プロが教えるわが家の防犯対策術!

「思孝の内容がそれであることを表す」の「の」「が」「を」です。


[一](格助)
(一)あとに来る言葉の内容や状態・性質などについて限定を加えることを表わす。
「私―本/文学部―学生/革―かばん/医療費―問題/国語―教師/異国―空/秋―雨/東京で―生活/母へ―手紙/しばらく―別れ/富士―山/国―ため/雪―ようだ/娘に着物―一つも〔=せめて一枚くらい着物を〕買ってやりたい」
(二)あとに来る動作・状態の主体であることを表わす。
「桜―咲くころ/父―帰りを待ちわびる/お茶―濃いのを飲む」
(三)上の語を体言として扱うことを表わす。
「来る―〔=こと〕が遅い/安い―〔=物〕がいい/きれいな―をくれ/魚のうまい―が食べたい/これは私―〔=の物〕だ/日本語では、『有る』は動詞である―に対し〔=『動詞であるに対し』の口語的な表現〕、反対語『無い』は形容詞である」
(四)理由・根拠・主体の立場などを説得的に述べることを表わす。
「彼は病気な―だ/その日は雨が降っていた―です/君も行く―か?〔=『君も行くか』が、『行く・行かない』についての単純な疑問であるのに対し、相手の行くような様子を見て、それを確かめている表現〕/またあした雨が降る―か?〔=雨が降るとは一体どうした事なのだろう〕」
(五)あれこれ列挙して述べることを表わす。
「狭い―〔=とか〕きたない―〔=など〕と文句ばかり言う/行く―行かない―ってはっきりしない/痛い―〔=とか〕痛くない―って〔=とかいうどころではなく〕、とてもがまんが出来なかった」
(六)同格であることを表わす。
「友達―田中君/店長―川口さんを呼んでください/お父さん―邦雄博士は本当の人格者でした/二―次」〔(四)の口頭語形は、「ん」(明鏡)

「の」はこの中のどれですか?他の辞書で当てはまるものがあれば教えてください。

「が」は主格を表す
「を」は動作・作用の対象を表す。「本―読む」「講演―終わる」でいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「物事の意味」の「の」も何の意味なのか分からないのですが教えてください。

      補足日時:2020/09/22 13:48
  • 「物事」は「文章」なので「文章の意味」の「の」です。

      補足日時:2020/09/22 14:13
  • 誰か「の」が分かる方いませんか?

      補足日時:2020/09/22 16:07

A 回答 (4件)

#3です。



>「文章の意味」も(一)になりますでしょうか?

はい、なります。

あとに来る言葉、つまり「意味」という言葉について、すべての「意味」ということではなく、あくまで「文章の意味だ」と限定を加えている。
    • good
    • 0

1.


>「の」はこの中のどれですか?

(一)あとに来る言葉の内容や状態・性質などについて限定を加えることを表わす。

あとに来る言葉(=内容)について、何の内容かといえば思考の内容だと限定を加えている。

2.
「が」は主格を表す他に、

 2 希望・好悪・能力などの対象を示す。「水が飲みたい」「紅茶が好きだ」「中国語が話せる」(大辞泉)

という用法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「文章の意味」も(一)になりますでしょうか?

お礼日時:2020/09/23 01:44

「の」は連体格の格助詞です。

「物事の」という形を作って、「意味」に掛かって行きます。上記辞書の「[一](格助)(一)」に相当します。
 なお、「物事」は「文章」ではありません。単語(名詞)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。書き間違えました。「物事の意味」ではなく「文章の意味」です。ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/23 01:44

(一)


「が」は主格を表す
「を」は動作・作用の対象を表す
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/09/23 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!