dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近カウンセリングでHSPとアダルトチルドレンだと分かりました。

私は家庭環境等で、いつからか我慢の限界が分からなくて、嫌でも逃げれなくて我慢してしまいます。

よく、我慢強いね!とか、何だかんだあっても強いよねと言われて、褒め言葉と思ってましたが、
最近は、強いんじゃなくて、異常だなとか、ちょっと病的かもと思いました。

仕事でいうと今正社員で働いてるのですが、心の奥底では毎日辛くて、パートになりたくて、でも言えなくて…

よく身体壊さないようにね…とか悪化する前に逃げてとか言いますが、お金の事もあるし、心はボロボロですが、寝れてるし、体は丈夫なので限界が分かれません。

何処まで我慢して、何処からが逃げなのか分からないし、また逃げたら負けな気もして…とグルグル

どうしたら逃げてもいいと自分にOK出来ますか?

A 回答 (2件)

「逃げ」というのは「他人が、人の辛さを知ろうとせず、手っ取り早く」批判するときに使う都合のいい言葉に過ぎません。



今、あなたに必要なのは「避難」だと思います。
心と、ひいては命を守るための勇気ある選択です。
津波や洪水から逃げることを責める人はいないのと同じように、心の辛さから逃げるのを責める人は、しょせん人の痛みのわからない人なんだと思います。

まずは、判明したHSPとアダルトチルドレンのケアに集中することが大事だと思います。
「もう少しイケる、まだ我慢できる」って我慢を重ねて、結局引くタイミングがわからなくなって、心と体を壊すという流れは断ち切らないとなりません。(まぁ、ぼくも人のことを言える立場ではないんですけどね。)
相手のことや周りのことに気を使い過ぎず、何事も自分第一に考えられるように意識してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
参考になりました。
励まされました!
確かに避難と逃げは違いますね!

お礼日時:2020/09/25 09:23

貴方は今幸せですか?


今行っていることを続けて幸せになれますか?
人生は幸せに生きなきゃ損だし、幸せでなければつまらない。貴方はそれよりも酷く、毎日が辛いのですよね。
我慢が出来なくなるまで我慢してはいけません。我慢の限界が分からないかもしれませんが、分かった時には既に遅いかもしれません。
辛いと思ったら逃げていいです。逃げることは負けることでも、恥ずかしいことでもありません。もう貴方は充分頑張っています。
幸せは掴むもの。自分から遠ざかっていたら幸せは一向に掴めません。自分を見失わず、しっかり前を向いてやるべきことを考えてください。そして、実行あるのみです。応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
励まされます。

お礼日時:2020/09/25 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!