dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風についての美しい日本語を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

微風(びふう=かすかな風)・そよ風(そよそよ吹く風)・涼風(りょうふう=すずしい風)・清風(せいふう=すがすがしい風)・薫風(くんぷう=香りの漂う風)・


緑風(りょくふう=緑の葉が燃える頃の風)・軟風(なんぷう=柔らかい風)
春一番(はるいちばん)・青嵐(あおあらし)・白南風(しらはえ)・松籟(しょうらい=まつかぜ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/18 17:46

これからは季節の言葉を冠して秋風・風鈴とかでしょう。


他の回答者さんで7と5の人はいい言葉知っているね。
    • good
    • 0

風に関する表現で日常的に使われるものはあまり多くはありませんね。


ここまでの回答で紹介されている表現の殆んどが、聞いたことも見たこともない、という人が普通だと思います。
    • good
    • 0

・風口の蝋燭(かざくちのろうそく):消えやすいこと、はかないことのたとえ。


風前の灯 (ともしび)とも言う 。
・風冴ゆ(かぜさゆ):風が、冷たく身に染み通るように吹く。
・雲の情(ふううんのじょう):大自然の中をさすらいたいという気持ち。
・風琴(ふうきん):オルガンのこと
・白南風(しらはえ、しろはえ):梅雨が明ける6月末ごろから吹く南風。
    • good
    • 0

風の篝火


みるくは風になった
Byさだまさし
    • good
    • 0

風鈴

    • good
    • 0

薫風

    • good
    • 1

ズバリ


風光明媚。
自然の眺めが清らかで美しいこと。また、そのさま。▽「風光」は自然の眺め・景色。「明媚」は清らかで美しいさま。
    • good
    • 1

風花 凪

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!