プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。いつもお世話になります。まだ中1の子供の進路ですが、今からゆっくり一緒に考えて行きたいと思っています。とりあえず今は英語が好きなので、、英語を活かした職業は何があるでしょうか?今思い浮かぶのは、CA、教員免許をとる、翻訳家、通訳、その他になにがありますか?もし、実際にその職業に就いている方、高校を卒業してどのような進路を選びその職業に就いたかまで教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

英語はあくまでも手段です。


海外に子会社がある、海外取引がある、外国人客がいる企業ならいくらでも英語を使う業務はあります。
業種や仕事を英語を活かしたと絞るのは的外れになります。まして中学生でしょう。
そうした業務に就いても英語を使わない部署やポジションになることもあります。
将来ITの発展によって瞬時に翻訳が可能になり(今でも可能ですが)、英語などできなくても支障のない状態になるかもしれません。
英語を活かしたなどと考えるのではなく、どんな仕事をしたいか向いているかを考えてあげることが大切だと思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

そうですよね。今はIT社会。いくらでもそのような時代は来る可能性はありますね。たしかにおっしゃるとおり、何が向いているか、から考えていきたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/06 20:37

英語はそれ自体は単なるコミュニケーションツールです。


英語であることが絶対条件である職業は意外と限られます。
あなたが挙げた例で言えば英語の教師、翻訳家、そして通訳です。
CAは実は国内線では今は英語は必須になっていませんし、外国のエアラインでは英語よりもフランス語とかドイツ語が必須の場合もあります。

その一方で、実は海外進出をしている企業はいずれもコミュニケーションツールとしての英語が必要とされます。つまり営業であれ、販売であれ、工場での指導であれ、英語+現地の言葉ができないと仕事そのものに支障が生じる場合もあります。IT関連や商社のみならず今は医療や建築などでも英語は必須の現場が増えています。コンビニも外国からのアルバイトや研修生とコミュニケーションをとるために、ベトナム語や中国語、英語もまじえて話せる人の方が重宝されます。

私も学生時代から英語が好きで英語を生かせる職業を・・と10代の時は思っていました。ですが自分が社会に出てからは自分の仕事の幅を広げるために英語が必須だと考えなおして、専門用語をさらに学ぶために海外留学をしました。だから英語を生かした職業を考えるよりまず、英語の能力を中学、高校と常に高め続けられるためには何をするかを考えてあげてください。その上でお子さんが興味をもつ職業が増えてきたらいいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

Thank you

なるほど、、仕事の幅を広げるための手段。いろんな言語もやはり、必要なのですね。今は今の事を大切に頑張りたいです❣

お礼日時:2020/11/06 20:40

他の方も書いておられますが「英語が好き」では仕事にならないのです。



日本は自国語で大学や高等技術を勉強できるので、英語は別のスキルになるのですが、東南アジアなど自国語で大学の授業が成り立たない国では「高等な学問を勉強するツールとして英語を学んでしまう」のです。

だから「英語+何らかの専門知識」を持った人たちが世界にはたくさんいて、英語だけできるというのはほとんど役に立たない、のです。

とはいえ、日本国内なら一応「英語ができれば通用する職種」は存在します。ただその範囲はとても狭く、CA、グランドホステス、英語教員ぐらいしかありません。

翻訳家は英語だけではダメで、翻訳する範囲の日本語の知識や歴史・技術などの知識が必要です。

通訳はもっと大変で、政治家の通訳なら政治的な知識や相手国と自国の文化的な違いを知らないと誤訳して意思疎通を妨げますし、企業通訳なら契約に関する法知識とかその企業の関連技術知識などを知らないと、通訳することができないわけです。

中学生ならまずは「英語+α」のαをどうやって身に着けるか、を親子で検討することが重要です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

Thank you

プラスα何ができるかですよね。日々の学校の勉強やたくさんの知識を得ることを大切に、親子で頑張っていきたいです❣

お礼日時:2020/11/06 20:42

保護者たちが意外にも着目しないのが、青春期にちゃんと青春することの効力です。

例えば私の周りには、中高生時代に映画や音楽や漫画やスポーツにあまりに夢中になり、それを職業にしてしまった人たちが大勢います。必ずしも映画が好きだったから映画人になるという意味ではなく、映画にものすごく詳しい通訳になるとか、スポーツにものすごく詳しい編集者になるといったことです。

こうしたことは俄仕立てでは培えません。「あの有名人があの功績を果たした時に、私は何々をしていたから何それを鮮明に記憶している」といったことの積み重ねがないとできません。なぜなら、そういう中高生がほかにも山のようにいるからえです。

お子さんは英語がお好きとのことですが、ほかにお好きなものはありませんでしょうか。そろそろ親離れをして、今の子供世代にしか理解できない文化にのめり込んでいくかもしれませんよね。そうなれば、大人になった頃には、上司世代では理解できない何かのエキスパートになっているはずです。

外国語への興味は、そうしたものを培ううえで大きなバネとなります。例えば、海外の大好きな何かについて読んでみたくなったり、国内の大好きな何かが海外の番組でどう紹介されたのかを視聴したくなったりした時に、それがしやすいからです。初めは理解できなくても、「外国語が好き」という気持ちが、それを理解するための努力に結びつくはずです。英語のみならず、ロシア語やタイ語も理解しようと思うようになるかもしれませんし、英語が好きということは、英語圏など他国の文化も好きになるかもしれません。

>実際にその職業に就いている方、高校を卒業してどのような進路を選びその職業に就いたかまで教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

私は英語の成績がよかったので、よく中高の教師に英語を専攻するよう勧められましたが、それがいつもいやでした。しかし、世の中を広く知るには、まず自分を知るべし、と勝手に思っていましたので、高校卒業後は日本文学を専攻しました。大学に入ると、それまでは許されなかった一人旅と飲酒ができるようになり、それまで嫌いだった旅が一気に好きになり、旅行業界に就職しました。子育ても一段落した頃、眠れないほど翻訳をしたくなり、少し勉強し直して翻訳業に就きました。

英語ができる人はごまんといますが、まともな翻訳ができる人は極めて少ないです。私は中高時代に夢中になったものの知識や、社会人経験や子育て経験を通じて培った感覚に加えて、学問として培った日本語力を評価されていると自負しています。

なお、中2になって英語が複雑になってくると、せっかく中1で英語が好きだった子の出鼻をくじかれるということがよくあります。たとえ中2で成績が下がったとしても、発音だけはいいとか、会話をしようとする意欲だけはいいといった方面にも目を向けてあげて、ぜひ好きなものを好きなままでいられるようにしてあげたいものです。

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

翻訳家になられたのですね(☆▽☆)すごいと思います❣文章は子供に読ませました。今は英語を好きという気持ちを大切にし、コロナ渦中ですが、なるべくいろんな経験をさせていきたいです。

お礼日時:2020/11/07 13:16

英語だけできても、理数系に弱くて、英語力を仕事に活かせることができない人がいる一方で、理数系に強くても、英語が苦手なために、チャンスロスしたり、ハンディを背負う人が少なくありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

そうなんですよね、、理数系弱いんですよ、、

お礼日時:2020/11/07 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!