりに馬だらけになってしまうと

困りませんか?
哲学的に捉えるなら
脳科学の研究結果も加えて
考えてみると楽しいですよ

すべて私による働きだけど
酒を呑んで、著しく変化してしまうのは
脳科学を抜きに考えると
難しくなるみたいですよ

お礼日時:2020/09/27 03:35

今回問題にしてるのは「脳の働き」による私による私の否定です これは哲学その他学問の問題ではありません。

話の論点が完全にずれてます 
脳神経細胞それ自体が生命体であると同時に脳の構成体です
それぞれの脳神経細胞が互い連携して数多な作用を生み出します
それらの作用が統合されてることで脳内秩序が維持されるのです
数多の脳神経細胞の連携が互いに連携することで固有パターンが生まれるのです 
この固有パターンこそが人格でありその人格です  
人の脳においては下記の様に互いに影響し合う関係です
脳自我↔脳の構造的に辛み数多の脳神経細胞の連携
脳梁の切断は上記の関係が崩れるために障害が発生するのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脳梁の切断は
一定の成果があったけど
それ以上の障害がみつかったから
禁止されましたもんね

エイリアンハンドでしたっけ

右手で服を着たいけど
左手で服を着させない

個人の意志が、相反する動作をとって
意識と無意識なのか?

どちらも意識なのか?
みたいな疑問にあたりましたよ

道徳的なかんがえや、人道的な考えが乏しかったら
現在まで研究されてたかも
知れない話ですもんね

脳細胞じたいが生命体Σ(゜Д゜)
その観点は持ち合わせて無かったらですよ
細胞じたいが生命体なら
まさしく、小さい私で成り立ちますもんね
脳内秩序てなはなしだと
過度に飲酒すると、人格が替わったりするもの
ニユーロンやシノプスの働きを阻害するから起きる
てな話しもありますもんね
阻害されて、バランスが崩れるから起きてて
バランスが崩れて人格がかわっても
現実を認識してる意識は変化しないから
不思議なはなしですね
大量に飲酒すると
意識はないけど、意識はある状態とかって
これは、人格の変化を越えて
意識の変化なのかな?
( ̄~ ̄;)
酩酊状態だけど、千鳥足で帰宅して
一晩ぐっすり眠りについたら
意識が覚醒されて
昨日はどうやって帰ったか、覚えてない
てなことは、誰でも経験したりするのかな?
ワシは何回か経験ありますけどね
( ^∀^)(笑)

アルコールの影響で
人間性を疑われ無いために、
行動や発言を抑圧してた脳内の働きが
弱くなって
酔った勢いで、過激な発言をしたり突飛な行動を取ったり
ここら辺までは、無意識に影響はあるけど、かろうじて顕在意識は保ってるけど
アルコールの影響が強くなると
顕在意識にまで影響がでたりするから
脳内の働きで、人格や意識に影響をあたえるのは、小さい私の働きの関係するところですもんね

話がズレて申し訳ないm(._.)m

哲学カテゴリーなので
御了承くださいませ

お礼日時:2020/09/26 09:27

★ (№41お礼欄) ~~~~~~~~~~~~


・・・
脳細胞で捉えないで
就職の採用試験みたいな話だと
何回も不採用をくらい続けると
俺って社会から否定されてる
みたいな自己の否定に繋がってしまいますもんね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ もし周りの人たちや世間から 自分の自己否定につながるような
評価を受けた〔と感じた〕場合には こう倍返ししましょう。

♪ おれに向かって 自己否定せよってーの? 
おれの存在は 無きに等しいってわけ?
ところがだ ところが もしそう言いたいのなら 《吾が輩の存在が
無いなら 否定することも貶すことも 出来ない》ってえ理屈を知ら
なきゃ何の意味もないのぢゃないかい?

存在があるから 否定したいんだろ? おととい 来い。 ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意味ではないですよ

やる気とか、労働意欲みたいな話ですよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2020/09/26 06:18

◆ 人の話を横から割り込んでクヂャグチャ言


☆ い続けます。

◆ クヂャグチャ
☆ という表現が おもしろかったので。でしょ?


          *


哲学として・学問として 自己否定〔し そうする自己を肯定〕
すれば いいだけなのに。



(いや 表現がまづいですね。存在ないし人格の全体としての
自己をすでに・つねに自己確認しつつ 肯定しているからこそ 
部分的な問題点についてそのつど しかるべく自己否定をおこ
ないつつ進歩向上の道をあゆむ)。



こんなあったりまえのことが どうして?

どこが 脳科学か? バカたれ。


          *


★★ (№36お礼欄) ~~~~~~
集合体なのか
完全な個体なのか
~~~~~~~~~~~~~~
☆ 両方の視点を同時にですよね。

完全な個体が とうぜん部分的な要素のはたらき合う集合体ぢゃ
ないですか。

全体と部分と 両方ですよ!!!

全体と部分との両視点を統括するわたしなる個体であるに決まっ
てるぢゃないですか。






賛成でも反対でもない・・・ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賛成でもなく
反対でもなく

疑問を解決するために
参考にさせて、貰ってますよ

この質問を、自問自答してたら
((((;゜Д゜)))危ない人ですもんね


そうそう
両方の視点でとらえるのは
やはり大事ですね
(  ̄▽ ̄)OK

脳科学ですか!
ムカリンさんみたいに博識でないから
説明しづらいですけど

この頃の脳についての科学や解釈なんかの話は
楽しいですよ

ところで
bragelloneさんは
お酒(アルコール)なんか、嗜みますか?


お酒が与える
脳の働きなんかも
Σ(゜Д゜)すげ~てな感じで

医学や科学の説明が
こんな細部まで進んでるのか!
とはとは、思いますよ

アルコール中毒てな意味ではなくて
飲酒による影響てな話ですよ

お礼日時:2020/09/26 06:15
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!