dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

笑うことに疲れしました。というか、笑うことが苦痛です。といっても、笑わないこともまた苦痛です。
「笑う」という行為に義務感があります。
笑わなければならない。
嫌われたくないなら笑わなければならない。
皆楽しそうに笑っているのだから笑わないといけない。
暗い顔をしていたら嫌われてしまう。
暗い顔の自分は自分じゃないけれど、笑い続ける自分もまた自分では無い。
何をやっていても、別の誰の視点にいる気分。
先日精神科に行きました。ですが、上記のことを上手く伝えることが出来ませんでした。
こんな自分が嫌です。
嫌われたくないくせに笑えなくなっていく自分が嫌いです。だから切ってしまう。というのもありますし、傷がないと不安になります。傷だけが自分を守ってくれていると感じていて…。
まとめで、今ここで聞きたいのは、次は二週間後に来てと言われたのですが、そこで、「前回上手く伝えられなかった」とお伝えして、ここにあることを紙に書いて見せるというのはアリでしょうか。それともいっそ病院を変えてしまった方がいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

私は44歳男性です。

医療的な事にはまったくの素人ですが、ご質問文の内容を紙に書いて見せるというのはアリという印象を持ちました。言葉よりも、視覚的に伝えられる方がわかりやすい気がしまして。気持ちの位置づけや因果関係がわかりやすくなるのでは、と。


ご質問文のように感じた具体例を挙げて書くとか。時系列に沿って箇条書きにしてみるとか。


病院に関しても、一度で伝わらないこともあると思います。私自身、生まれつきの持病があるのですが、長年のかかりつけの医師にも、できるだけ具体的に、短く症状や感じたことなどを伝えて、やっとイメージが伝わる場合がある、という感覚もあって。


素人の感覚なので申し訳ないのですが、病院を変える以外に、「セカンドオピニオン」とか、他の医師のご意見もうかがうという選択肢は?と。



紙に書いた気持ちが、伝わるとよいですね。
    • good
    • 0

有りです。

    • good
    • 0

紙に書いたものを読んでいただくのが確実です。

    • good
    • 1

病院を変えるのは無意味です。

とことん説明してみてもわかってもらえなかったというのならともかく、そもそもあなたがちゃんと説明できていないのですから、超能力を持つ医師でない限りわかりようがありません。

あなたは極度に他人の目、気持ちを意識する人のようですね。自傷癖もあるのですか。

加療が必要だと思います。
ここに書かれたことを抜粋してメモにまとめられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

んじゃ、笑いたい時だけ、笑えば?

    • good
    • 0

長いとすぐ読めないと思うので短めに書くと良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!