
日本語を勉強中の中国人です。下記お客様に使う道案内の言葉として、「もし分かりづらければ」、「もし分かりにくければ」、「もし分かりがたければ」のうちに、どれを括弧に入れるのが一番よいのでしょうか。
うろ覚えですが、「もし分かりづらければ」は相手の能力を疑うような意味に聞こえてしまい、避けたほうがよろしいでしょうか。
「( )、私の携帯(xxx)もしくは代表電話(xxx)にお電話ください。」
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
以前同じような質問に答えたことがあります。
下記の〈3〉です。
【【難い(がたい) 辛い(づらい) にくい 教えて!goo】辞書〈1〉~〈3〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12635989933.html
長い話なので、〈3〉のときの質問のやり取りのリンクも張ります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11307044.html
かなりていねいに説明して、ご理解いただけたと思ったのですが……ちょっと残念です。
〈「もし分かりづらければ」は相手の能力を疑うような意味に聞こえてしまい〉
そんな説にちゃんとした根拠があるのでしょうか。
「洗濯物が乾きづらい」
「トイレが流れづらい」etc.……
誰の能力でしょうか。
もう一度↑のやり取りをご確認ください。
結論だけ再掲します。
===========引用開始
「〜がたい」は特殊な用法に限られます。
「わかりがたくて申し訳ありません」は不自然です。
「わかりにくくて申し訳ありません」と「わかりづらくて申し訳ありません」ならほとんど同じ印象です。あえていうなら、「にくい」のほうが淡々と述べている感じです。〈物事の性質自体を述べる表現〉と言えそうです。
それに比べて「づらい」のほうがほんの少し主観的かもしれません。でもその差はほんのわずかです。
どちらを使っても同じようなものです。
ただ、「づらい」は使い{づらい/にくい}ことがあるので、迷ったら「にくい」を使うほうが無難です。
===========引用終了
No.8
- 回答日時:
この中では
「もし分かりにくければ」
が一番いいと思います。
「もし分かりづらければ」
は言いにくいのであまり使わないし
「もし分かりがたければ」
は間違いではないと思うけど、ほぼ使いません。
でもこれ、来社されるお客様がもし道で迷ったら、という意味で、前もってメールに書く言葉ですか?
それなら
「(当日)お分かりにならない時には、お手数ですが、sobatya_cn(xxx) または代表電話(xxx)までお電話下さい。」
がきれいだと思いますヨ♪
口頭で、電話でお伝えするのなら、もう少し軽く
「もし分からなかったらsobatya_cnまたは代表電話にお電話下さい。」
でいいと思います♪
No.5
- 回答日時:
ごく自然には「もし分かりにくければ」です。
「もし分かりがたければ」などとはまず言いません。No.1
- 回答日時:
どれも同じ意味です。
同じことを意味する言い方が複数ある、と言うだけで、
使い方に対する優劣はありません。
> 相手の能力を疑うような意味に聞こえてしまい、
どの言い方でも、冒頭が、
「もし貴方が」で始まれば、そんな意味になりますが、
「もし私の説明が」で始まるならば、そういう印象はありません。
> 「( )、私の携帯(xxx)もしくは代表電話(xxx)にお電話ください。」
???
あっ、この冒頭の()に入れる文、と言うご質問ですね。
突然書かれているので、また(xxx)もあるので…
「○○の冒頭の括弧に入れるべき言葉は…」と、○○を明確にすべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- X(旧Twitter) 楽天モバイルなどで作った電話番号をTwitter認証用に登録する場合について 1 2023/02/04 21:42
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と言いましたが、 「良い 2 2022/11/24 21:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「渡してあります」という意味で
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
意味がわかりません。という言...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
言葉の意味
-
「私にはもったいない」ってど...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
「というか」の意味がわからな...
-
言えたことじゃない
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
おすすめ情報