dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月の息子が胃腸炎と診断されました。
ロタとは言われていませんが、ロタだった場合を考えて、予防のために手洗いは頻回に行っています。
また、洗濯物も別にしています。
他にも気をつけることはありますか?

お風呂は一緒で大丈夫でしょうか?
まだ小さいので、一番風呂に入れています。
上の子が3歳なので、感染したら・・・と思うと心配です。
また、おしっこにもウイルスはでますか?
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (3件)

ロタは経口感染です。

排泄物(便や嘔吐物)から感染します。
大人にも感染しますが、体が弱っていなければ、軽く済みます。
子供は抵抗力が弱いので、かかりやすく、ひどくなりやすい、という感じでしょうか。

質問者さんは、きちんと手洗いされているようですから、ご自身はその程度を気をつけていれば感染は避けられます。
オムツを扱った後は、手洗い前にドアノブやその他の場所を出来るだけ触らないようにしましょう。
一番心配なのは3歳のお子さんですね。
赤ちゃんが使っているおしゃぶりやおもちゃを舐めたりしなければ、良いかと思います。
気になるようなら、熱湯消毒すればよいです。

尿にはウイルスは混じらないと思うのですが・・・(ロタは腸にいる細菌なので、尿路系と消化器系は別ですから。)
以下URL参照にしてみてください。

とにかく手荒い第一です。
3歳のお子さんの手洗いを充分してあげてください。

3ヶ月ということなら、ベビーちゃんのことがかなり心配でしょうね。
お母さんも頑張ってください。
倒れないように・・・。

早く良くなりますように・・・。
    • good
    • 0

今更とも思いましたが・・・


三才のお子さんだと間違えてお風呂のお水を飲むかも
しれませんのでロタベビーのお風呂は一番最後にしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

1月に、6ヶ月の娘がロタウィルスに感染しました。


風邪が腹にきたと考えていいみたいです。薬は整腸剤のみで、下痢は10日ほど続きました。はじめは白っぽいような下痢便で、そのうちレモンイエローの下痢便(ブツブツ入り)してました。

ドクターが「ウィルスが腸内にいるので、下痢で外に出してるんだよ、お母さんが洗濯がんばるだけで、あまり心配ないよ」と言ってました。
手洗いをきちんとして、ウンチが他につかないようにしてれば特に気をつけることはないと思います。お風呂も中でウンチしたのでなければ大丈夫だと思います。
腸内にいるウィルスということなので、おしっこにはでないと思います。

お子さん早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!