dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜、アルバイトへ行く途中、二車線道路で前方右斜線を走っていたタクシーが客を拾うため横付けしようとして急停止と左へ方向転換をし、こちら(左斜線の路駐車を避けるためやや中央寄りを走っていた)の進行方向へ入ろうとしたため、僕は避けようとし右へハンドルを切りブレーキ。その為、転倒しました。
すぐに警察を呼び対応してもらいましたが、
こちらの被害は、両膝打撲および擦過傷、左肩打撲、衣服の損傷で、バイクの方は右側のエンブレム破損、エンジンブレーキ、右側ハンドルの端の曲がりやマフラーの削れなどです。
向こうの被害は、バイクが転倒した際横滑りし、ミラーが後部バンパーをかすめた程度です。
損害賠償などの話になった際、向こう側は過失相殺で賠償額はどれくらいになるか分からないと言っています。

免許も取り立てで事故も始めてなので、どう対応すべきなのでしょうか。
タクシーとの事故の場合、向こうは任意保険が無く、会社とによる話し合いになるそうで、結構、事故損をされた方が多いと聞いており不安です。
どなたか詳しい方アドバイスなど頂けないでしょうか。
お願いいたします。

A 回答 (7件)

http://www.jiko2.com/sibou/kw/b025.html

こういう事故と思いますので、過失割合は8:2あたりが妥当な線でしょう。
まず人身事故ですから、医師の診断書を警察に提出し、タクシーの自賠責保険の引き受け会社を確認してください。
タクシー相手の場合、会社によっては事故担当がのらりくらり交渉しますので、場合によっては被害者が自賠責の保険会社に治療費を直接請求したほうが早くなります。
また長引く可能性もありますから、治療は健康保険にして貰ってください。
国民健康保険なら市町村役場、社会保険なら保険組合に届を出せば保険診療を受けられます。
それから証拠集め、バイクの修理見積り、破れたウェアーの時価、バイトの休業補償(バイト先で明細をコピーしてもらい、治療期間の平均的な収入を算出)など。
使い捨てカメラでもよいので、現場付近の写真を撮り、自分がどこを走っており、タクシーがどう割り込んできたか説明できるようにしてください。
多分後部のバンパーの傷でごちゃごちゃ言ってくると思いますが、あなた自身は保険に入ってないのでしょうか。

この回答への補足

早速のご返信ありがとうございます。
僕自身は任意、自賠責に加入しています。
ただ、人身扱いにするか物損扱いにするかで迷っています。事故をした運転手は人のよさそうな方なんですが、事故担当者がデリカシーに掛けた人間なので、賠償云々でどう判断しようかと言うところです。これくらいしかこちらの有効手段がないような気もしまして・・・。

すみません。今から夜勤でして、今すぐあまり詳しくはお伝え出来ませんが、皆さん色々なアドバイスありがとうございます。戻り次第ご返信いたします。ご了承ください。

補足日時:2005/02/04 18:18
    • good
    • 0

事故お見舞い申し上げます。



詳しい回答はすでにほかの方が答えていらっしゃるので簡単な(追加的な)アドバイスを。
1.必ず人身にして、バイトも明日から休んでください。自分の体を第1に気にしてください。
2.過失割合、現場検証でもめてください。自分の言う通りに納得がいくまで話してください。ただし、強く言い過ぎると強喝になる可能性があるので、語尾は敬語で。
3.物損被害を増やしましょう。(ただし、度の過ぎるうそは虚偽申告になります。
4.相手の態度は信用しすぎないように。のど元すぎればですぐ寝返られます。
5.納得がいくまで粘り強く交渉し続け、満足がいくまで示談しない。
6.それでも納得がいかないなら訴訟、調停。
理由は他の回答者や他の質問を参考にしてください。
「知恵袋」で「人身事故」や「交通事故」で検索すればヒットしますし、参考になりますよ。
    • good
    • 0

>人身扱いにするか物損扱いにするかで迷っています



交通事故ってことで通院なら普通は医療費は200%負担になります。
人身にしないと病院代自腹になりますよ~
 
保険会社は自賠責使う分にはぜーんぜん腹痛まないからど~ぞ~ご勝手に ってもんで強みでもなんでもないです。



運転手さんに気を使っているようですが貴方の具合を聞いた感じでは免停も来ないと思います。

それに自賠責は8:2の過失割合ぐらいなら過失相殺も無く全額でますし。
 
    • good
    • 0

注)悪いやり方かもしれませんがそこらは自己判断してください。



物損については、できれば知り合いのバイク屋で事故の事情(相手がタクシー)を話してできるだけ『高額になる』見積書依頼、作成してもらってください(爆)
修理しなくても見積り額が貴方の損害額請求額になります。
相手がタクシーの場合、いろいろとややこしくされるのは修理屋でもわかっていると思うので結構同情して協力してくれます・・・たぶん(苦笑)
また店もそこらへんはプロなのでうまく見積もってくれると思いますよ(後々のために破損部位の写真等きちんと撮ってくれますし)
後々の修理もそこに頼むと言えば店も喜ぶ(苦笑)
尚、ほんとに修理は中古パーツ使うなりしてでも最低限度の修理でお金も浮かしましょう(爆)

衣服については減価償却から古いものだとほぼ査定無しになることが多いです。 
ですので購入時期は最近にしといたほうが良いですね。
『事故で動揺して後で気づいたんだがしていた腕時計が転んだときにどっかに行って無くなった!!』なんてのもGOOD(爆)
とにかく物損の損失額は多めに!

人身については、バイトできないなら尚更、できるようになっても完治するまでは時間があるなら必ず1日1回は病院に!
通院日数に応じて慰謝料額が変わります。
最低でも1日4千円くらい(だったかな?)もらえます。
また仕事できないときはその分の損失。
尚、自賠責の場合は貴方の過失程度なら治療費、慰謝料については120万円までは全額出ます(笑)
心配しないで。
 
なんなら今の通院病院に“なんだか首も痛い”と申告してむちうちも訴えましょう。
そうなれば毎日通院もしやすいですし。
簡単なマッサージくらいいくらでもしてもらえます。
慰謝料、通院費、交通費合わせて120万までなら気が済むまで病院に行きましょう。

なんせ相殺分も有るし(バイク修理も満額じゃないので)それくらいしてちょうど良いですよ(笑)
 
タクシー会社も恐らくは修理しないまでもバンパー新品交換の見積もり+修理中の営業できない間の損失くらいは請求してきますから全然気にしなくても良いです。
 

 

とにかく実際の病院代、通院に関する慰謝料、交通費、バイク修理代くらいは丸々回収できることを目標に、物損、人身合わせて相殺されても元を取りましょう。
 
尚、タクシー会社は自賠責内ならいくら使われても自分の腹は痛まんし、とにかく貴方の物損に対する支払いを抑えることしか考えていません。
そのためには修理の必要なくてもバンパー修理分で相殺しようとしますから。



以上私ならそうします。
    • good
    • 0

注)悪いやり方かもしれませんがそこらは自己判断してください。



物損については、できれば知り合いのバイク屋で事故の事情(相手がタクシー)を話してできるだけ『高額になる』見積書依頼、作成してもらってください(爆)
修理しなくても見積り額が貴方の損害額請求額になります。
相手がタクシーの場合、いろいろとややこしくされるのは修理屋でもわかっていると思うので結構同情して協力してくれます・・・たぶん(苦笑)
また店もそこらへんはプロなのでうまく見積もってくれると思いますよ(後々のために破損部位の写真等きちんと撮ってくれますし)
後々の修理もそこに頼むと言えば店も喜ぶ(苦笑)
尚、ほんとに修理は中古パーツ使うなりしてでも最低限度の修理でお金も浮かしましょう(爆)

衣服については減価償却から古いものだとほぼ査定無しになることが多いです。 
ですので購入時期は最近にしといたほうが良いですね。
『事故で動揺して後で気づいたんだがしていた腕時計が転んだときにどっかに行って無くなった!!』なんてのもGOOD(爆)
とにかく物損の損失額は多めに!

人身については、バイトできないなら尚更、できるようになっても完治するまでは時間があるなら必ず1日1回は病院に!
通院日数に応じて慰謝料額が変わります。
最低でも1日4千円くらい(だったかな?)もらえます。
また仕事できないときはその分の損失。
尚、自賠責の場合は貴方の過失程度なら治療費、慰謝料については120万円までは全額出ます(笑)
心配しないで。
 
なんなら今の通院病院に“なんだか首も痛い”と申告してむちうちも訴えましょう。
そうなれば毎日通院もしやすいですし。
簡単なマッサージくらいいくらでもしてもらえます。
慰謝料、通院費、交通費合わせて120万までなら気が済むまで病院に行きましょう。

なんせ相殺分も有るし(バイク修理も満額じゃないので)それくらいしてちょうど良いですよ(笑)
 
タクシー会社も恐らくは修理しないまでもバンパー新品交換の見積もり+修理中の営業できない間の損失くらいは請求してきますから全然気にしなくても良いです。
 

 

とにかく実際の病院代、通院に関する慰謝料、交通費、バイク修理代くらいは丸々回収できることを目標に、物損、人身合わせて相殺されても元を取りましょう。
 
尚、タクシー会社は自賠責内ならいくら使われても自分の腹は痛まんし、とにかく貴方の物損に対する支払いを抑えることしか考えていません。
そのためには修理の必要なくてもバンパー修理分で相殺しようとしますから。



以上私ならそうしますしそれくらいしてちょうど良いと思います。
    • good
    • 0

お怪我は大丈夫ですか?災難でしたね。



(1)まず、任意保険は入っていますか?
自動車保険でファミリーバイク特約が付いていれば、対応できる場合もありますので、確認してみてください。
保険に入っていれば、保険会社に任せるのが一番です。
(2)自賠責は入っていますか?
自賠責(強制保険)では手続きはいろいろと面倒ですが、治療費など支払い可能な場合もあります。
(3)現場の確認。もし目撃者がいれば、第3者の証言となりますので。
バイクの見積(バイク屋)、診断書(病院)、交通事故証明(警察)も必要です。
修理は相手が見積もり金額に対して、支払いを応じる回答があってからにしてください。先にして後で高い、出せないと言われることもあります。バイクの破損状況(現物)を見たいと言われることもあります。
(4)警察署へ相談。これはあまり頼りにならないかも知れませんが、交通事故の相談窓口がある署もあります。

相手は車のプロですし、いろいろ面倒な事もあるかと思いますが、納得の行くまで話し合いをし解決してください。
心配な事も多いでしょうが、1日も早い回復をお祈りしています。
    • good
    • 0

貴方が任意保険に入っているならその保険会社に任せましょう。


タクシーなどの会社は保険などの問題を会社に有利なように
運ぶようにそれ専門の対応者が出てきます。

普通の保険屋ではないので甘く見ていると大変な目にあいます。

まずは、バイク屋にバイクを入れて故障個所の(修理)見積もりを
取りましょう。
貴方もすぐに病院にいって一通りの検査と診断書を取って望んでください。
任意保険に入っているなら保険屋の指示に任せませしょう。

相手はタクシー専門なので示談時に本腰を入れて取りかかるようにしてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!