dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の会社に入社3年近くですが、最近何故か要領がとても悪いです
さらに自分としては、協調性も今まで以上に無くなったと感じます
自分優先したがる感じです
今までここまで酷いと思ったことはないのですが…

今やっている作業の目の前の事、その時のことしか考えられない
後からこうすれば良かったと気づいたり、頭の中が真っ白になってただ体が動いている感じです

思考が追いつかない感じです
言葉もすぐに出てきません
病気とかではないです

どうしたら落ち着きますか?

A 回答 (2件)

マインドフルネス、ヨガ、瞑想などがおすすめですが、もし運動不足ならウオーキングなんかもいいですよ!



要は、アタマとココロとカラダがうまくシンクロしてないってことですから。

例えば、通勤時一駅分歩くとか。私はそれでスランプ脱しました。
早朝や帰宅後でもいいです。少なくとも30分以上、できれば一時間くらい歩きましょう。

あと、仏教の瞑想法ですが、歩くとき「右足を出す、左足を出す、右足を出す…」と、自分の体の動きをひとつひとつ意識しながら歩くと、雑念のわくヒマがありません。こうやって思考をストップさせる習慣を身につけると、心が非常にラクになります。

そのほか、暇なときにスマホをいじらないで読書をするとか言うのも大切です。
スマホは便利ですが、案外アタマとココロの負担になっています。

たぶんね、入社して3年くらいだと、ひと通り仕事も覚えて、自分なりのスタイルもできてくる頃なんです。

今までは余計なこと考える暇もなく必死でやってたことが普通にできるようになる。周囲への気遣いも、新入社員のときほどピリピリしなくてよくなる。いろんな意味で良くも悪くも余裕ができてきたので「容量が悪いな」とか「周りへの協調性が足りないな」なんて自分を眺められるようになり、もっと成長しなきゃと考えてるんだろうと思います。

たぶん、それは悪いことではないです。自分で調整できるのであれば。
    • good
    • 2

入社3年頑張ったのだから更に1年、2年、3年と頑張る(転職を考え、退職するとコロナの今時、再就職できない)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!