重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトに私情を挟まないためにはどうしたらいいでしょうか?

プライベートで嫌なことがあったり、バイトがなければ友達と遊べたって日などはバイトのやる気が-100ぐらいまで落ち込みます。それぐらい地獄です。-100という表現は、やる気が起きないのを0として、それより下なのでそもそも働きたくないということです。

なのでその日だけはお客さんに冷たい態度を取ったり、従業員にも冷たい態度を取ったりしてしまいます。

もちろんそんなことは言語道断だと理解しています。理解はしているのですがどうしても働きたくなくてイライラばかりが募って爆発しそうなぐらいピリピリしてしまうんです。

どうしたらバイトに私情を挟まないで働けるでしょうか…?

A 回答 (4件)

プライベートでしんどいのに、バイトに私情を挟まないオレってカッコイイなぁって思うようにすればいいのです。



#2さんも書いていますが、そうなってしまうのは基本的には「誰かオレのしんどさをわかってくれよ」という気持ちから来ています。

しかし実際には人は感情に支配されることはなく、人は簡単に感情を出し入れできます。

たとえばあなたが憧れている異性がいるとして、その異性がお店に来たら、不機嫌な気持ちはサッとしまって、きっといい接客をしますよね。

そんな風に感情は出し入れ自由なのです。

出し入れ自由なのにわざと出しっぱなしにするのは「ほらほら、オレのつらさをわかってくれよぉ」というかまってちゃんなだけなのです。
    • good
    • 0

あなたの仕事に対して対価が支払われているのです。


そういう意識を強く持てば、私情を挟むことなく働けます。
    • good
    • 0

たぶんですが、


嫌なことがあった時に、心のどこかで誰かに理解してほしい、
こんなことがあったかわいそうな私を許してくれるだろうって
どこか甘えてしまってるのかな~と思います。

精神的にもっと大人になれれば、自分がされて嫌なことはしない様に、
関係のない人にあたらない様に心がけ、
嫌な気分になっても、ひと段落したら気持ちをリセットする訓練?を
自然と出来る日がくるのかな~と思います。

特にお金を頂けるバイト中は
他のことを考えられない様に、
集中して仕事出来る様に取り組みましょう☆

周りの人に対しては、人にあたってしまうと
いつかそれが自分に返ってくることを冷静に考えて行動しましょう。

自分がされて嫌なことはしないことです。
    • good
    • 0

お金をいただいている事を忘れないでください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!