dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校3年生で志望理由に困っています。業務用の食品を扱っているお店に就職しようと思ってるのですが、途中までしかできていなくここから先が困っています。
見えにくかったらすみません。アドバイスや「もっとこうした方が良い」という所があれば教えてほしいです。お願いします。

「私は今高校3年生で志望理由に困っています」の質問画像

A 回答 (5件)

まず、




高校で野菜を販売したことがあります。
その際に「美味しい」と言ってもらえたことが、とても嬉しかったです。

私自身も貴社の食品を食べ、素直に「美味しい」と感じました。
実際に見学に行った時、店内は買い物もしやすく、品揃えも充実して消費者の笑顔も見ることができました。

「美味しさ」は環境と消費者の笑顔が大切と思ったのです。
高校の時のように食品を売ることで、消費者に「美味しい」と言っていただけるよう…


など、消費者のことや会社の環境を書くと良いのではないでしょうか。
あくまで例題なので、このままでは不足でしょうね^^;
感じたままを素直に書くことがベストです。

あなたは売る側でしょうか?
作る側でしょうか?

かなり不明な点はあるのですが、勤めるのであれば、会社の目を気にするのではなく、消費者目線です。
「かった」「思った」の多用はやめた方が良いでしょうね。

せめて「思いました」は必要でしょう。
あとは努力あるのみ!
頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0

見学に行った時、従業員さんたちみんなが熱意を持って仕事をしていた。

これは当然のことだと思いますが、こうやって仕事に対して一生懸命になって我々消費者に喜んでもらおうとしている方々と一緒に働きたいと思いました。もっと多くの消費者の元へ届けて沢山の「美味しい」を聞きたいと思ってます。
    • good
    • 0

わからないということは、その店に対する熱意がそこまでなのでは?

    • good
    • 0

まず、一箇所」が余計に残っていますね。

そしてお客様目線で書かれていて、そこで働く人に目が向いていない点が気がかりでした。
作文、苦手なんですね。小学生かと思いました。上手でなくてもいいので、心を込めて書いてください。
あと、高校のときに野菜を売ったとのことですが、それはアルバイトとかですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校で作った野菜を販売した時の事です。

お礼日時:2020/09/24 16:42

まず店舗に行って働いている人を見て具体的な業務内容を知りましょう


その感想を書いてください
文章読めないのでないようしりませんから
人に物を見せて頼むときは
自筆で書くものじゃありませんか
読めにくいと自分がわかっていて出すっていうのは
自己中
ここから直しましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!