アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、指定校推薦で内定をいただきました。

私は評定ギリギリでエントリーしたため、まさか自分が校内選考に通るとは思ってもいませんでした。そのため、校内面接が終わった時点で、もし落ちた場合の他の大学の受験方法についてどうするかを先生に相談していました。

内定が決定したと伝えられ、先生に以前から相談していた大学の件について話そうとしたところ、私の言葉が足らず、語弊がある発言をしてしまったのかもしれませんが、「そんなにその大学に行きたいなら指定校推薦にエントリーして欲しくなかった。あなたのせいで落ちた人もいるのよ。」と先生の機嫌を損ねてしまいました。

私は内定をいただいた大学が第一希望です。学校の代表として選ばれたことは理解していますし、もし合格したら、学校の名に恥じないよう全力を尽くすつもりです。
私は、ただ、今まで先生に相談していた他の大学の件についてどうすればいいかを伝えたかっただけなんです。

内定が決定したあとに先生の機嫌を損ねた場合、内定を取り消されることはありますか。


長文失礼しました。

A 回答 (4件)

もしそんな眠ったい話になったら


うちの親が知ったら県教育員会から
学校全てを敵にして争うかもです。

つうか大学へ保護者相談会で釘さして帰って来ますね


ただの教師にそんな権限ないです。

校長の特権です。
    • good
    • 0

そもそも、内定って何ですか?


それと、高校の話なのか大学の話なのか曖昧です。
高校から推薦する事が内定したという事ですか?
内定であるなら、決定ではないという事なので、ことと次第によっては取り消されます。
また、高校から推薦を受けたからといっても、最終的な判断を下すのは大学であり、指定校推薦でも不合格になる例はあるようです。

機嫌を損ねて内定取り消しというのは大人気ないですが、そもそも、その「機嫌を損ねて」というのはあなたの一方的な見方であり、取り消されるとすれば、機嫌を損ねたからではなく、推薦する立場の学校側からあなたの言動その他を見たときに、推薦するに値しない、あるいは推薦すべきではないという評価に変わったからです。

あなたは、「今まで先生に相談していた他の大学の件についてどうすればいいかを伝えたかっただけなんです。」と言いますが、それは「だけなんです」で済む話ではありません。推薦が決まった時点で、合格決定とはいかないまでも、他大学の話は「なし」です。それは当然のことです。どうすれば良いという話ではなく、受けないに決まっているということです。そういう常識のなさを危惧されたんでしょう。そういうことされると、あなたを推薦した人が非常に困った立場になります。

それと、「内定が決定した後」と言いますが、内定と決定は違います。なので、意味不明です。
    • good
    • 0

既に校内選抜は終わっていますから、その程度のことで内定取り消しはないでしょう。

(内定取り消しがあるとしたら、停学処分を受けるような素行不良があったときくらいです)
ただし、先生に誤解を与え、心証を悪くしたのは間違いありませんから、誤解を解いて、誤解させたことを謝っておくべきでしょう。「指定校推薦でも不合格になることがあるという噂を聞いて不安になって、おかしなことを言ってしまいました。もちろん指定校推薦の大学が第一志望で、他に行く気はまったくありません。誤解させてすみませんでした」とでも言えば良いでしょう。

あなたが指定校推薦の仕組みをよく理解していない、と思われたのだと思います。
あなたは自信が無くてまさか通るとは思っていなかったし、慎重かつ謙虚なつもりなのかもしれませんが、過剰な謙虚さはかえって「他になにか思うところがあるのではないか」と、相手に疑念を持たせてしまいます。
指定校推薦の校内選抜を通った段階で「もし合格したら」という発言はおかしいのです。
指定校推薦というのは、大学と高校の約束によって、高校の校内選抜=合格内定であり、不合格になるとしたら、よほど大学に対してナメた真似をした生徒に大学が激怒して…というくらいのケースで、「どうして不合格になったのですか」と高校から大学に問い合わせをするような話なのです。
指定校推薦の校内選抜を通った時点で、合格したも同然なのです。
先生にしてみたら、もし校内選抜に通らなかった場合に受ける予定だった他の大学の話は「消滅した」と思っているのです。なのに、その消滅したはずの他の大学について「どうすればいいでしょうか」と考えている時点で、おかしいのです。
一般入試で言えば、本命校の合格発表に自分の受験番号があるのを確認したのに、「この後に受ける予定の他の大学(滑り止め校)は、どうしたらいいでしょう」と相談するようなものです。本命の合格を手にしたのに、まだ他の大学を受けることを考えているの? どうしたいの? 本命校は本命じゃなかったの?と誤解されちゃいますよね?
    • good
    • 0

取り消しはないと思うけど


内定イコール合格ってわかってますか?

だから内定した時点で、落ちたらその大学は~
とかいう話をするのがおかしいのです

まあ当日病気で倒れるとかはあるかもしれないけど
内定してるんだから
指定校に全力向けて、ほかのことはもう考えないのが当然でしょうから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!