dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、車を運転していても救急車やパトカーのサイレンの音が聞こえないことが多々あります。

直線道路なら聞こえる時もあるのですが少しカーブしている道(片側一車線)などの場合、いきなり向こう側から救急車が中央線の上を走ってこっちに近づいてきた時など全く音が聞こえず、危うく正面衝突することがありました。
その時、私の前は誰も走っておらず私の車後ろに6台くらいの車が走ってましたが私が救急車に気づいて避けようとした時・・後ろの車も音が聞こえてなかったかのような感じで救急車見て急ハンドルで避けていました。
なので自分だけが変な訳ではないと思うのですが・・。
※耳は悪くないです(むしろ良い方です)。

また別の日、前に車がいない状況で走行している時、チラっとサイドミラー見たら真後ろ(自分の車の1mくらい後ろ)にサイレン鳴らした白バイがついてました。
こちらが速度緩めると白バイはそのまま急いでどっか行きましたけど・・。

皆さんは毎回サイレンの音って聞こえますか?
自分は少しでも「あ、サイレンかな?」と思ったら窓少し開けて確認したりしてるんですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>皆さんは毎回サイレンの音って聞こえますか?


私は聞こえますね。
例えば音楽を大きな音で聴いてたりはしませんか?
それなら聞こえないかもしれません。
私の場合はまだ初心者なので常に周囲に気を配り
続けて運転していますの窓を閉めていても気づきます。
周囲に気を配っていたら大丈夫だと思います。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

運転する時は音楽やラジオはつけずに運転しています。
私も運転に支障がない範囲内で頻繁にルーム・サイドミラー見てますがトラックなどがいる場合はその後ろなどが見えずいつも緊張します。

いつも路上駐車が多いせいか中央線に近い場所を走る癖があるのでこれも直した方が良さそうに今ふと思いました。

お礼日時:2005/01/31 08:48

車の防音性能が上がったせいもあって、昔より聞こえ辛くなってるかもしれませんね。

音楽とかかけていると尚更・・・。
まぁ周りの車の動きをみて判断するか、あれ?と思ったら、窓あけるくらいしか確かにないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

車の防音性能が上がったっていうのは気づきませんでした。
ラジオなんかつけて運転してたら危険ですよね。
下手したら自分が救急車乗っちゃいますからね(汗)。

やはり車外の騒音も多少は絡んでくるでしょうか・・。
夜、特に22時過ぎとかだと家の中に居ながらして救急車やパトカーの音はよく聞こえてきます。
もう少し何かしらの対策して欲しいと思っているのが私だけでなくて良かったです。。

お礼日時:2005/01/31 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!