重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドイツ語と英語ってどれぐらい似てますか?片方完璧ならもう片方が言ってることが理解できるレベルでしょうか。また英語上級者がドイツ語を学ぼうとしたらどれほどかかります(難しいです)か。

A 回答 (11件中1~10件)

ドイツ語で唇と舌痛くなりました。


英語とは全然違いますね。
声帯閉じて鼻から抜ける感覚で喋ると、ッぽくなります。ずっとイの口で喋るとネイティブっぽくなります。
英語上級者なら初心者よりもはるかに習得は早いと思います。
    • good
    • 0

>ドイツ語と英語ってどれぐらい似てますか?


欧州言語の中で英語とドイツ語は同じゲルマン語族ですが、けっこう違いが大きいです。というより植民地人を含めた英語話者が増えた結果、英語文法はかなり簡略化されました。

>片方完璧ならもう片方が言ってることが理解できるレベルでしょうか。

いいえ、ほぼ理解できないです。分かりやすい感覚としては、現代日本語の私たちがなんの知識もなく「霞立つ 長き春日の 暮れにける わづきも知らず むらきもの 心を痛み ぬえこ鳥 うら泣け居れば 玉たすき 懸けのよろしく 遠つ神(万葉集より)」みたいな文章を読め、と言われる感じです。

つまり単語は分かるし、文字もわかるけど、でも文法が違い過ぎて意味が理解できない、と言う感じが英語とドイツ語で起こるわけです。

>また英語上級者がドイツ語を学ぼうとしたらどれほどかかります(難しいです)か。

アメリカの外務省が「他言語を習得するのに必要な平均時間」を調べています。https://www.emojapan.com/wte/legend4/

ドイツ語は、カテゴリー1(575-600時間の授業)じゃなくて、カテゴリー1.5(750時間の授業)に相当する、同じ系統にある言語としては割と難しい方になりますが、それでも英語を習得出来た人なら、メソッドが確立しているはずなので、それなりに短時間で習得できるでしょう。
    • good
    • 1

発音が違うだけで、文法などは


ほぼ同じでしょう。

英語 アイラブユー I love you。

ドイツ語 イッヒ リーベ デッヒ Ich liebe dich。

発音が大分違うので、それなりに時間は
掛ると思います。
    • good
    • 0

質問のお答えになっていないかもしれませんが、新たに外国語を学ぶのは、似ているかどうかよりも、その人の「語学習得への適性と柔軟性」が大きくものをいうと思います。



というのは、うちの下の娘(日本生まれ、5歳からアメリカ育ち、高校でフランス語を少し学んだ)が、アメリカ人と結婚し、3年前からドイツ暮らしです。旦那さんはアメリカ人ですが、娘のほうがドイツ語の習得が早かったです。

なぜなら、旦那さんにとっては、ドイツ語は初めての「日常で使う」外国語ですが、娘は小さいときから(父親はアメリカ人ですが、日本語が話せるので家ではもっぱら日本語でした)日本語と英語の中で育ち、コミュニケーションツールとしての新たな言語への壁がなかったのだと思います。そして、よく反応できる「耳」をもっていたこともあります。

私の会社にもドイツ人がいて(今は本国へ帰ってしまいましたが)挨拶だけおしえてもらって、毎日使ってました。結構似てる言葉がありましたね。
グーテンモーゲン と Good morning とか、ダンケ と Thanks とか。。。

覚えたい、使いたい、というMotivation があって、素直に入っていければ早いと思いますよ。また世界が広がります。頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!モチベーション向上させます。

お礼日時:2020/11/19 07:57

語順に関して家えば英語より日本語に近い(近くなり得る)。


定型第二位の法則だけまもりゃ良いから
    • good
    • 0

日本語と韓国語くらいの違いがあります。


共通する単語はありますが発音が違うので何語か聞き取れる程度ですね。
    • good
    • 0

英語と それぞれの言語がどれくらい似ているか、これを動物の系統樹に当てはめてみます。


英語をヒトとするなら、フリジア語がボノボ、オランダ語がチンパンジー、
ドイツ語がゴリラ、デンマーク語がオランウータン、フランス語がテナガザル、ロシア語がヒヒ、日本語がハト くらい 離れています。

ただ、英語に語順が似ているのは ドイツ語よりも デンマーク語です。
そして、単語はフランス語と似ている単語が多いです。
それで、ドイツ語は高地ドイツ語と低地ドイツ語があるんですが、オランダ語は低地ドイツ語に非常によく似ています。
    • good
    • 0

私は片方が完璧ですが、もう片方が言ってることはほとんど理解できません。

ただ、世界に数ある言語の中では、英語に最も似ているのがドイツ語であるような気はします。発音はむしろ、英語よりも日本語に近いくらいです。

私は英語上級者としてドイツ語を何十年も前に複数の先生から学び、ドイツにも何度か遊びに行きましたが、私はもともと、自分にとって必要な分しか言語を覚えられないので、修得らしい修得には至っていません。一方で、生活にドイツ語が必要な人は、英語ができようができまいが、すぐに覚えられます。

いずれにしても、何語であれ、必要な言語というものは、どんなに難しくても、使っているうちに覚えられるものです。
    • good
    • 1

まあ、日本語の語順と比べれば


ドイツ語・英語の差はさほどではないでしょう
けれども、英語のほうがやや習得しやすいのかもしれません
ドイツ語には名詞に「性」がありますし(英語にはないですよね)
文字だって「ウムラウト」なんていうのもあるから英語よりは少し多い
動詞の語尾の活用も英語よりは多い
などなど、英語よりは覚えることは多い印象です
ただし、同じヨーロッパ圏の言語ですから 、よく似ていると印象です
英語が習得できる頭があるなら、ドイツ語だってきっと習得できると思います
ちなみに、基本的に単語は書かれたスペルをローマ字読みなんで
その点は英語よりやりやすいのかもしれません・・・

参考まで
    • good
    • 0

単語も語順もかなり違いますね。

ただ、音の響きは似ています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!