dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すき家でバイトし始めてから約3ヶ月の高校生です。

最近、シフトを入れて貰えず辞めようと思っています。(最後に入れてもらったのは3週間前)
ですが、辞め方の手段などを調べるとマナー的には直接がいいと書いてあったのですが、シフトを入れて貰えないこともあり、マネージャーさんに会うことができない状況です。自分が出勤してもマネージャーさんは忙しく店に顔を出してくれるのもほんの数分なので、自分が次出勤しても伝えることが出来るかわからない状況です。(今のところ出勤予定無し)
マネージャーさんのLINEは持っているのですが、この場合は文面や電話でも大丈夫でしょうか?

A 回答 (9件)

これはもう、貴方から「辞めます」と言ってくれるのを待っているのかもしれません。


電話でいいと思います。
「シフトなかなか入れて貰えないので、もっとバイト代欲しいので、辞めます」
でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

シフトを入れてもらえないということは、戦力として期待されていないと思われます。



本来なら重要な用件は直接会って話すのがマナーですが、そういう扱いをされているのなら電話でも何でもかまわないと思います。
「シフトに入れてもらえないから」とはっきり言ってよいでしょう。
    • good
    • 0

むしろ辞めさせるように仕向けてるから電話でサクッと。


「シフト入れてもらえないんで辞めます。給料は取りに行きます(制服も持っていきます)」とかでいいと思います。
    • good
    • 0

「3週間も空けられるシフトでは収入がないのでやめさせて下さい」と電話でも直接相談すればよいです。


煮え切らない態度で辞めれないようであれば、「すき家本部へ相談してみます」で良いと思います。
    • good
    • 1

私がバイトを、辞める理由にしたのが腰痛でした。


もちろん噓ですが、腰を痛めて整形外科で診てもらったら
軽度のヘルニアだったので治療に専念したいと電話をして
すんなり辞める事ができました。
過去この手を2度使っています。
    • good
    • 0

電話がいい。

「お疲れ様です。ご相談があるんですが  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勉強しないと卒業できそうにないんです。期末テスト、ヤバそうで」
    • good
    • 0

アルバイトの採用でも 直接面接して採用された筈



なので 辞める場合も直接 話 しましょう
    • good
    • 0

>この場合は文面や電話でも大丈夫でしょうか?


大丈夫、理由は一身上の理由だけで良い。
    • good
    • 0

ばっくれ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A