アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 中3の息子が建築技師になりたいと思い、県立の工業高校建築科(そしてそこから大学)への進学を考えています。私としては高校の3年間は基礎学力をしっかりと身につけ、つまり普通科に進学し大学を選ぶ時に専門の学部を選ぶのがいいと思うのですが・・・。
 工業高校からの進学のメリット・デメリットを教えてください。判断材料となる情報が得られればうれしいです。

A 回答 (9件)

私も今から?十年前に同じような感じで悩みました。


(電気系学科でしたが...)

で、結局、普通科に進み、その後大学の工学部電子工学科に進みました。

その希望工業高校の進路の情報を見てみるといいと思います。

きっと
>普通科に進学し大学を選ぶ時に専門の学部を選ぶのがいい
という結論になると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 09:56

一概には言えないかもしれませんが、お母さんの意見に賛成です。

工業高校から大学には厳しいと思います。工業高校の場合、多くがそのまま就職(専門学校を経てなども含み)していく場合が多いように思います。
まず、高校の先輩方の過去の進路を確認されて、大学にも多くの方が行かれているのなら、そういう指導もされているのだと思いますが、そうでなければ就職を前提とした指導だと考えていいのでは?
建築技師の近道がどれがいいのかはわかりませんが、そのあたり(就職先等)のことも含めて考えられたほうがいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近道をしなくていいと思うのです。アドバイスを見て、私自身が「努力を積み重ねた上で(準備状態を整えた上で)、じっくり進路を検討し決めて欲しい」と思っていることが、はっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 09:52

工業高校から大学に進学した場合、専門課程では過去に勉強しているため、中途半端になりあまり身につかない例があります。



特に建築関係では、高校と大学で教科書の内容が同じものを使っている場合があります。
(値段は5分の一)

日本工業大学のように、工業高校卒業者を入学条件としているところでは、基礎は済ませている事を前提に授業を行っていますので、かなり高度なカリキュラムになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当たり前のことですが、大学によっても違うわけですね。回答、ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/04 10:01

僕もお母さんの意見に賛成です。


もちろん工業高校からでも大学に進学する事はできると思いますが、まずは普通科に進学して、基礎学力をしっかり身につけて、それから建築が学べる大学に進学した方がいいと思います。

あと、話は少しそれるかもしれませんが、普通科は将来の視野が広いです。普通科は工業高校と違って、物理や化学、英語、数学など基礎的な事をしっかり身につけます。たしかにつまらない勉強だと思いますが、今、基礎的な事を学べば将来の視野は広がります。(その分高校では建築などの専門的な事は学べませんが。)

もしもの話ですが、万が一、将来の夢が変わったとしても普通科なら、いくらでも融通がきくと思います。もし医療系に行こうと思えばいけますし、法学系に行こうと思えば行けます。息子さんは将来の夢が早くから決まっている事は大変良い事だと思います。でももし将来の夢が変わったときなどの事を考えると、絶対普通科の方がいいと思います。自分自身、普通科に行きましたが、普通科に進んで本当に良かったと思ってます。(自分自身、将来の夢はいろいろ変わったのでアドバイスさせていただきました。)

答えにはなってないですがアドバイスとして聞いてもらえれば幸いです。長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 09:59

塾で大学受験指導をしていたものです。


みなさん書いているように、工業高校では履修科目が普通科より少ないため、大学の一般入試は塾とかでやらないと対応が難しいです。
ただ、私の弟(今春大学卒業)がそうなのですが、今の時代は昔より大学側が生徒を獲得したがっているので、指定校推薦・AO入試といった進学方法が増えており、公立の工業高校だと、クラスで3番以内くらいにいればそのような方法で行くことができると思います。勿論、質問者さんの息子さんが希望する先の高校にどのような指定校推薦があるかは問い合わせれば実績を教えてくれると思います。AO入試は自己推薦・面接みたいなものなので、そんなに学力は関係ないです。
ただ、そうはいっても普通科の方がと思われる気持ちもわかります。全体の統計を取ると普通科の方が多いでしょう。でも、こと工業ということに限るなら、推察される学力からは差はないか、むしろ一般外(既述などの)入試の方が有利です。工業高校の方が大学進学の学内競争がゆるいからです。失礼とは存じますが学力ということを指摘したのは、今の時代「大学に入るだけならどこでもある」ということを注意しておいて欲しいのです。私は旧帝大を最近卒業したのですが、弟の就職活動を見てると雲泥の差です。地元の1流大学でさえきつい時代なのに、2・3流となるとまずないです。大学いって企業にはいってという定式は、現代には通用しません。今は何かできることがないと、大学なんて、一部エリート大学を除いて、行く意味がないです。そう考えた場合、親御さんの気持ちはわかりますが、専門科目をはやいうちからやりつつ、本人に大学進学のやる気が出てきたらバックアップするのがいいと思うのです。さらには大学でなくとも、海外に建築の勉強に留学するということもその若さなら十分可能です。悩んだ末、普通科へ行ったがなにやりたいかわからないという子をたくさん見てきました。幸い息子さんは希望が決まっているというのは、すごく大切なことだと思います。
ご自分の時代からしたら普通科・大学は当たり前みたいなところかもしれませんから、ご心配になるのはわかります。昔って工業科に学力的な偏見もありましたし。でも、今の時代はそんなことないですし、息子さんがそれをわかっていらっしゃるようにも見えます。大学進学には多少不利(一般入試においては)だということをしっかり認識してもらえれば、大学進学は本人が行きたいと思ってからでもダメですか?
長くなってしまいましたが、塾をやっていた経験上、親御さんには大学の先を見てない方が多いので、ちょっと心配しました。それらを検討した上で、ご本人の意向が一番ですから、もう一度意志を確認してご相談されることをお勧めします。がんばってくださいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答、ありがとうございます。‘何をやりたいか’ではなく、‘(その道で)どのように仕事をしていきたいのか。そのために何が必要なのか’をもう一度、話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2005/02/04 10:08

はじめまして。

一般人ですが回答させていただきます。

息子さんが中3で将来の方向を見出していることはすばらしいことだと思います。
沢山の良い意見が出ていますが、別の方法として工業高専はいかがでしょうか?国立なので授業料もそれほどかからず、専門的な勉強ができます。
息子さんのように目的があって受験する人がほとんどなので、入学後の周りに意欲をそがれることも少ないと思います。一概には言えませんが、どちらかというと、県立の工業科の方が目的というよりレベルの関係で受験した生徒が多いと思います。
同じことに興味があったり、同じような目標を持つ人と一緒に学ぶのはとても有意義なことです。

受験は県立と日程がずれているので、県立受験の前に1度チャンスが増えると思ってチャレンジしてみるのも良いと思います。(出願日が判りませんので既に済んでいましたらお許しくださいね)

高専だと3年終了で別の大学に受験したり卒業時に大学に編入など、将来設計を変えていくこともできます。ご一考を。それと、遠方から受験する生徒のための寮を備えた高専も探してみて下さい。
    • good
    • 0

私個人的意見ですが、普通高校に行くべきではないかなと思います。


大変失礼なのですが、工業や商業系の学校というと最近では、ちょっと勉強が苦手としている人が多いイメージがあります(すみません)。
なので、そこから大学を目指すのは結構、大変かなと思ってしまいます。
私が卒業した高校は、普通高校で、9割がた大学進学を希望する人たちばかりだったので、センター対策などいろいろやってもらいました。
そういった面では普通高校の方がいいのかなと思います。
でも、大学前に専門的知識を備えていることは大きな強みになることは間違いないと思います。
もし工業系に進まれるのでしたら、いい高校を選んでください。
失礼しました!!
    • good
    • 0

高3生を持つ母です。



メリット
1.最近は、かなり有名な大学でも、工学部に関しては工業高校卒業者用の推薦入試があります。工業高校で良い成績をとれば、普通高校より、入りやすいと言えるのではないでしょうか。
2.興味をそそり、将来時直結しそうな科目が多いので、挫折することなく高校が卒業できる。
興味のない勉強、将来に不要な勉強はしたくないと言うのが、現在の子供の傾向です。普通科の勉強は、正直、将来に結びつきそうに無く、また、実生活に役立ちそうもない勉強ばかりです。それに疑問を感じることなく勉強できる生徒か、または、その疑問を乗り越える事が出来なくてはいけません。

デメリット
1.進路の変更
まだまだ、15歳。そして16歳から18歳。考えって変りますよね。でも、入ってしまえば、なかな進路変更はしにくいです。このGOOの高校のカテゴリーの相談には、転校、編入などの相談が山積みです。
2.友人
工業高校は、息子さんのように、目的を持って入ってくる子より、偏差値が低いからといった理由で入ってくる生徒が多いと思います。娘は、進学校に入りましたが、一番良かったのは素晴らしい友人を得たことだそうです。
3.高校の態勢
あくまでも、工業高校は就職が目的です。最近は、不況で就職できないので、進学と言うのも多いケースだそうです。市内で行われたセンター入試の時も、工業高校からは受験生がなかったそうです。

ただし、普通科といっても、進学校でないところは、中途半端で、卒業生のほとんどが、推薦入試で簡単に入れる大学や、専門学校に行ってしまうということも聞きました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的な情報、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/04 22:28

工学部の教員です。



確かに工業高校からの推薦を受け付けるところは増えてきました。しかし結局は、学生の数が不足になる可能性があるからとるだけのことです。結果的に、工業高校で良い成績をとれば、普通高校より、入りやすということもあるかもしれませんが、一流大学ほど、その確率は低くなります。

やはり、普通高校に行くのが最良です。
工業高校に行った場合も可能性はありますという程度です。

また、普通高校といっても幅がありますが、国立高専もある程度都市部の公立の進学校には及ばないことが多いので、高専がよいという情報も良く調べた方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その道にいる方の見解は、現実に根ざしたものと受け止めることができます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/05 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!