アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

憲法9条について質問です。
よく憲法9条は、世界に誇る憲法とか言っていますけど実際海外の知名度はどのくらいですか?

出来れば現地の声が聞きたいです。

A 回答 (8件)

アメリカが後ろについているから言えるだけ。



他の国は、自国防衛に必要な体制は、自ずと整えている。

当たり前の事。

日本が、特殊過ぎるのですよ。
    • good
    • 1

自国の法律なら弁護士や大学の専門家が詳しいですが、他国の法律に詳しい人はまずいません。

ですから憲法9条なんて何それっていうものでしかありません。
    • good
    • 0

世界で、戦争放棄を唄う憲法を持つのは片手ぐらいですから、


世界に知れ渡っています。
中東で日本が好かれているのは、
「戦争を放棄している国だから」とも言われています。
しかし、
先の「集団的自衛権の容認」と係わる「安保法(戦争法)」の制定で、
状況は変わってきています。
    • good
    • 0

憲法9条について


先の大戦で日本は敗戦国として、連合国の支配下に置かれたとき、独立するための憲法を制定するうえで問題は天皇を主体としたものと日本に軍事力を保有させることにGHQが難色を示したために日本は戦争を放棄することで武力を保有しないということで憲法9条に戦争する武力を保有すること永遠に放棄したものです。
しかし、朝鮮戦争が勃発して日本の安全をGHQで保つことが難しくなり専守防衛のために自衛隊が発足した理由です。
日本がGHQに憲法草案を提出した草案は、日本政府が作成した法案は主権が天皇にあり、大日本帝国憲法と何ら変わり映えの無いものだったのです。
GHQのマッカーサーはGHQ民政局に草案の作成を指示した。ことから国民が主体の現在の憲法となります。
憲法9条は日本の三大原則により戦争放棄の条文としては世界で唯一日本だけです。
戦力不保持はコスタリカやパナマなどにありますが、交戦権の否認に関しては、世界で唯一、日本国憲法にしか明記されていません。
その時にアメリカ合衆国憲法や各国の憲法が参考にされ、民間が出した草案も大きな影響を与えています。

こうして議会に提出された憲法改正案は第90帝国議会で可決されました。

1946年11月3日に公布された日本国憲法は3つの原則を盛り込んでいます。

以下は抜粋です。
日本国憲法三大原則
〇国民主権

戦前の大日本帝国憲法では主権は天皇にありました。

憲法の全文では、『ここに主権が国民に存することを宣言し、』と書いており

国のあり方を国民が話し合いで決めることが定められています。



〇基本的人権の尊重

大日本帝国憲法では人権は「法律の範囲内」とされていました。

これを法律の留保と言います。治安維持法や特別警察など法律で定められていれば、人権を激しく抑制することも大日本帝国憲法上では可能だったのです。

これに対して日本国憲法では人間として生まれながらに持つ権利である自然権的思想が規定されています。

国家の都合の良い人権の制約は認められていません。

基本的人権に関しては、『人権とは何か?基本的人権についてわかりやすく解説。戦後の世界的人権保障』の記事をご覧ください。



〇平和主義

日本国憲法9条では、「戦争放棄」「戦力不保持」「交戦権の否認」という3つの原則からなっています。

交戦権とは主権国家としての戦いを交わす権利のことです。

戦力不保持はパナマやコスタリカなどの憲法にも明記されていますが、交戦権の否認に関しては、世界で唯一、日本国憲法にしか明記されていません。

そのため「平和憲法」とも呼ばれているのです。


日本国憲法
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕
第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
    • good
    • 0

外国人ほとんど知らん。

アメリカの憲法我々が知らないのと一緒。オーストラリアいた。
    • good
    • 1

よく憲法9条は、世界に誇る憲法とか言っていますけど


  ↑
そんなことを言っているのは反日サヨク
だけです。
憲法というのは、その国の理念、伝統
価値観などを表わしたものです。
それが外国製です。
しかも、祖国の防衛を外国に委ねている。
恥ずることはあっても、誇れるところなど
何処にもありません。



実際海外の知名度はどのくらいですか?
 ↑
そんなこと知っている外国人は
ほとんどおりません。
    • good
    • 2

日本国憲法の9条について書かれた外国の論文ってほぼ存在しないし、外国人研究者もほぼいない。

ここ数十年でまともに関わったことがあるのはチョムスキーくらいか。だから知名度は限りなく低い。
 「世界に知れ渡っている」って主張する方は、その対象がごく特殊な世界、ようは内輪でしか話をしていないんだと思うよ。
    • good
    • 2

私が留学した台湾と韓国の大学では、戦争 (の違法化)の歴史の大きな節目として取り上げられてたよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!