重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供が保育士Aから保育士Bとは話をしたら駄目、保育士Bは大嫌いと言えと言われたそうです。
もしかしたら保育士Aは他の子供達にも同じ事をしているのかもしれませんが、このような保育士がいる事に怒りを感じます。
子供は保育士全員が大好きで楽しく通っていますが、このような事があり保育士Aのせいで混乱している状態です。
なぜ保育士Aがこのような行動をするのでしょうか?
直接、本人へ聞こうと思えば聞けますが子供への被害が心配なので悩んでいます。

A 回答 (5件)

園長に言うより主任に言った方がいいです。

主任は保育士全体をまとめる立場なので、、、。保育士Aや保育士Bの内情、保育士Aの性格を詳しく把握している可能性があります。
子どもへの被害が心配な件も伝えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主任の方がいいのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2020/10/06 17:40

先ずは、園長先生に相談をしましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
園長先生に相談してみます。

お礼日時:2020/10/06 17:17

>なぜ保育士Aがこのような行動をするのでしょうか?


保育士Bが嫌いなんでしょう

>直接、本人へ聞こうと思えば聞けますが子供への被害が心配なので悩んでいます。
子供への被害を心配するなら
すぐにでも園長に言うべきでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保育士Bが嫌いだとしてもそれは個人的な理由ですよね。
人の子供を巻き込んでいるという時点で大間違いです。
やはり園長に言うしかありませんよね。

お礼日時:2020/10/06 17:16

子供が言われた事をきちんと伝えているかどうかの確認からですね。


子供はいろいろ誤解しますし嘘もつきますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供には、きちんと確認をしました。
間違いはないと思います。

お礼日時:2020/10/06 17:13

まず仲間を探しましょう。


一人では解決できませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仲間ですね。
子供は保育士Aから個別に言われたようなので他の子供達に言っているのか分かりません。
1人1人に聞いてみるしかないのでしょうかね…

お礼日時:2020/10/06 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!