重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップパソコンwindows10にDELLのモニターを繋いで利用しているんですが
モニターの電源を入れてパソコンを起動しないと
画面に映像が映らないんですが、これって正常なんですか?
(他所の家のパソコンは、パソコンを起動してモニターの電源入れても付くんですが)

A 回答 (4件)

No2さんの言うように、電源落とさないでおいた方が。

HDMI接続では、PCの電源ON時にHDMI接続先のモニターに電源が入っていないとそんなことも起こりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
HDMI接続だと起きるんですね(その接続してました)

お礼日時:2020/10/31 15:28

普通は無いですね。

私も DELL U2713HM と言う 27 インチ WQHD(2560×1440) を使っていますが、どのような状態でディスプレイを接続しても、正常に表示されます。それ以外に異常が無ければ、設定の問題ではないでしょうか?

OSD(On Screen Display) の設定で 「その他」 を選択、「DDC/CI」 が 「オン」 になっているでしょうか? これは、パソコンとディスプレイの通信で解像度やリフレッシュレートを決めるものです。

https://www.eizo.co.jp/support/glossary/ta/ddcci …
<下記引用>
VESAで策定された、モニターとパソコンの相互通信に関する規格です。パソコンからモニターケーブルを介して輝度やコントラスト等の基本的な調整を行ったり、メーカーで独自にコマンドを拡張することにより、様々な操作が行えるようになります。

モニターの型番が判れば、具体的に調べることができます。下記は、DELL モニターのトラブルシューティング。

デスクトップ モニターのブランク スクリーン、ブラック スクリーン、電源が入らない問題
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln49 …

Dell S2340Tモニターのトラブルシューティング
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln11 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/31 15:27

そもそも、モニターの電源を切らないですね。

時間でオートオフにしています。その為か自動オンになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/31 15:27

おかしいね。


プラグアンドプレイが働いていないと思われる。

グラフィックドライバーが適切にインストールされていないのかもしれません。

とりあえず「デバイスマネージャー」を開いて「モニター」の項目に以上があるマークが付いていないか確認しましょう。
(添付した画像は正常な状態の物です)
「デスクトップパソコンについて」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/31 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!