プロが教えるわが家の防犯対策術!

近くのスーパーでモヤシを買いました。スーパーのポップには石川県産と書かれていたので国産だと思って買ったのですが、家に帰って良く見ると、原産地 石川 原材料名 緑豆(中国産)と書かれていました。

中国産の緑豆を石川県の会社が輸入・加工して販売されているという事だと思うのですが、これは"石川県産"と言っても大丈夫なんですか?
実際には中国産の食べ物の気がするのですが

A 回答 (5件)

もやしの原料豆である緑豆(グリーンマッペ)やブラックマッペは全量が輸入品です。


そして、野菜としてのもやしは全量が国産品です。


もやしは生鮮食品(農産物)扱いであり、種子の原産地表示は不要です(表示が禁止されているわけではない)。
かつては加工食品に準じて原料の原産地表示が行われていました。その名残りかと思います。

ちなみに、生きたまま輸入した家畜・家禽・魚介類を日本国内で育てた場合は「育てた期間が最も長い国」が原産国となります。
(日本で一定の月数以上(注)育てた家畜は国産扱いになるという規則は2004年に廃止されました。(注:牛は3か月、豚は2か月、その他の家畜は1か月)

野菜については、種子が外国産でも、日本で生産(栽培)したものは国産品になります。というか、野菜の種子の多く(ほとんど?)が外国産です。
    • good
    • 1

多くの矢国産野菜は実は海外で種を生産しているのですよ。

なぜかと言うと、他の品種が混ざらないように、種専用の畑というものがあり、広い土地が必要なのです。詳細は、雑種第一代とかF1品種などと言う言葉で調べれば分かりますが、もやしだけはなぜか豆の産地まで書かれることが多いですね。
    • good
    • 0

殆どもやしはそれです。

豆は中国ですが、もやしにしたのは日本なので、まかり通ってます。違法では無いです。
中には「国産の豆使用」と記載してるもやしがあります。少し高いだけです。
    • good
    • 1

原材料は中国産ですが、(もやしとしての)生産は日本になります。


この表示は妥当なものです。
これが分かるだけ、良心的な表示、と言えるでしょう。
    • good
    • 0

緑豆を石川県の業者が輸入してそこでもやしとして栽培・出荷したのでしょうね。


収穫(もやしを収穫というのかは分からないですけど^^;)したのは石川県なので原産となるのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!